ニューオープンの京町家トラットリア「BONSAI1877」で、旬の地野菜を使ったピッツァ&イタリア料理を♪
heart

43

ニューオープンの京町家トラットリア「BONSAI1877」で、旬の地野菜を使ったピッツァ&イタリア料理を♪

2024年9月23日、京都の碁盤の目の街なかにオープンした「BONSAI1877」。かつて染め物屋だったという築150年近い京町家の古き良き意匠を生かしてリノベーションした、スタイリッシュなトラットリアです。旬の地野菜や丹後・舞鶴から仕入れる魚介など、京都の食材を中心としたイタリア料理や、薪窯で焼き上げた本格ナポリピッツァが味わえます。ランチ、ディナー、バーまで、シーンに合わせて重宝する一軒です。

leaf

烏丸御池から西に4筋目の新町通へ

image

新町御池を下がってすぐ西側に建つ京町家

地下鉄烏丸線または東西線の烏丸御池駅から西へ歩いて5分ほど。盆栽をモチーフにした白いのれんが目印です。建物は1877(明治10)年、代々京友禅の下絵師を受け継ぐ熊谷家の工房兼居宅として建築されたもの。店名の「BONSAI」には、日本のアイコンのひとつである“盆栽”、三方を山に囲まれた京都“盆地”、彩りよく料理を盛り付ける“盆彩”と、さまざまな意味が込められています。

image

のれんのそばで本物の盆栽がお出迎え

image

奥の店と共有の通路を通って店内へ

leaf

奥行きのあるうなぎの寝床

image

シックな店内で目を引く赤色の薪窯は、大正時代創業の日本のかまど専門工房によるもの

1階の新町通側は、薪窯を据えたオープンキッチンとテーブル席が2つ。薪窯でピッツァを焼く様子が間近で見られてライブ感が楽しめる席です。40mもある通り庭(土間)を進むと、バー仕様のカウンター、坪庭、離れの個室も。“うなぎの寝床”と呼ばれる京町家ならではの、奥行きのある間取りとなっています。

image

坪庭を望むバーカウンター。ランチタイムも利用できる

image

端正なたたずまいの坪庭。灯籠にあしらわれたキュートな桃のレリーフを見つけてみて

image

坪庭の奥の離れには隠れ家感のある個室も用意

leaf

吹き抜けの開放感が心地いい2階席へ

image

1階と2階をつなぐ階段部分は吹き抜けになっている

2階には、テーブル席のほかゆったり座れるソファ席もあります。「火袋」と呼ばれる吹き抜けや梁など、京町家特有の意匠を残しながら和モダンなテイストを取り入れた、スタイリッシュな空間です。

image

落ち着いた雰囲気の2階ソファ席

image

坪庭側にある2階テーブル席。ゆるやかなアーチを描く天井の造りがおしゃれ

leaf

薪窯で焼き上げる本格派ピッツァ

image

薪窯の前のテーブル席に座るとピッツァ作りが間近で見られる

ピッツァは10種がスタンバイ。注文すると、シェフ兼プリモピッツァイオーロの鳴嶋喜永さんが、華やかでありながらも手早い所作で生地を伸ばし、具材をのせ、窯で焼き上げてくれます。 「小麦粉は北海道産の石臼挽きの全粒粉など3種をブレンドし、甘みと小麦本来の香りを引き出しています。また、生地は三次発酵まで行っています。そうすることで、層のひとつひとつが立ち上がってサクッと軽い食感になるんですよ」と鳴嶋さん。

image

1分ほどで、コルニチョーネーネ(ミミ)までおいしいピッツァが出来上がり!

image

「ヴェルドゥーレ」2100円。ピッツァメニューはランチ・ディナー共通

九条ネギや、揚げナス、きんぴらレンコンなど、上にふりかける粉チーズ以外は野菜オンリーの「ヴェルドゥーレ」が人気。たとえばレンコンなら、茹でたあとオイルで香りづけして炒め、赤ワイン、バルサミコ酢、はちみつで和えるなど、具材のひとつひとつに下味を付けているそう。「テーブルに運ばれてきたときの香りも楽しめるように」と、焼く前と焼き上げた後とで、ふりかけるオレガノを使い分けるというこだわりも。

leaf

野菜たっぷりのランチ

image

「ベジプレートランチ」1900円はスープとパン付き

ランチは、「本日のプレートランチ」、「本日のパスタランチ」、「和牛ハンバーグステーキ」、「和牛ボロネーゼ」、「ベジプレートランチ」の5種がそろいます。人気の「ベジプレートランチ」は、たっぷりの野菜のほか、丹波産地鶏の鶏ハムや卵も。野菜それぞれの持ち味を引き出すべく、手間暇かけて下ごしらえされていて、食べ応えのある一皿です。ヴィ―ガン対応もOKとのこと。

image

「辻喜抹茶アイスとラムレーズンのアイス」750円

ドルチェは2種。宇治の茶商・辻喜が一芽一芽手摘みした茶葉を丁寧に石臼で挽いて仕上げる抹茶を使った「辻喜抹茶アイスとラムレーズンのアイス」と、バスクチーズケーキです。香り高く濃厚な抹茶の風味が感じられます。

京都産素材をふんだんに使った、本格派でいてリーズナブルな料理の数々をスタイリッシュな空間で。誰かに教えたくなる一軒です。

※掲載の内容は、記事公開時点のものです。変更される場合がありますのでご利用の際は事前にご確認ください。
※画像・文章の無断転載、改変などはご遠慮ください。

sunshine
pin京都府

の人気記事

sunshine

おすすめ記事

sunshine
pin京都府

× したいことから

他の記事を探す

週末旅温泉旅絶景旅ご利益めぐり街さんぽごほうびいやされるひとり旅日帰り旅ご当地グルメアートさんぽお茶時間アフタヌーンティー洋館・名建築読書雨の日
sunshine

あわせて読みたい

onlinestore
onlinestore
magnifier
アプリでもっと便利に
おすすめスポット90,000件を掲載
あたらしい情報を毎日お届け
季節の景色や名所、おいしいスイーツやグルメ情報などこれからの旅、週末に行きたい素敵なスポットが見つかります♪
point
自分だけの旅行・おでかけ
情報がみつかる
map
気になるスポットを
お気に入り登録
これから行きたいスポット情報や記事投稿を
クリップしてあなただけのリストを作れます。
search
便利な検索機能で
行きたい場所が見つかる
旅行前の情報収集で使える観光エリア、
ジャンル、ハッシュタグ検索から、
今いる場所から周辺の見どころや
カフェを探せる現在地まで
役に立つ検索機能がたくさん。
passport
電子書籍が手軽に読める

ことりっぷガイドブック・マガジンの
電子書籍版の購入ができます。
旅行・お出かけ中にさくさく閲覧♪
月額400円で120冊以上が
読み放題になる「ことりっぷpassport」も。
point
旅の思い出を共有、
旅好きユーザーとつながる
photo
かんたんに
思い出の写真を投稿
旅先のとっておきの瞬間や、
お気に入りのスポットをアップすることができます
app
さぁ、あなただけの
小さな旅を
見つけましょう♪
ios_download