
11
2025.03.13
今週末のイベント情報♦︎3/15(土)〜3/16(日)
今週末の予定はもう決まっていますか? 週末に開催されるイベントやオープン情報など、今週末行きたいおでかけ先をまとめてご紹介します♪
東京都内の桜イベント情報はこちらをチェック♪
【茨城】第129回水戸の梅まつり
【群馬】BLOOMING LIGHT
【東京】紙博 in 東京 vol.10
【東京】ミロ展

東京都内の桜イベント情報はこちらをチェック♪

こちらの記事では、江戸の伝統を引き継ぐ東京随一の桜まつりをはじめ、街をフォトジェニックな桜色に染める日本橋のSAKURA FES、東京タワーのプロジェクションマッピングショーまで、この春行きたい東京都内の桜イベントをまとめてご紹介します。
「東京都内の桜イベント13選」の記事はこちら

【茨城】第129回水戸の梅まつり

第129回「水戸の梅まつり」が日本三名園のひとつに数えられる「偕楽園」、日本最大級の藩校「弘道館」を会場として開催中。 今年は新たなライトアップイベントとして「偕楽園 UME The Lights」が行われますよ。
梅まつりも紹介している「都内発日帰り旅におすすめのエリア5選」の記事はこちら
第129回水戸の梅まつり

【群馬】BLOOMING LIGHT

群馬県安中市の秋間梅林では、夜の梅林を舞台にしたナイトウォークイベントIgnition SERIES第二弾「BLOOMING LIGHT」を2025年2月21日から開始しています。 Ignition SERIES第二弾「BLOOMING LIGHT」では、『大地との共鳴。輝きの恵。』をテーマに、夜の秋間梅林が幻想的な光と音と映像に包まれます。手にするランタンは、コース上の7つのスポットごとに変化し、芽吹きから実りまでの梅の物語を照らし出します。一歩ずつ進むたび、映し出されるシーンが物語の世界へと誘い、まるで梅林そのものが語りかけてくるような不思議な感覚に。

BLOOMING LIGHT

【東京】紙博 in 東京 vol.10

紙にまつわる作り手たちによるフェスティバル「紙博(かみはく)」。東京では記念すべき10回目となる「紙博 in 東京 vol.10」が、2025年3月14日(金)、15日(土) 、16日(日)の3日間、都立産業貿易センター台東館にて開催されます。 テーマは「史上最高に″かわいい″が詰まった、紙ものの大博覧会!」。出展総数は127組と、東京の開催では過去最大規模です。マステ、ノート、はんこ、イラスト、活版作品、ガラスペン、インクなどの文具・雑貨はもちろん、心をくすぐるような可愛らしいパッケージのおやつに至るまで、作り手が自信を持って繰り出す作品が所狭しと並びます。

紙博 in 東京 vol.10
東京都台東区花川戸2-6-5 都立産業貿易センター台東館4階、5階、6階展示室

【東京】ミロ展

ジョアン・ミロ《自画像》1919年 ピカソ美術館、パリ
東京・上野にある東京都美術館では3月1日(土)より「ミロ展」を開催中。ジョアン・ミロ(1893-1983 以下:ミロ)は、ピカソやダリと並ぶ20世紀を代表する芸術家。スペイン、カタルーニャ州に生まれ、90歳までの生涯に渡り形式にとらわれない独自のスタイルを確立。太陽や星、月、鳥、人物など自然の中にある象徴的な形と色彩でユーモラスな世界を描きました。 本展覧会では、ミロの初期から晩年までの油彩、陶芸、彫刻、ポスターなど約100点を紹介。今年創立50周年を迎えるミロ財団をはじめ、世界中の主要な美術館や個人の収蔵品などが一堂に会する大規模回顧展となっています。

「ミロ展」展示風景、東京都美術館 2025
記事はこちら
ミロ展
台東区上野公園8−36 東京都美術館
※掲載の内容は、記事公開時点のものです。変更される場合がありますのでご利用の際は事前にご確認ください。
※画像・文章の無断転載、改変などはご遠慮ください。
の人気記事