
馬喰町にゆったり居ずまいたくなる「イズマイ」
2013.09.10

馬喰町の人気店「フクモリ」の姉妹店として、2012年8月にオープンした「イズマイ」。淹れたての珈琲と、熱々のパイがおいしい、ブックカフェです。
クリエイターの町、馬喰町を盛り上げています!

人が「居ずまう」ように、と名づけられた、珈琲とパイと本がテーマのお店です。馬喰町で人気の山形のおいしいを伝える、カフェ兼定食屋「フクモリ」の姉妹店で、こちらからも歩いてすぐです。
空き倉庫をリノベーションし、こだわりのアンティーク家具がしつらえられた店内は、クリエイティブな人たちの感性を、ビシバシ刺激しそうな、おしゃれな空間です。
クリエイターの街として、注目を集めている馬喰町を、カフェから盛り上げてくれています。
夜はバーとしても人気です。
空き倉庫をリノベーションし、こだわりのアンティーク家具がしつらえられた店内は、クリエイティブな人たちの感性を、ビシバシ刺激しそうな、おしゃれな空間です。
クリエイターの街として、注目を集めている馬喰町を、カフェから盛り上げてくれています。
夜はバーとしても人気です。
7種のパイがお店の名物

「パイプレート」980円。パイ1種、マッシュポテト、ココット・スープ、フレッシュサラダ、バゲット、サラダがセットです。
看板メニューのパイは、元「KIHACHI」百瀬壽郎さんが監修。
種類は、ミートパイ、トマトミートパイ、チキンクリームパイ、海老トマトクリームパイ、アップルパイ、カスタードパイ、ブルーベリーパイの7種類あります。
写真は、塩ベースで、スパイスがほんのり効いた、お店イチオシのミートパイ。
看板メニューのパイは、元「KIHACHI」百瀬壽郎さんが監修。
種類は、ミートパイ、トマトミートパイ、チキンクリームパイ、海老トマトクリームパイ、アップルパイ、カスタードパイ、ブルーベリーパイの7種類あります。
写真は、塩ベースで、スパイスがほんのり効いた、お店イチオシのミートパイ。
こだわりのスペシャルティコーヒー

珈琲は、品種・生産地・精製方法が明確なスペシャリティコーヒーのみを扱う「すみだ珈琲」から仕入れています。「THE COFFEE HOUSE」(5パック)998円。苦味の中に甘味があり、かすかにハーブが香ります。
ハズさない本、そろってます

本は、六本木の「TSUTAYA TOKYO ROPPONGI」から書店員、渋谷のセレクトブックショップ「SHIBUYA BOOKSELLERS」の店長を務めた、移動式書店「BOOK TRUCK」の三田修平さんが監修。
店内の一角には、背の高い書架があり、料理、旅、小説、絵本など、見た目も美しく、タイトルも目を引く本が、センスよく本が並べられています。
購入も、レンタルもできます。セレクトのテーマは「時代に左右されない本」とのことです。
たまには時間を忘れてどっぷりお店にはまり込んでみるものいいかも、思ってしまう居心地の良さでした。
店内の一角には、背の高い書架があり、料理、旅、小説、絵本など、見た目も美しく、タイトルも目を引く本が、センスよく本が並べられています。
購入も、レンタルもできます。セレクトのテーマは「時代に左右されない本」とのことです。
たまには時間を忘れてどっぷりお店にはまり込んでみるものいいかも、思ってしまう居心地の良さでした。
※掲載の内容は、記事公開時点のものです。変更される場合がありますのでご利用の際は事前にご確認ください。
文:上浦未来