ログイン / 会員登録するアカウントを選択

心がほっこりする和雑貨と出会える、雑司が谷の「旅猫雑貨店」

182
心がほっこりする和雑貨と出会える、雑司が谷の「旅猫雑貨店」
※こちらの記事は2014年11月7日公開のものです。

子供のころに通った駄菓子屋さんとか、田舎のおばあちゃんのおうちとか。「旅猫雑貨店」は、そんななつかしくてほっとするような和雑貨&古本のお店です。マッチ箱マガジン(500円)のような、持っているだけで楽しい気持ちになる和小物が、きっと見つかります。
このエリアのホテルを予約
ことりっぷ編集部おすすめのホテルをピックアップ

通りからもお店からも、ただよう懐かしい昭和の風情

通りからもお店からも、ただよう懐かしい昭和の風情
雑司が谷駅から徒歩5分。昭和の風情が残る弦巻通りに「旅猫雑貨店」はあります。

今のお店を始める前は、アメリカ雑貨のバイヤーをしていたという女性オーナーの金子さん。バイヤーの仕事をしていくうちに日本の雑貨の魅力に惹かれるようになり、2002年に独立を決意。オンラインショップからスタートして、2006年に実店舗を構えました。

店名は、映画『男はつらいよ』の寅さんのように、「猫が旅をしながら全国から雑貨を集めてくるようなお店にしたい」という思いから付けたそうです。店内には世代を問わず楽しめる、どこか懐かしい和雑貨がずらりと並びます。

全国各地から集まった、表情豊かな郷土玩具たち

金子さんが雑貨をセレクトする基準は、郷土に根付き、毎日の暮らしのなかにあったら楽しく幸せな気持ちになれるもの。おすすめは郷土玩具の代表である「だるま」や「こけし」です。どのだるまやこけしも個性豊かな表情で、眺めているだけで心がほっと和みます。

「この川越だるまは、じつは若い女性の職人さんが作っているんです」と金子さん。ひとつひとつ、雑貨の背景にあるエピソードを聞くと、いっそう愛着がわいてきます。

全国各地から集まった、表情豊かな郷土玩具たちお土産こけし300円~

店内には、魅力的な和雑貨がもりだくさん♪

ほかにも、マッチ箱にキュートな観光ガイドとクリップが入った「マッチ箱マガジン」、何に使おうかワクワクするポップな模様の「京友禅和紙」、蚊よけの蚊帳を利用した「蚊帳ふきん」、和の小物や竹製の台所道具、古本などなど。お店に並ぶ商品のどれもが気になってしまい、いくら時間があってもたりないくらいです。

ホームページでは通信販売を行っているほか、不定期で開催される企画展やワークショップの情報もアップされています。「旅猫雑貨店」で、忙しい毎日をほっと癒してくれる和雑貨と出会いに出かけてみませんか?

店内には、魅力的な和雑貨がもりだくさん♪京友禅和紙カット120円~

旅猫雑貨店(タビネコザッカテン)

東京都 豊島区雑司が谷2-22-17 MAP

03-6907-7715

12:00~19:00(日曜、祝日は11:00~18:00)

月曜、火曜(月曜日が祝日の場合は営業)


※掲載の内容は、記事公開時点のものです。変更される場合がありますのでご利用の際は事前にご確認ください。

文:

ユーザーの投稿写真