
大阪・桜川で見つけた、小さなカヌレの専門店「カヌレ堂 カヌレ ドゥ ジャポン」
2015.03.10

※こちらの記事は2015年3月10日に公開されたものです
フランス・ボルドー地方の郷土菓子として日本でも人気が高い、カヌレ。そんなカヌレだけを専門に作っているというお店「カヌレ堂 CANELÉ du JAPON(カヌレ ドゥ ジャポン)」が大阪・桜川にあります。いろいろな味のカヌレを創作する小さなお店をのぞいてみました。
フランス・ボルドー地方の郷土菓子として日本でも人気が高い、カヌレ。そんなカヌレだけを専門に作っているというお店「カヌレ堂 CANELÉ du JAPON(カヌレ ドゥ ジャポン)」が大阪・桜川にあります。いろいろな味のカヌレを創作する小さなお店をのぞいてみました。
このエリアのホテルを予約
ことりっぷ編集部おすすめのホテルをピックアップ
カヌレの描かれた暖簾が目印です

地下鉄千日前線桜川駅から徒歩5分。JRなんば駅からも徒歩10分ほどの場所にある「カヌレ堂 カヌレ ドゥ ジャポン」は、古い倉庫を改装して作ったという小さなお店です。カヌレが描かれた暖簾をくぐると、ガラス戸の奥にアンティークのショーケースがあり、かわいらしいカヌレが並んでいます。

和と融合した、食材の魅力を楽しめる焼き菓子です

こちらのお店のカヌレは、表面はこんがりと焼けていてカリッとした食感。中の生地はもっちり、しっとりしているのが特徴です。定番は、フランス伝統の味を再現したという「しろ」(110円)。ラム酒とバニラの香りが豊かな本場の味です。さらに「抹茶あんこ」(130円)や「黒豆きなこ」(140円)など、和の食材と組み合わせたカヌレもあります。日本の食材を使っているのでほうじ茶や緑茶にもよく合う味だとか。ちょうどいい小ぶりなサイズで、お茶請けにぴったりです。

オフィスエリア・堂島に2号店がオープンしました
2014年11月には、オフィスビルが立ち並ぶ堂島エリアの一角に2号店となるお店「CANELÉ du JAPON doudou」がオープンしました。カヌレ型をイメージした銅版と栗の木が印象的なショーケースは、ジュエリーショップのようです。旅をテーマに全国各地の食材とコラボしたカヌレなど、こちらのショップ限定のカヌレもあります。
○CANELÉ du JAPON doudou
住所:大阪市北区堂島浜2-1-13
電話:070-6508-8880
営業時間:11:00~19:00 定休日:水曜
http://canele.jp/doudou


新しい味との出会いがある、四季折々のカヌレ

各店では、毎月1日に季節限定のカヌレが登場します。食感や味のアクセントが効いたカヌレはどれも独創的で、旬の果実はもちろん、生地にショコラを加え5種類のベリーを乗せたものや、くわいと柚子を生地に混ぜ込んだものなども。”四季を楽しめるお菓子を表現したい”と、毎回スタッフがアイデアを持ち寄り創意工夫を凝らしているそうです。カラフルでかわいらしいカヌレを手土産に持って行けば、ティータイムが盛り上がりそうですね。
カヌレ堂 CANELÉ du JAPON(カヌレドウ カヌレ ドゥ ジャポン)
070-6920-8880
10:00~19:00
水曜

※掲載の内容は、記事公開時点のものです。変更される場合がありますのでご利用の際は事前にご確認ください。
文:田口真由美