フォトコンテストSummer 2023年8月10日~10月9日開催
フォトコンテストAutumn&Winter 2024年1月19日まで開催中♪
素敵な作品の中から選ばれた受賞作品と、
受賞者のコメントを発表いたします。

黄色に染まった花の丘
mmiiwwoさん
まさか選んでいただけるとは思っていなかったので大変嬉しく思います。 どの季節に行っても昭和記念公園は楽しめますが、特にコスモスと桜の時期は格別です。今回のコスモス「レモンブライト」は青空とのコントラストが映えて、花の丘が一面、黄色に染まる様は感動的でした。

コンヤモユメミル。
pansan_notebooksさん
多摩動物公園では2頭のバクが連なって仲良く水中にもぐったり、芝の上をお散歩する可愛らしい姿が見られました。“悪夢を食べてくれる”というバク。今夜もいい夢が見られますように。と、カメラを構えて撮影しました。 バクがみられる動物園は東京に1つしかなく、絶滅危惧種であることを知りました。命つなぐバクたちの姿を受賞作品に選んでいただき、とっても嬉しく思います。そして、これからもこの姿を大切に残していきたいと思いました。

カラフルな「なないろベンチ」
しもさん
国営昭和記念公園の真ん中にある「みんなの原っぱ」の中央にシンボルツリーの大ケヤキがあります。その大ケヤキの前にはカラフルな「なないろベンチ」があり、青空に映えるなな色のベンチから幸せをもらえます。

これから御岳山
hrk3292さん
ケーブルカーができる前の御岳山参りの道をたどろうと山道に入ろうとしたところ、滝本駅からケーブルカーが発車しました。ケーブルカーに乗っても歩いても、これからハイキングや山登りだという楽しい気分が写真に表れていたとしたらうれしく思います。帰りはケーブルカーで急こう配と景色を堪能しました。

私の好きなひととき
sora_ni_ukabu_kumoさん
この度はエリア賞に私の作品を選んで頂き、ありがとうございます。 昔からカワセミを一度見てみたいと思っていたところ、引っ越した家の前の川で飛んでいるのを見かけ、どこか近くの水辺がある公園ならいるかもしれないと思い、行った公園が薬師池公園でした。 小雨が降っている中、綺麗な瑠璃色の羽を輝かせて雨の景色を楽しんでいる様に見えました。

カラフルな世界
nonbiri_nonno92さん
この度はお写真を目にとめてくださってとても嬉しく思います! 娘が目を輝かさせながら眺めていたこのカラフルな世界を切り取りたくてシャッターを切りました そんなお写真を選んでいただき親子共々嬉しい限りです ありがとうございました。

東京夜花
Rieさん
カメラを始めて一年あまり… 花火の撮影もコンテストで賞をいただくのも 初めての事なので感激しています。ありがとうございます。 東京タワーを従えた夜景の美しさと花火の華やかさ…どちらも表現したかったので、構図を探りながらシャッタースピードに気をつけて撮影しました。

山紫水明
studio.katidoさん
時が止まったように静かで凛とした美しい空間でした。 人生の中で自分自身と向き合う時間が必要になり伺ったところ真心の込められたお庭とお茶とお菓子のおもてなしを頂きました。 この雄大な山々と洗練されたお庭が沢山の人の心に届いていたら嬉しいです!

小さな島の静かな夜明け
けろゆゆさん
島がまるごとプラネタリウムと形容される神津島にて、一晩中美しい星空を撮影したあとに迎えた朝に撮影した1枚です。漁船が動き出す小さな港と大きくそびえる山の向こうから朝陽が昇る姿に感動しました。離島らしい静かな夜明けを味わえた思い出深い1枚なので賞をいただき大変光栄です。

新島の最南端から大自然を望む
nadegata_sunさん
早朝から島を散歩し東の海岸を1時間半ほど南下して辿り着いた先には、まるで日本とは思えない様な大自然の絶景が広がっていました。 写真だけでも大自然を感じる事が出来ると思います。このたび受賞出来てとても嬉しいです。ありがとうございました。

紺碧の夏休み
ゆうゆうまんたさん
利島の集落から見下ろす海はいつも美しくて、毎回立ち止まり見入ってしまいます。 宿に荷物を置いて外に出ると夏の青い海が広がっており、これからあの海でダイビング!と少年のようなワクワクする想いに一気に包まれる瞬間でした。 豪快な海に静かな集落、満点の星空と東京の別世界が広がる利島が大好きです!

万華鏡ブルー
eri3boysmamaさん
何度訪れても、また来年も絶対行きたい!と思わせてくれる素敵な場所。それが式根島にあります。 時間によって海の色が違う様子はまるで万華鏡!ぜひみなさんも足を運んでみてください。のんびりした時間を過ごせますよ。

東京と思えない透明な海
higashiosaka_shintaroさん
生まれて初めて、シュノーケリングと水中撮影に挑戦した写真が入賞したということで、水中写真デビューした甲斐がありました。 長太郎池は潮だまりなので、波もなく、初心者でも安心して水中散歩を楽しめました。

御蔵島の夏空
いではら りえさん
東京の海でイルカに会えるんだよ!と聞いて野生のイルカに会いに御蔵島に行きました。海で可愛いイルカの親子と一緒に泳いだ帰り道、海を眺めたら空と海が繋がっているような綺麗な景色が広がっていました。またぜひ、御蔵島を訪れたいです。受賞することができ大変嬉しく思います。ありがとうございます。
あなたがみつけた
東京の多摩・島の
とっておきの瞬間を。
この秋冬は、定番の旅先とはひと味ちがう、
東京の多摩地域と島しょ地域
「TAMASHIMA」に出かけてみませんか。
色鮮やかに染まる美しい紅葉、山間を流れる清流、
豊かな自然のなかでのんびりとした
時間を過ごせるTAMA
きらきらと輝く海、満点の星空、
悠然とした大地のパワーに満たされ、
手付かずの自然が残るSHIMA
自然の心地よさを感じられる、もう一つの東京です。
あなたが東京の「多摩」や「島」で出会った
美しい景色、おいしいごはんなどを
Instagramでシェアしてくださいね。
受賞した30名様には
すてきなプレゼント


「多摩エリア」、「島エリア」
それぞれの投稿写真の中から選出します

お好きなタイミングで旅行や切符購入などに使える
JTB旅行券2万円分
※全国のJTBグループ店舗で使えます
編集部が厳選した
かわいいおみやげ詰め合わせ
※受賞した撮影エリアに応じて、多摩・島エリアいずれかの品が届きます
多摩・島エリアの自然の恵が詰まった
おいしいもの詰め合わせ
※受賞した撮影エリアに応じて、多摩・島エリアいずれかの品が届きます


秋・冬の「多摩」エリアもしくは
「島」エリアの写真を撮影
※過去に撮影した画像もOK

指定ハッシュタグをつけて
Instagramに投稿!

受賞者には
DMでお知らせ!
「多摩」「島」で撮影した写真に、以下の指定ハッシュタグ3つと
撮影したエリアをつけてご応募ください(例:#青梅 #神津島)
※TAMASHIMAフォトコンテストSummerと応募時の指定ハッシュタグが変更になりましたのでご注意ください
多摩エリア
八王子・立川・武蔵野・三鷹・青梅・府中・昭島・調布・町田・小金井・小平・日野・東村山・国分寺・国立・福生・狛江・東大和・清瀬・東久留米・武蔵村山・多摩・稲城・羽村・あきる野・西東京・瑞穂・日の出・檜原・奥多摩
- ※非公開のアカウント、ハッシュタグがついていない投稿は応募対象外となります。
- ※ハッシュタグは投稿文にご記載ください。コメント欄のみにハッシュタグを記載された場合は受付できません。
投稿画像について
- 過去に撮影された写真でも応募可能です。
- 撮影機材は問いません。
- レタッチや加工の有無は問いません。
- 応募作品は未発表または今後発表予定のないものに限ります。
- 他のコンテストへの二重応募作品または類似作品とみなされる作品は無効となります。
- 応募者ご本人のみにすべての権利(著作権を含みます)があるオリジナル作品に限ります。他者の写真を許可なく使用することは著作権等権利の侵害に該当する可能性があります。
- 写真に人物が写り込む場合には、事前に肖像権の許諾があるものに限ります。
- 神社・仏閣、商業施設などが写り込んでいる場合も、撮影・応募許諾を得たうえでご応募ください。
- 被写体に看板・ネオンサイン・ブランドロゴ等が含まれる場合や公序良俗に反すると判断される作品のご応募はご遠慮ください。
- 住所情報が写り込んでいる作品のご応募もご遠慮ください。
応募期間 | 2023年11月20日(月)~2024年1月19日(金) |
---|---|
審査結果発表 |
フォトコンテスト結果発表ページにおいて発表いたします(2024年2月下旬頃を予定)
※受賞候補者には、tamashima.tokyo.jp Instagramアカウントからダイレクトメッセージにてご連絡いたしますので、必ずアカウントのフォローをお願いします。
|
審査員 |
公益財団法人東京観光財団
ことりっぷ編集部 ことりっぷは「旅する人に小さなしあわせを届けたい」という編集部の想いのもと、知的好奇心を満たし、自分らしいライフスタイルのきっかけにつながる"あたらしい旅"の情報を3つのメディアを通じて発信しています。 2008年のガイドブック創刊以来、累計発行部数1800万部を超え旅好きな女性を中心に世代を超えて愛されるメディアです。 |
- 1回の投稿に複数枚の画像(カルーセル)で投稿された場合は、最初の画像を応募作品といたします。
- 期間中、何回でもご応募いただけますが、複数枚応募される場合は再投稿してください。
- 過去にInstagramに投稿された画像で応募する際は、応募期間中に改めて投稿ください。
- 応募作品は未発表または今後発表予定のないものに限ります。
- 他のコンテストへの二重応募作品または類似作品とみなされる作品は無効となります。
- また、たとえコマ違いで別の作品でも、第3者が見て同一と判断してしまうような似通った作品である場合、「類似応募」として失格となることがありますのでご注意ください。
- 非公開のアカウント、ハッシュタグがついていない投稿は応募対象外となります。
- 受賞候補者には、tamashima.tokyo.jp Instagramアカウントからダイレクトメッセージにてご連絡いたします。ご連絡時にフォローが外れていた場合、落選とさせていただく場合がございます。
- 日本国内にお住まいの方に限ります。
- プロ・アマ問わず、どなたでもご応募いただけます。
- ご本人が撮影された写真に限ります。
- 未成年の方は保護者の同意を得た上でご応募ください。未成年の方が応募された場合は、保護者の同意が得られているものとみなします。
- 受賞決定後に違反が判明した場合は、受賞を取り消す場合がございます。
- 賞品の交換、および権利の譲渡は出来ません。
-
2024年2月上旬以降 受賞候補者連絡
受賞候補者にはInstagramのダイレクトメッセージ機能でご連絡します。
また、落選通知は行いませんのでご理解ください。
ご連絡後、返信期限内までにご回答いただけない場合は、受賞の権利を無効とさせていただきます。 -
2024年3月上旬以降 賞品発送
事務局より受賞の連絡が届きましたら、賞品発送に使用する住所などのご送付先を専用フォームにご入力いただきます。
ご入力いただきました送付先に入力不備、または連絡不能などの理由により賞品がお届けできない場合は受賞の権利を無効とさせていただきます。
本企画の運営業務は株式会社昭文社が行います。また、賞品の発送等個人情報に関連する運営業務は株式会社kuqulu、ヤマト運輸株式会社および日本郵便株式会社が行います。
- 本コンテストへの参加をもって、応募要項・利用規約に同意されたとみなします。
- 受賞作品に限らず、応募作品やそのコメント等は、tamashima.tokyo.jp Instagramアカウント、TAMASHIMA公式サイト、東京都、東京観光財団の観光PR事業等、その他関連サイト・関連媒体・ことりっぷ等で紹介させていただきます。その際、トリミングやコメント等の一部抜粋をさせていただく場合がございます。
- 応募作品に関して万一法律上の問題が生じた場合、応募者の責任および負担において、その一切を解決するものとし、株式会社昭文社および公益財団法人東京観光財団は何ら責任を負いません。
- 応募要項その他公序良俗に違反する、他の応募者に対する誹謗中傷、不利益を与える行為や、応募者が反社会的勢力(またはそれに準ずるもの)に該当するなど、その他主催者が不適切と判断した場合、受賞を取り消すことがあります。
- 受賞の権利はご本人のもので、第三者に譲渡・換金はできません。
- 本コンテストはInstagramが支援、承認、運営、関与するものではございません。
以下の禁止事項を遵守した上、本コンテストに応募をお願いいたします。
- 第三者の人格や権利を傷つける内容
- 犯罪行為を誘引、助長させる内容
- わいせつ、児童虐待にあたる内容、または公序良俗に反する内容
- 日本国の法令や地域の条例に反する内容
- 政治的、宗教的、思想的に極端な偏りがある内容
- 民族的・人種差別的な内容
- 事実に反する虚偽の内容
- 残酷・残忍などの不快な内容
- 第三者に対し不快感を与える内容、またはそのおそれのある内容
- 第三者もしくは当社を不当に差別あるいは誹謗中傷し、名誉や信用を毀損するおそれのある内容
- 営業、広告・宣伝、勧誘目的の投稿
- ご自身・第三者を問わず、名前・電話・住所・メールアドレスなど、特定の個人を識別できる情報
- 他者の著作権や知的財産権を侵害する投稿
- 他者の財産およびプライバシーもしくは肖像権を侵害する投稿
- 他者の当企画への応募を妨害する行為
- 本企画と関係のない内容
- 応募要項・利用規約に違反する行為
- 本コンテストの運営を妨げる行為
- 弊社が本コンテストの趣旨に沿わないと判断する投稿・行為
- 弊社が不適切、悪質であると判断する投稿・行為
- Instagramの利用規約・法令に違反する投稿・行為
- その他、上記に準ずる行為
- 応募者の投稿・行為が上記に該当する行為であると本コンテストが判断した場合、応募対象外とし特設サイト内での非掲載・掲載後削除等の対応をさせていただく場合がございます。
本コンテストは、適正かつ安全に考慮した運営を行っておりますが、提供する情報、システム、各種サービス、その他本コンテストに関する全ての事項に関して、安全性、有効性、かつ完全性において、いかなる保障もするものではありません。本コンテストは、以下のいずれかに該当する場合には、応募者に事前通知することなくキャンペーンサイトの全部または一部の利用を停止または中断することがあります。なお、必要と判断した場合には、応募者への予告無く本規約を変更できるほか、本コンテストの適正な運営を行うため、必要な措置をとることができるものとします。また、これに起因して応募者または、第三者に生じた損害について、当社は一切責任を負いません。
- 本コンテストに係るコンピューター・システム上の事故、地震、落雷、火災、風水害、停電などの不可抗力により、運営ができなくなる、緊急時の場合
- 本コンテストにおけるシステムの保守・点検を緊急に行う場合
- コンピューター、通信回線等が事故により停止した場合
- 第三者による本コンテストの運営妨害により、サービスが中断または遅延し、何らかの欠陥が生じた場合
- 募者間および応募者と第三者の間におけるトラブルが生じた場合
- その他、本コンテストの停止または中断を必要と判断した場合
本企画の主催は公益財団法人東京観光財団が行い、運営業務は公益財団法人東京観光財団が委託する株式会社昭文社および株式会社Kuquluが行います。
本企画で取得した個人情報は厳重に管理され、企画に関するご連絡、賞品の発送、応募作品の管理など企画の実施・運営・宣伝広報活動およびこれらに付随する目的、特定の個人を識別できない統計資料を作成する目的並びに個人情報保護法等の法令において認められた範囲でのみ利用し、それ以外の目的では利用いたしません。データは統計的に処理され、個人が特定できないように加工して分析し、協力企業など第三者に公開される可能性がありますことをご了承ください。
本企画で取得した個人情報は、結果の発表や作品を紹介する場合、企画の実施・運営・宣伝広報活動のために業務委託先に業務を委託する場合、そのほか法令に定められた場合を除き、応募者の同意なく個人情報を第三者に開示することはありません。
本企画で取得した個人情報は、以下の範囲で利用します。
-
利用するデータ
氏名・性別・生年月日・住所・電話番号・電子メールアドレス等、応募時にご登録いただいた情報 -
利用者
公益財団法人東京観光財団
「ことりっぷ」を運営する株式会社昭文社
株式会社Kuqulu(お客様対応)
ヤマト運輸株式会社(賞品発送)
日本郵便株式会社(賞品発送) -
利用の目的
企画に関するご連絡、賞品の発送、応募作品の管理、実施・運営・宣伝広報活動およびこれらに付随する目的並びに特定の個人を識別できない統計資料を作成する目的 -
個人情報管理責任者
公益財団法人東京観光財団
公益財団法人東京観光財団の個人情報保護についての詳細はこちら -
運営業務委託先
株式会社昭文社
株式会社昭文社の個人情報保護についての詳細はこちら
株式会社Kuqulu
本フォトコンテストのお問合せは、以下のお問合せフォームよりお問合せください。 ※お問い合わせは24時間受け付けておりますが、ご回答は営業時間内(土日祝を除く平日10:00~17:00)となります。
お問合せはこちら(外部サイトに遷移します)