熊本県宇城市不知火町
【永尾剱神社】⛩️
713年創建。エイに乗って来たと伝わる海童神
(わだつみのかみ)が祭神で、鎮座する地形がエイ
の尾に見立てられたことでこの名が付いたと伝わる。
別名『剱神社』ともいわれています。
胃腸病にご利益があり、エイの絵馬や、満潮時と
干潮時で趣がかわる、海へたたずむ鳥居があること
で知られています。
旧暦の8月1日には「八朔祭り」があり、沖合に光の列
が現れる『不知火(しらぬい)』の観望と重なり、境内
は多くの観光客で賑わいます。
#アートな景色 #永尾剱神社
#海中鳥居 #エイ #熊本県
#宇城市 #不知火町
2025.04.26

21
