ちょこっと京都<睦月>①
「平等寺(因幡堂)」
がん封じで有名なお寺。
今まで何度も大切な人たちを助けて頂きました。
今月中におまいりしたいと思っていたので、先週末の午後から出掛けて来ました。
〜第59回 京の冬の旅〜
< 平等寺(因幡堂)特別公開 >
「ずきんのお薬師さん」・薬師如来像(重文)と二体の十一面観音像
2025年1月10日(金)~3月18日(火)
10:00~16:30(16:00受付終了)
おまいりして、特別公開を見せて頂きましたが、写真は撮影禁止なのでご紹介出来ず残念です。
可愛らしい無病守ステッカー (六猫御守)を頂いて来ました。大きなサイズは1枚、私が頂いた小さいサイズは2枚入りです。早速スマホケースに貼って、見守って頂いています。
#ちょこっと京都#睦月#平等寺(因幡堂)#がん封じ#第59回 京の冬の旅#平等寺(因幡堂)特別公開#六猫御守#ご利益めぐり#私のことりっぷ旅
2025.01.31

63

ちょこっと京都<神無月>①
「平等寺(因幡堂)」
ガン封じのご利益で有名なお寺。
因幡堂の薬師如来立像は創建当初からのご本尊で、長野善光寺の阿弥陀如来、京都嵯峨清涼寺の釈迦如来と並び日本三如来の一つで、重要文化財に指定されています。薬師如来は病気やケガなどから心身を守ってくださる仏様です。
大切な方々の癌封じや健康を願って年に何度かお参りさせて頂いています。
お願いばかりではいけないのですが、先日、知人が闘病中と聞き、お参りと「無病守」を頂きに行きました。
2022年の猫の日(2月22日)から登場した「無病守」はとても人気です。猫は音読みで「ビョウ」で、6匹の猫が守ってくれるから「無病守」なんだそうです。
自分用には、持っていると不思議な力で守られると言ううさぎさん柄の「不思議守」を頂きました。
保護猫・保護犬活動を行なっていて、他にも、沢山の種類のインコを始め、かわいらしい動物のお守りが有ります。
この日は、御朱印は書置きのみとなっていました。
本堂右手には、手水場があり、水盤の底から水が湧き上がっています。水は地下約70㍍からくみ上げているという地下水で、水温は年間通じて16度前後だそうです。
お参りの前後に手を清めて、心の中も綺麗にさせて頂きました。
#ちょこっと京都#神無月#平等寺(因幡堂)#ガン封じ#無病守#不思議守#御朱印#私のことりっぷ旅#クラシカルな街#秋の彩り#私のこだわり旅
2024.10.11

62
