୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧
【春の岡山ぷちてくてく旅】
美味しいものも食べて綺麗な景色もみて
充分楽しんだので明るいうちに🚄
市内には桃太郎さんの電車も🍑♡
有名なきびだんごのラッピング電車でした🍡👹
※
途中出会ったカラスさん🐦⬛
広島でもですが街のカラスは大きくて
人馴れしていますね😅
※
歩いていると小さな神社にも遭遇しました⛩
桜も綺麗に咲いていて華やかです🌸✨️
※
4枚目は帰り道にみえた福山城🏯✨️
桜の季節に歩いてみたかったなぁ(ง ˙˘˙ )ว
※
ささっと行って帰ってきましたが
行ったことのない場所や新しい発見もあり
とっても楽しく過ごせました☺️
たくさんみてくださったかた
ありがとうございます(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)
*
*
#私のことりっぷ旅#私の旅行記#アートな景色
#岡山旅#福山城🏯#桃太郎電車🍑
2025.04.23

42

୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧
【春の岡山ぷちてくてく旅】
お腹いっぱいになったので
最後に気になる美術館へ🎨
【オリエント美術館】
中の展示物は撮影禁止でしたので
写真OKの場所を少しだけ📸
※
1967年 岡山県でメソポタミア展が
開催されました🇪🇬
岡山では初の海外美術展で大変な来場者が
あったようです☺️
イベントの開催に実業家の方が感銘を受け
猛烈な勢いで各地を旅行し
オリエントの研究に役立ててもらおうと
考古美術品を収集しました
※
その熱意は古代オリエント学者でもある
三笠宮崇仁親王殿下の聞き及ぶところとなり
美術館準備にも臨席されたそうです✨️
※
1979年 三笠宮殿下を来賓に迎え
オリエント美術館が開館しました👏💐
※
館内に展示されているものはいろいろですが
中でも印象深かったのは
くさび形文字の書かれたハムラビ法典碑です
※
くさび形文字は現在確認されている最古の文字
二等辺三角形の集まりのような不思議な文字は
葦の先を削ったペンの角を押し当てることで
記述されます△△△.:*・゜
※
こちらの石碑に時計回りに刻まれている
ハムラビ法典が不思議でながめてきました👀✨
※
法典は前文.本文.後文に分けられ
有名な「目には目を」.「歯には歯を」などの文も
刻まれていますᝰ✍🏻
*
*
#私のことりっぷ旅#私の旅行記#アートな景色
#岡山旅#オリエント美術館#くさび形文字
#ハムラビ法典
2025.04.22

50
