⑦🚢青海島(おおみじま)遊覧🐳🌊
岩場の白黒の模様 幕岩
青海島は約9000万年前の巨大カルデラ火山の底のマグマだまりや、マグマの激しい活動の産物を目の当たりにする事が出来る日本でも有数の場所です。
地下の深い所で、種類の違う二つのマグマ、
白いマグマに黒いマグマが入り込み、
両方が混ざり合わない為にこのような模様となったそうです。
二酸化ケイ素の量の違いで、マグマの色が変わるらしいのですが、、、
中学の理科で習うらしいのですが、うっすら記憶があるけど、、、😅
そういえば私、科学クラブだったわ~😆
たまに、学校の近くの山へ
地層だぁ~、火山岩だあ~、
って1時間サボりに、、、じゃなくて、勉強しに行ってたなぁ🤣🤣🤣 時効です。(*゚∀゚)
不思議な模様がマグマの違いとは!!
こんな岩場は初めて見ました。
それにしても🎨芸術作品ですね~🤔
火山活動の様子がわかる、とても貴重な地層との事です。
この辺一帯、こんな感じですが、少し移動すると、シマシマ模様の地層の岩場になります。
青海島、不思議な面白い場所です😊
2017年11月
#山口県#山口#ことりっぷ山口#青海島#島#青海島観光遊覧船#観光遊覧船#遊覧船#船#幕岩#ピンクシータス#海#景色#海上アルプス#📱