⛰️青森県 下北半島 仏ヶ浦☀その18
仏ヶ浦のグリーンタフ地域南端にチラ見えした巨岩の断崖です( •̀ω•́ )و
再び相棒に出てきてもらい、大きさをお伝えします🤣
なんか「割れてるの?乗ってるの?落ちないの?」的な崩落の始まりのような大迫力の岩壁です!
縦侵食とえぐり取られたような球状の侵食が両方見られますね👀✨
それでは…
『ブラゆきたか
#仏ヶ浦・後編😉🕶』始まるよ〜⛰️🐤笑
🌏前回までのお話🌏
❶ユーラシア大陸東端の大地が裂け、東日本・西日本となる部分が大陸から離れて行く(プレートやマントルの作用)🏝
❷裂け目の低地に海水か流れ込み、日本海が誕生する🌊
❸東日本は潜り込む太平洋プレートの重みで海の中へ沈み、諸島のような陸地に…しかしこの沈み込みは海底火山の壮絶な噴火も作り出す🌋
❹マグマや火山灰が堆積した土地が隆起し、東日本を形作る🗾
キミ、キミ!
はい、眠くならない👏パンパンꉂ😆
この仏ヶ浦の南側の断崖はグリーンタフ(緑色凝灰岩〜りょくしょくぎょうかいがん〜)です☝
凝灰岩とは、火山灰が積もり固まった岩でしたね!
海底火山の火山灰が軽石や礫などと共に堆積し固まり、隆起して陸地になったものがこの岩なのです☝✨
では何故このような特徴的な緑色をしているのか…?
これは、まず火山岩に含まれる角閃石や輝石や雲母が、熱水変質によって緑泥石に変わります☝
火山灰が固まる時、“火山灰粒子”の間にこの緑泥石が沈澱します☝😎
緑泥石が含む鉄やマグネシウムの為に、凝灰岩が緑色に見えるとの調査結果になりました🤠🕶👍
グリーンタフは、栃木県の「大谷石」や伊豆の「伊豆青石」なども有名です(´ー`*)ウンウン
秋田県の男鹿半島の館山崎では、大規模と言うよりも“緑色の濃さが鮮やか過ぎる”グリーンタフの地層の露頭を見ることもできるんですよ(o´罒`o)♪♪見たい
🔹🔸🔹🐤🔸🔹🔸🐤🔹🔸🔹
この仏ヶ浦の岩の侵食は海食に拠るもののようです❗
上からの水の侵食と見られますが、雨よりも“津軽海峡の荒波”と言う言葉が断然見られるんですよね🤔と、言うことは…
「打ち付ける荒波が手前の岩で砕け打ち上がり、雨のように上から降り注ぐ」と言う仮説が立てられますよ?
次の学会で発表してみましょうかね( •̀ω•́ )و
あ‼️
一般人だから呼ばれてなかったー🤣🤣🤣
(平成31年4月30日撮影)
#青森県 #下北半島 #佐井村
#仏ヶ浦 #ジオサイト #国定公園
#グリーンタフ #緑色凝灰岩
#青森トリップ #SONYa6000
#ブラゆきたか