〈小田原+湯河原♨️旅日記 その1*小田原城〉
少し日が経ってますが、覚書の旅日記です。
先週18日・19日と、関西に住む友達2人と、小田原~湯河原温泉の旅を1泊で楽しんできました。
当初は箱根を拠点に考えていましたが、先日の台風の被害状況と大雨の天気予報を検討して、泣く泣く別プランに。(次回こそは地域応援も兼ねて、リベンジしたいです)
土曜の明け方に集中して雨が降ったものの、傘の出番はほとんどなく、ほぼ行きたいスポットは全て快調に楽しむことができて、大満足でした!
想像をふくらませながら、一緒に楽しんでもらえたら幸いです。
食事も、お風呂も、極楽気分の中、3人が繰り返し話したのは、「誰と一緒に過ごすか?」が最も大事ということ。
7月から計画を立てて、こんなこと・あんなことしようねと温めていても、天候があやうい今年のような場合は、行く手を阻まれることもあります。
諸事情でやり繰りが過密になることもあります。
それでも、皆がそろうのだったら、大変さもなんのその。
頭の中では、皆で笑って喋ってる姿ばかり連想できたので、きっと大丈夫と信じてたのが大きかったのかな。
私も家族事情で綱渡り状態だったけれど、なんとかなっちゃうものですね。
なんとかする!に近かったけれど、結果オーライでした。
五感をフルに刺激して、大好きな友と心から笑って、何でも語り合えるって、本当に有難いです。
こちらは初日の小田原の旅模様です。
霧雨の中、ここは外せないと、小田原城へ行きました。
戦国大名の北条氏の居城となると隆盛を誇り、関東支配の中心として、豊臣秀吉の攻撃に備えて、城の規模も大きくなったそうです。
併設されてる「SAMURAI館」は、刀や兜・鎧に興味ある人なら楽しめますよ。
左下は、ブラタモリの番組で、タモリさんが着用した兜とか。
右下はプロジェクションマッピングで描かれた武士のスピリット。桜吹雪が華麗でした。
#小田原 #小田原城 #サムライ