『出雲と大和』展(3/8まで)
今年は『日本書紀』が編纂された年から1300年。冒頭に記された国譲り神話によると出雲大社に鎮座するオオクニヌシは神々と祭祀の【幽】
大和は天皇が政治を司る現実の世界【顕】
古代日本の【幽】と【顕】を象徴する場所の作品により日本の成立に迫る展覧会です。
会場内は撮影❌なのですが、この展示のみ撮影🆗‼️
☆加茂岩倉遺跡・銅鐸埋納状況復元
(島根県立古代出雲歴史博物館)
工事中🚧⚠️に偶然発見された銅鐸の大部分は、本来埋められた位置から動いていました。そりゃそうですよね……ユンボでガガガガ💨💨💨ですから。
埋納坑に残る銅鐸が外れたあと、銅鐸が入れ子になって出土した様子、銅鐸に付着した土や錆の状況から埋納時を再現した模型です。
つまり古代の人々が何だかの理由で銅鐸を埋めた時の状態……そうなんですよ‼️
造った当時の銅鐸はピカピカ✨✨だったんてす✨ 〈青銅器〉なんて言うから最初から青い💙と思っちゃいますよね。
銅鐸って何に使ったんだ⁉️
どうも祭祀のときの鐘だったみたい。
で……何だかの理由で、その祭祀が行われなくなったみたい。
これは私の見解……大和の人々に征服されたから?
個人的に考えるのは🤔勝手ね。素人だからヽ(・∀・)ノ
あっ、そうそう😃💡
この展覧会の講演会に行った妹が教えてくれたんだけど、ユンボでガガガガしたとき、当たっちゃって削れた痕がある銅鐸が展示されているんだって‼️
加茂岩倉遺跡から出土した銅鐸よ😆
銅鐸の上部にキラリ❇️としたものが見えるの。ほんの小さい箇所だけど……よ〰️く見ないと見つからないわよ。
錆を落とすと生まれたての銅鐸のキラキラ✨✨した肌が出てくるんだ‼️
へえー😃💡⤴️って感じでした。
決して展覧会には、そんなこと書いてないから得した気分になれますよ😆😆😆
#博物館
#東京国立博物館
#出雲
#銅鐸
#古代遺跡
#遺跡
#歴史は楽し