プチことりっぷ嵐山
「渡月橋」
嵐山のシンボル「渡月橋」。
嵯峨野と嵐山を隔てて流れる桂川に架かる橋で、月が渡るさまに似ているところから亀山天皇が渡月橋と命名したと伝えられています。
私も何度か投稿していますが、お気に入りのスポット写真はいつも渡月橋を渡った北側からでした。
「櫟谷宗像神社」の有る嵐山側からの眺めも素敵なので紹介します。(写真1枚目から3枚目)
「渡月橋」手前の風情有る「小渡月橋」はあまり知られていません。
4枚目の写真は嵐山公園の中之島地区から、5枚目はいつもの「渡月橋」を渡った「琴きき橋跡」からの眺めです。
この日は、「松尾大社」から「渡月橋」までのことりっぷでした。
「渡月橋」を渡り、近くのお店でお土産を買って、折り返して「阪急嵐山駅」に戻り帰路に着きました。
#プチことりっぷ嵐山#渡月橋#小渡月橋#鵜飼#琴きき橋跡#私のことりっぷ2022#秋いろどり#Myことりっぷ