【東京国立博物館】
〈挂甲の武人 国宝指定50周年記念〉
『特別展 はにわ』(12/8まで)〈その3〉
次から次から....ハニワだらけ....
楽しいな😃🎵
①船のハニワを集めてみました
㊤大阪市の古墳(4~5世紀)から出土
㊥三重県松阪市の古墳(5世紀)から出土したもののレプリカ。本物は今年、国宝に指定されました。
㊦宮崎県西都原市の古墳(5世紀)から出土されました。
真ん中の船には権力者だけが持つものを乗せています。立派な船を駆使して戦いに出たのでしょうか❓
②~⑤は馬のハニワを集めてみました。所変われば馬の表現がこんなに違う⁉
②馬のタテガミがモッサモッサになっています。盛り上がっている。独特なこだわりを持った地方なのかな❓
③旗を立てた馬型埴輪
鞍から立っているものが取れて、別の場所から発掘される例が多く、この蛇行した器具の用途が分からなかったらしいのですが、この完品が発掘されて馬に立てる旗🚩だとわかったようです。
戦闘用の馬を表したんですね🐎
④えっ👀⁉ これ馬🐴(・・?
何か変じゃない⁉ そっか....
正面に両目がついているのよ。漫画チックだわ~😁
⑤馬はこれよね~‼️
馬具をつけた正統的な馬のハニワ
群馬県の古墳(6世紀)から出土。群馬は馬の生産地だから、ハニワ職人も馬を見慣れているのかな🤫
邪馬台国の時代は馬🐎も牛🐮もいなかった。その後、輸入され急ピッチで育て数を増やしていったんだって❗
ヨン様主演の『太王四神記』の時代に高句麗と戦ってボロ負けしているのね。それは倭には馬がいなかったから、高句麗の騎馬軍団に圧倒されたらしい。
それで馬の育成を急ピッチで進めた‼️
何か考古学の本を読むと韓流時代劇も違った意味で面白さが増す😆😆😆😆
まだまだ続く....
#船形埴輪
#馬型埴輪
#埴輪 #はにわ #ハニワ