土浦 常総学院高校さん🏫
選手権:
出場16回 優勝1回 準優勝1回
選抜:
出場11回 優勝1回 準優勝1回
、
常総市じゃなかった常総学院😂行って知りました
、
創立1905年の伝統🏫✨
むかしから割と乱れてる茨城県の中でいちばん優勝回数が多い高校ですが初出場は昭和62年で結構最近です🙂これは戦争で一時閉鎖し昭和58年に復活し野球部も新設されたと言う事です
、
常総学院は初出場でいきなり準優勝します😳
この年は徳島池田高校が猛威を振るってた頃で智辯和歌山、日大東北、宇和島東なども初出場でした☺️
、
監督は名将木内幸男さん🙋
、
茨城県の伝説✨公立の取手第二が決勝でKKのPLに勝って茨城県初優勝をした監督です😊ちなみに清原さん桑田さんが在籍しているPLが夏に負けたのはこの試合だけです
、
常総学院再開時から呼ばれてましたが自分を頼りに取手ニに来た選手が卒業するまで待ってと、そしてその選手達で取手ニを優勝させてから常総学院に行きましたとさ😊
、
その後は
1994年選抜で準優勝🥈
2001年選抜で初優勝🥇
2003年選手権では東北高校ダルビッシュさんにバンドを使わず打ち勝って初優勝🥇この優勝を最後に木内監督は引退します💁♀️
、
茨城県は昭和初期まで水戸商が強く竜ヶ崎(現竜ヶ崎一校)が追う形が続きますが昭和後期は常総学院、土浦日大でトップ2が入れ替わり😊
、
そしていま水戸商に力が戻り始め、藤代、霞ヶ浦も優勝圏内
明秀日立など新生参入もありどこが勝つかわからない状態になってます😊
、
#あきらの関東
#あきらの高校野球
2025.04.19

16
