avatar
post-image
heart
16
heart
0
heart
3
しまなみ海道、生口島にある耕三寺に行きました。 青空に赤い建物が映えて美しかったです。 カワヅザクラが綺麗でした🌸 (撮影日:3/22) #広島#島旅#生口島#花と緑の旅
pin

耕三寺博物館(耕三寺)

の投稿

image
image
image
image
image
耕三寺博物館 瀬戸内海の生口島にある寺院です。 日本各地にある有名古建築、日光東照宮陽明門や平等院鳳凰堂などを模した建物が多く建っています。 かなり色あせたものもありますが、金色に輝く煌びやかなものも✨✨ これらを昭和時代になってから個人の想いで建て始めたというのも驚きです。 元々は実業家として成功した金本福松氏が、支えてくれた母のために隠居所として潮聲閣を建てたのがはじまり。母の死後に僧籍に入り耕三と改名し、母の菩提寺として耕三寺が建てられたそうです。 一見まとまりがなさそうに見えてしまう建物も、全てひとつの想いに繋がっていると考えると一つ一つ手を合わせながら巡りたくなります☺️ #私のことりっぷ旅 #私の旅行記 #耕三寺 #耕三寺博物館 #生口島 #広島 #尾道

2023.05.12

heart
49
chat
image
孝養門の両側を見ると青紅葉、そして紫陽花には蕾が💠本堂の朱色、孝養門の白、金色、色とりどり。#初夏の彩り

2019.05.21

heart
71
chat
sunshine
pin広島県
×

風景・景色

の投稿

image
image
image
image
image
*やぶ椿と水仙の里* 福山市内海町にある「やぶ椿と水仙の里」。 福山駅から車で45分ほどの 「田島」にその場所はあります。 今年は3月上旬から 何度か様子を見に訪れましたが 全体的に開花が遅れていました。 3/20、 河津桜と水仙は5分咲、ミモザは3分咲 といった感じでした。 #アートな景色 #私のことりっぷ旅 #ミモザ #河津桜 #水仙 #福山 #田島 #内海 #やぶ椿と水仙の里

2025.03.29

heart
14
chat
image
image
image
image
image
前日の弥山とは大違いの、外国人はおろか、人っ子ひとり居ない道を、馬酔木の香りに酔いしれながら、古鷹山に向かって上っていたら、山頂から「貴様と俺とは同期の桜♪?」の美声が。 頭のおかしな人が山頂にいて、襲われたらどうしよう?と思いましたが、しばらくしてすれ違った方は、とてもまともそうな方で、軽装で走られていきました。良かった。 古鷹山は海軍兵学校の生徒たちが、鍛練のために登った山。16,7才の男子高校生たち、それも、勉強オタクのもやしや、過保護なマザコンなどではなく、昭和の軍国少年たち。そんな人たちの鍛練の山に、この私が登れるの?ちょっと考えれば分かるのに、古鷹山の山頂で初めて、この疑問に直面してしまい、その先の行程、特に下りは、かなり不安だったけれど、何とか今日も無事下山出来て良かったです。 ぼやぼや普通の学校に行ってから、兵学校に行ったのでは、間に合わない。 親たちも息子をお国に捧げる積もりで、送り出した。 しかし、実際には、間に合わずに生き残り、代わりに5才年上の兄が、22才で戦死。 今も同じ思いの人が、この地球の上にいる。 そんなことを考えながらの登山でした。 #江田島#古鷹山#クマン岳#馬酔木#フェリー

2025.03.29

heart
16
chat
sunshine
pin広島県

のおすすめ記事

sunshine

風景・景色

のおすすめ記事

sunshine

こちらの記事もおすすめ

onlinestore
onlinestore
magnifier
アプリでもっと便利に
おすすめスポット90,000件を掲載
あたらしい情報を毎日お届け
季節の景色や名所、おいしいスイーツやグルメ情報などこれからの旅、週末に行きたい素敵なスポットが見つかります♪
point
自分だけの旅行・おでかけ
情報がみつかる
map
気になるスポットを
お気に入り登録
これから行きたいスポット情報や記事投稿を
クリップしてあなただけのリストを作れます。
search
便利な検索機能で
行きたい場所が見つかる
旅行前の情報収集で使える観光エリア、
ジャンル、ハッシュタグ検索から、
今いる場所から周辺の見どころや
カフェを探せる現在地まで
役に立つ検索機能がたくさん。
passport
電子書籍が手軽に読める

ことりっぷガイドブック・マガジンの
電子書籍版の購入ができます。
旅行・お出かけ中にさくさく閲覧♪
月額400円で120冊以上が
読み放題になる「ことりっぷpassport」も。
point
旅の思い出を共有、
旅好きユーザーとつながる
photo
かんたんに
思い出の写真を投稿
旅先のとっておきの瞬間や、
お気に入りのスポットをアップすることができます
app
さぁ、あなただけの
小さな旅を
見つけましょう♪
ios_download