エリアから探す
ガイド・マガジン
探す
プロフィール
メニュー
ガイド・マガジン
新着
特集
絶景旅
カフェ
おみやげ
京都
鎌倉
金沢
熱海
ヒ ロ キ
23
0
2
京都府
ごはん
スイーツ・お菓子
2019.06.24
京都市の桂にある中村軒から『ミニ麦代餅』 桂大橋のたもとにある昔ながらの和菓子屋さんで、お菓子作りには井戸水を使用してるそうです。 歯ごたえのあるお餅に小豆餡が包まれており、サクサク噛む感覚のお餅が味わえます。
#京都
#中村軒
#お餅
#麦代餅
御菓子司 中村軒
御菓子司 中村軒
の投稿
karin
ちょこっと京都 桂 ③ 「御菓子司 中村軒」 創業明治16(1883)年の老舗和菓子店。 おくどさんで炊いたつぶ餡を餅で包み、きなこをかけた「麦代餅」が有名です。 もとは麦刈りや田植えの際に、おやつとして好まれ、その代金をお金の代わりに麦で支払うこともあったため「麦代餅」という名前が付けられたのだそうです。 「ピッコロモンド・ヤマダ」さんのランチでデザートとコーヒーも頂いてお腹いっぱいでしたが、せっかく桂に来たので、「麦代餅」を食べて帰らなきゃと意見が一致しました。 「麦代餅」は随分前に一度友達にお土産に頂いて美味しかったのですが、友達いわく、時間が経つほどかたくなるので、お店で食べた方が絶対に美味しいと。 それから、デパ地下で「中村軒」さんの他の和菓子を何度か買った事は有りますが、「麦代餅」をもう一度食べたいと思っていました。 趣の有る建物のお庭が見えるお席で「麦代餅」とほうじ茶を頂きました。 楊枝(黒文字)で切れない時は、手で召し上がって下さいと言われましたが、思った以上に弾力が有り、やはり切るのに苦労して、きなこも落ちてしまうので、最後は手で頂きました。 1階席には立派な雛人形や市松人形が飾られていました。(2月13日〜3月25日) 素敵ユーザーさんが召し上がっていたぜんざいや栗赤飯、季節限定メニュー、夏のかき氷もいつか食べてみたいです。 #ちょこっと京都 桂 #御菓子司 中村軒#麦代餅#ほうじ茶#雛飾り#ぽかぽか#私のことりっぷ旅#終わり
2025.02.24
31
0
なっちゃん
麦代餅(むぎてもち) 桂離宮畔の中村軒 日持ちしない大きなお餅で粒餡が入っています😃別添えのきな粉をかけていただきました🎵 JR高島屋に月曜日の午後から販売しているので買って来ました。 #私のこだわり旅 #名古屋 #愛知県 #秋の彩り #和菓子 麦代餅は田植え時の間食として昔から食べられて来ました❤️ #京都
2024.10.21
43
0
もっとみる
京都府
×
ごはん
の投稿
karin
ちょこっと京都 桂 ③ 「御菓子司 中村軒」 創業明治16(1883)年の老舗和菓子店。 おくどさんで炊いたつぶ餡を餅で包み、きなこをかけた「麦代餅」が有名です。 もとは麦刈りや田植えの際に、おやつとして好まれ、その代金をお金の代わりに麦で支払うこともあったため「麦代餅」という名前が付けられたのだそうです。 「ピッコロモンド・ヤマダ」さんのランチでデザートとコーヒーも頂いてお腹いっぱいでしたが、せっかく桂に来たので、「麦代餅」を食べて帰らなきゃと意見が一致しました。 「麦代餅」は随分前に一度友達にお土産に頂いて美味しかったのですが、友達いわく、時間が経つほどかたくなるので、お店で食べた方が絶対に美味しいと。 それから、デパ地下で「中村軒」さんの他の和菓子を何度か買った事は有りますが、「麦代餅」をもう一度食べたいと思っていました。 趣の有る建物のお庭が見えるお席で「麦代餅」とほうじ茶を頂きました。 楊枝(黒文字)で切れない時は、手で召し上がって下さいと言われましたが、思った以上に弾力が有り、やはり切るのに苦労して、きなこも落ちてしまうので、最後は手で頂きました。 1階席には立派な雛人形や市松人形が飾られていました。(2月13日〜3月25日) 素敵ユーザーさんが召し上がっていたぜんざいや栗赤飯、季節限定メニュー、夏のかき氷もいつか食べてみたいです。 #ちょこっと京都 桂 #御菓子司 中村軒#麦代餅#ほうじ茶#雛飾り#ぽかぽか#私のことりっぷ旅#終わり
2025.02.24
31
0
colorful days
京都の旅✨ 大原の写真に戻ります🙇♀️ 大原でのランチは、三千院の目の前にある 京美茶屋さんでいただきました。 この辺りの中で古くから 営業していらっしゃる茶屋とのことです。 店内で手作りしている湯葉が美味しいとのことで、 私は『門前』を選び、 内容はくみあげゆば、胡麻豆腐、炊き合わせ、 豆乳チーズケーキ、ご飯、赤だし、漬物です。 充実の内容でどれも美味しかったですが、 やはりくみあげゆばが とっても美味しかったです💕 赤だしのお味噌汁の中にもゆばが♡ 雪が降って寒い中、身体があたたまりました︎︎⟡.· 3枚目は三千院で、幸せを呼ぶ鈴のお守りです✨ #京美茶屋#門前 #くみあげゆば #湯葉 #京都 #大原 #雪の大原 #三千院 #ランチ
2025.02.24
32
0
もっとみる
御菓子司 中村軒
の投稿
karin
ちょこっと京都 桂 ③ 「御菓子司 中村軒」 創業明治16(1883)年の老舗和菓子店。 おくどさんで炊いたつぶ餡を餅で包み、きなこをかけた「麦代餅」が有名です。 もとは麦刈りや田植えの際に、おやつとして好まれ、その代金をお金の代わりに麦で支払うこともあったため「麦代餅」という名前が付けられたのだそうです。 「ピッコロモンド・ヤマダ」さんのランチでデザートとコーヒーも頂いてお腹いっぱいでしたが、せっかく桂に来たので、「麦代餅」を食べて帰らなきゃと意見が一致しました。 「麦代餅」は随分前に一度友達にお土産に頂いて美味しかったのですが、友達いわく、時間が経つほどかたくなるので、お店で食べた方が絶対に美味しいと。 それから、デパ地下で「中村軒」さんの他の和菓子を何度か買った事は有りますが、「麦代餅」をもう一度食べたいと思っていました。 趣の有る建物のお庭が見えるお席で「麦代餅」とほうじ茶を頂きました。 楊枝(黒文字)で切れない時は、手で召し上がって下さいと言われましたが、思った以上に弾力が有り、やはり切るのに苦労して、きなこも落ちてしまうので、最後は手で頂きました。 1階席には立派な雛人形や市松人形が飾られていました。(2月13日〜3月25日) 素敵ユーザーさんが召し上がっていたぜんざいや栗赤飯、季節限定メニュー、夏のかき氷もいつか食べてみたいです。 #ちょこっと京都 桂 #御菓子司 中村軒#麦代餅#ほうじ茶#雛飾り#ぽかぽか#私のことりっぷ旅#終わり
2025.02.24
31
0
なっちゃん
麦代餅(むぎてもち) 桂離宮畔の中村軒 日持ちしない大きなお餅で粒餡が入っています😃別添えのきな粉をかけていただきました🎵 JR高島屋に月曜日の午後から販売しているので買って来ました。 #私のこだわり旅 #名古屋 #愛知県 #秋の彩り #和菓子 麦代餅は田植え時の間食として昔から食べられて来ました❤️ #京都
2024.10.21
43
0
もっとみる
京都府
×
ごはん
の投稿
karin
ちょこっと京都 桂 ③ 「御菓子司 中村軒」 創業明治16(1883)年の老舗和菓子店。 おくどさんで炊いたつぶ餡を餅で包み、きなこをかけた「麦代餅」が有名です。 もとは麦刈りや田植えの際に、おやつとして好まれ、その代金をお金の代わりに麦で支払うこともあったため「麦代餅」という名前が付けられたのだそうです。 「ピッコロモンド・ヤマダ」さんのランチでデザートとコーヒーも頂いてお腹いっぱいでしたが、せっかく桂に来たので、「麦代餅」を食べて帰らなきゃと意見が一致しました。 「麦代餅」は随分前に一度友達にお土産に頂いて美味しかったのですが、友達いわく、時間が経つほどかたくなるので、お店で食べた方が絶対に美味しいと。 それから、デパ地下で「中村軒」さんの他の和菓子を何度か買った事は有りますが、「麦代餅」をもう一度食べたいと思っていました。 趣の有る建物のお庭が見えるお席で「麦代餅」とほうじ茶を頂きました。 楊枝(黒文字)で切れない時は、手で召し上がって下さいと言われましたが、思った以上に弾力が有り、やはり切るのに苦労して、きなこも落ちてしまうので、最後は手で頂きました。 1階席には立派な雛人形や市松人形が飾られていました。(2月13日〜3月25日) 素敵ユーザーさんが召し上がっていたぜんざいや栗赤飯、季節限定メニュー、夏のかき氷もいつか食べてみたいです。 #ちょこっと京都 桂 #御菓子司 中村軒#麦代餅#ほうじ茶#雛飾り#ぽかぽか#私のことりっぷ旅#終わり
2025.02.24
31
0
colorful days
京都の旅✨ 大原の写真に戻ります🙇♀️ 大原でのランチは、三千院の目の前にある 京美茶屋さんでいただきました。 この辺りの中で古くから 営業していらっしゃる茶屋とのことです。 店内で手作りしている湯葉が美味しいとのことで、 私は『門前』を選び、 内容はくみあげゆば、胡麻豆腐、炊き合わせ、 豆乳チーズケーキ、ご飯、赤だし、漬物です。 充実の内容でどれも美味しかったですが、 やはりくみあげゆばが とっても美味しかったです💕 赤だしのお味噌汁の中にもゆばが♡ 雪が降って寒い中、身体があたたまりました︎︎⟡.· 3枚目は三千院で、幸せを呼ぶ鈴のお守りです✨ #京美茶屋#門前 #くみあげゆば #湯葉 #京都 #大原 #雪の大原 #三千院 #ランチ
2025.02.24
32
0
もっとみる
ヒ ロ キ
23
0
2
京都府
ごはん
スイーツ・お菓子
2019.06.24
京都市の桂にある中村軒から『ミニ麦代餅』 桂大橋のたもとにある昔ながらの和菓子屋さんで、お菓子作りには井戸水を使用してるそうです。 歯ごたえのあるお餅に小豆餡が包まれており、サクサク噛む感覚のお餅が味わえます。
#京都
#中村軒
#お餅
#麦代餅
御菓子司 中村軒
京都府
のおすすめ記事
ごはん
のおすすめ記事
こちらの記事もおすすめ
シェア
クリップ
アプリでもっと便利に
おすすめスポット90,000件を掲載
あたらしい情報を毎日お届け
季節の景色や名所、おいしいスイーツやグルメ情報などこれからの旅、週末に行きたい素敵なスポットが見つかります♪
自分だけの旅行・おでかけ
情報がみつかる
気になるスポットを
お気に入り登録
これから行きたいスポット情報や記事投稿を
クリップしてあなただけのリストを作れます。
便利な検索機能で
行きたい場所が見つかる
旅行前の情報収集で使える観光エリア、
ジャンル、ハッシュタグ検索から、
今いる場所から周辺の見どころや
カフェを探せる現在地まで
役に立つ検索機能がたくさん。
電子書籍が手軽に読める
ことりっぷガイドブック・マガジンの
電子書籍版の購入ができます。
旅行・お出かけ中にさくさく閲覧♪
月額400円で120冊以上が
読み放題になる「ことりっぷpassport」も。
旅の思い出を共有、
旅好きユーザーとつながる
かんたんに
思い出の写真を投稿
旅先のとっておきの瞬間や、
お気に入りのスポットをアップすることができます
さぁ、あなただけの
小さな旅を
見つけましょう♪