秋田 秋田地魚・大かまど飯 いさばや。さん😊
まだ満たされません😊食べます
、
秋田駅にはたくさん美味しそうな店がありますので駅に向かいますが人がいない😂みんな川又から空港行きバスに乗るのかな
、
さて、お目当ては駅ビルのトピコ1階にある秋田地魚・大かまど飯 いさばや。さん😊
、
秋田を満喫できます☺️
、
とりあえずお造りいただきましょうか🙂
、
あっ、美味しいかも🥹
、
そういえば秋田でお造り食べてなかった😂やっぱりおいしい
、
目の前の釜であきたこまちちゃん🌾✨が炊かれてます🍚それもいただきましょう☺️
、
おかずには鹿角ホルモンです✨
これで目的は達成😊
ついでに唐揚げ🍗✨
、
うますぎる😂炊き立てごはんに茶色のおかずは間違いありません
、
ほんとは行きたいホルモン屋さんあったけど雨だったので歩くのイヤでこちらに来ましたが充分でした😊
、
これで秋田めし最後になりましたがいいお店に出会えてよかった☺️
、
#あきらの東北
2025.04.18

15

秋田 佐藤養助さん😊
秋田いちばんの目的でした😊
三大うどんの稲庭うどんを作った佐藤養助さん☺️
、
前日に佐藤養助資料館で勉強しようと思ってましたが臨時休業でした🙃
、
創業165年になり、この1月に八代目佐藤養助を襲名したばかりみたいです😊
、
稲庭うどんは特別手延べ製法で高級だった為、昔は庶民が食べることはなかったと云います
、
有名うどんの中で讃岐うどん、水沢うどんは手打ち特化、手延べ特化は稲庭うどん、氷見うどん、五島うどんになります💁♂️
、
手延べはめちゃくちゃ時間かかります⏰
伸ばして巻いて熟成
編んで伸ばして熟成
垂らして伸ばして熟成
、
ここまで氷見うどん、五島うどんと同様です💁♂️たぶん
稲庭うどんはさらに切る前に型で押し付けてもうひと伸ばしします☺️故に細くコシがあり、四角い断面になります□切る長さも決まってるんだったかな🤔
、
長い間、一子相伝、門外不出だった稲庭うどん。昭和47年に製法を公開し社会貢献を目指します✨
佐藤養助商店と法人化して稲垣うどん協会を発足🙋♂️
、
今や佐藤養助はたくさんの店舗をもち稲庭うどんは全国にファンができる様になりましたとさ😊
、
ではいただきましょう🙏😊
、
水沢うどん同様の2種類つゆの欲張りセットがあります☺️
、
わっ⁉️おいしい🥹
、
同じく油を使わない手延べの氷見うどんとそっくりですが麺の太さの違いのせいか、おつゆがよく絡みツルツル感があります☺️
、
これは止まんない😂一瞬でなくなりました
、
#あきらの東北
、
#あきらの麺類
2025.04.16

16
