朝顔守をいただいた後⛩️小野照崎神社に寄ってみました。
境内は七夕飾りが飾られ華やか🎋
茅の輪をくぐってお参りをして来ました。
私の前に並んでいた人がたくさんお願い事🙏をしているようで長くてね➰😅
私はあっさり◎⌒ヾ(- o -。)6年振りに再訪できたことの御礼ですかね😉
6年前に本物の繭にフクロウ🦉の絵が描かれた《繭守》を頂いたのですが現在はないようですね。
繭みくじがあったので引いてみました。〈中吉〉マズマズ 小さな幸せ🍀
この神社の境内には色々な末社があります。
☆三峯神社
☆稲荷神社・織姫神社(合祀)
______________
この二社は6年前に投稿しました。
☆浅間神社
江戸時代、この地域に富士講があったことがわかります。富士山の溶岩石を積んだ富士塚がありました。
1782年に完成した『下谷坂本富士』です。幅15m 高さ6m
年に2日(富士山の山開き 6/30、7/1)のみ、この山に登れるそうです。
地味な写真ばかりなのですが色々な角度から撮ってみました。
私の育った街にも〈富士塚〉があったので興味津々……その当時、子供の遊び場で柵の隙間から入れました。
都内には〈○○富士〉と呼ばれる富士塚がけっこう残っているんですね。
富士講ってご存知ですか❓️
富士山に登るためにグループでお金の積み立てをして、順番に信仰登山をするんです。
境内にある三峯神社から〈三峯講 〉もあったことがわかります。
この地域は旅に出られるのですから裕福だったんですね。
江戸の人たちの生活を垣間見られたようで楽しいですね〰️💕
#小野照崎神社
#茅の輪
#七夕
#富士塚
#富士講
#富士山
#入谷
#江戸
#夏の風物詩