【感謝とパワーで満たされる旅〜その5*源泉かけ流しが嬉しい!湯元榊原舘】
初日の宿泊先はゆったりまったり出来るところを求めて、ここにしました。大正解でした!
京から伊勢への通過点でもある榊原温泉は、奈良が都の時代より、伊勢神宮にお参りする際に、身を清める「湯ごり(湯垢離)」の温泉地として知られていたそうです。
平安時代には清少納言が枕草子に、「湯はななくりの湯」として日本三大泉に詠っています。
そんな謂れと源泉かけ流しの宿だけで、期待値は上がりましたが、温泉がとにかく素晴らしいです。美肌効果の高い、とろとろっとした成分がお湯に浸かってすぐ分かります。
夕ご飯は松阪牛の鉄板焼とすき焼きがメインのふるさと会席にしたのですが、お肉はもちろん、トップ写真にあげた、温泉野菜蒸しも負けないおいしさでした。
キャベツ、椎茸、紫芋、赤パプリカ、黄パプリカ、金時人参、蓮根、金柑、菜花、ブロッコリーの野菜のエネルギーに舌鼓。
2枚めは、昆布ちりめんご飯、伊勢海老味噌汁
(あおさ海苔と伊勢海老の組合わせは、三重では何度か食べましたが、美味しい)
3枚め 部位の解説付きで鉄板焼
4枚め デザート
お茶は、かりがねほうじ茶、かぶせ茶、玄米茶、ラベンダーから適宜マイブレンドを楽しめます
5枚め チェックインしてまずは一服どうぞでお抹茶を頂きました
#ことりっぷ三重 #榊原温泉 #湯元榊原舘
#源泉かけ流し