【眞名井神社】
元伊勢籠神社の参拝の後は眞名井神社へ向かいます⛩️
自転車や車でも行けるのですが
籠神社の境内をショートカットしても行けます🚶
神社は山の中にあるので
レンタサイクルの場合は籠神社に自転車を置かしていただき歩いて行った方が賢いと思います🤔
なんせ山の中ですからね、坂です💦
自転車で登るのはしんどそうな角度でした🚲
自転車置いて歩いて来て良かったー😓
のんびり歩いて20分くらいで到着です(*´꒳`*)
こちらの神社は元伊勢籠神社の奥宮で
別名を久志濱宮(くしはまのみや)ともいわれています。
「くし」とは霊妙なる不思議なパワーの源を意味し、知る人ぞ知るパワースポットだそう✨
本殿の奥に約2500年前からそのままの形で祀られている古代の祭祀場があります。
豊受大神、天照大神をはじめとする神々が祀られていて
とても神聖で厳かな空気が流れていました🌿
境内には「天の眞名井の水」というとても綺麗な湧水が滾々と湧き出ていてます🚿
眞名井とは水につけられる名前では最高の名前だそうで
天村雲命(あめのむらくものみこと)という神様が
高天原に行って神々が使う水を
黄金の鉢に入れてお水を持ち帰ってきて伝えたとされている霊言あらたかなお水なのだそうです😳
入れ物もなにも持っていかなかったので
念入りにお祈りして手を清めてきました🙏
写真では全然感じた空気感が伝わらないのが残念です💦
今まで色々な神社仏閣を旅してきて
何ヶ所か「ここ、冗談じゃなくすごい…」と感じた場所があります。
ここの神社も本当に空気感が全然違っていて
聖地だと言われている意味がわかる場所でした。
(2024.3.13)
#神社
#パワースポット
#御朱印
#サイクリング
#ひとり旅
#ご褒美旅行
#天橋立
#ことりっぷ海の京都
#私のことりっぷ旅