【福岡秋の旅*その4〜原鶴温泉・ほどあいの宿 六峰舘】
土日と博多に泊まって、のんびり夫婦でもう1泊過ごそうと決めたのは、原鶴温泉のほどあいの宿 六峰舘さん。(最寄り駅は筑後吉井、無料送迎バスあり)
公式サイトによると、原鶴温泉の開湯は明治初期。六峰舘のはじまりは明治18年「自宅湯 むろや」として創業したそうです。
昭和8年に現在の屋号、六国の山々が見渡せる地図上の立地にあやかり「六峰舘」と改名開業されました。
悠々と流れる筑紫次郎(筑後川)を見つめながら、そして見守られながら、昭和28年には筑後川大水害で跡形もなく館の流失、甚大な水害を乗り越え再興し幾多の改装を繰り返し、創業から130余年の歴史をもっています。
トップ写真は、部屋から臨む筑後川。
33室の部屋数もちょうどいい贅沢さで、露天風呂では地元のご年配の方ともお話しました。
(88歳、93歳のお婆ちゃんまで!)
あと何回来れるかしらと微笑む様子は美肌効果の高い湯らしく、素敵な笑顔でした。
泉質は単純硫黄温泉(アルカリ性低張性高温泉)で、少し白濁したぬるっとしたお湯です。
福岡観光キャンペーンも冬平日にやっているそうで、近かったらまた行きたい。そう思えるお宿でした。ご飯も美味しかったです。
2〜4枚めは夕食から。
5枚めはウェルカムドリンク&おやつで、抹茶と栗羊羹がおもてなしに
#ことりっぷ福岡 #朝倉市 #原鶴温泉
#筑後吉井 #筑後川 #美肌効果
#ぽかぽか #ベストトリップ2024