
海の見える熊野古道から、天空のパワースポットまで。心洗われる旅へでかけませんか?
2017.04.17

海・山・川に面した新宮は、晴れた日にはどこを撮っても絵になる美しさ。また、市内の商店街をぶらりと歩けば、どこのお店でも温かいおもてなしが待っています。

まるでジブリの世界!山歩き初心者にもおすすめの「熊野古道」高野坂ルート
初めて熊野古道を歩くなら、散策気分で気軽に登れる「高野坂(こうやざか)」ルートがおすすめです。
緑のトンネルを抜けると急に道が開け、目の前いっぱいに広がる海岸線に、しばらく圧倒されたことりっぷ一同。波が砂利を運ぶ音にも癒されました。
新宮駅の隣駅、三輪崎駅付近から登りはじめ、緩やかな山道を通って王子ヶ浜まで。ゆっくり歩いて1時間ほどで到着できました。
舟に乗ってゆったりと進む、「川の参詣道」もおすすめです
青々とした流れが特徴の熊野川は、浅瀬や流れが急な場所も多くありますが、ベテランの船頭さんが流れをよみながら、上手く舟を進めてくれます。地図も目印もない川の中をお社に向かって進みながら、私たちも遠い昔の参詣者たちに思いをはせることができました。
後光が差しているような中、船頭さんの出で立ちがかっこいい。
なんだか、旅行者の私たちには見えない遠い昔を見つめているような。
ここは、昔の人びとが参詣のためにこの川を渡っていたという「水上の参詣道」ですが、こうやって船頭さんが舟を漕ぎ続けて、昔を今に繋いでるんだな、と。
#yoccotrip #よっことりっぷ #ことりっぷ新宮 #新宮 #ことりっぷスターユーザー旅 #ことりっぷスターユーザー #ことりっぷ #cotrip #世界遺産 #worldHeritage #japan #IGersJP #team_jp_ #wakayama #worldHeritagejapan #fujifilm #xt1 #35mmf1.4
#kumanogawa #熊野川
熊野川川舟センター(クマノガワカワブネセンター)
0735-44-0987
10:00〜、14:30〜(要受付、時期により異なる、12〜翌2月は6名以上で予約制)、事務所は8:30〜17:00
不定休
山のなかの小学校を改装した「Bookcafe kuju」でひと休み
かつての教室の黒板や木棚を残した店内には、自然や暮らしをテーマに並べられた専門書や、子供向けの絵本やエッセイなどが揃います。窓の外の自然風景や読書を楽しみながら、ゆったりとした時間が過ごせました。
はじめて、ホットのミカンジュース(100%)飲んだのですが、美味しくてびっくり😆
ここのみかんはホットにすると特別に美味しいんですって♪たぶん家でやってもこの味は再現できないやつです(笑)
和歌山県新宮市にある、Bookcafe kuju/むぎとし さんです😊
#yoccotrip #よっことりっぷ #ことりっぷ新宮 #新宮 #ことりっぷスターユーザー旅 #ことりっぷスターユーザー #ことりっぷ #cotrip #世界遺産 #worldHeritage #japan #IGersJP #team_jp_ #wakayama #worldheritagejapan #fujifilm #xt1 #35mmf1.4 #Bookcafekuju #むぎとし
Bookcafe kuju(ブックカフェクジュウ)
0735-30-4862
11:00~18:00
火~木曜
世界遺産「熊野速玉大社」へのお詣りも忘れずに
荘厳な雰囲気を味わったら、境内のあちこちにある可愛いシンボルマークを探してみましょう。
538段の石段を登る価値あり!天空のパワースポット「神倉神社」
山肌から大きく反り立つ迫力の御神体ゴトビキ岩は、538段の石段を上った頂上に祀られています。登り始めは急ですが、そのあとは緩やかな道が続くので、あまり怖がらずに登ってみてくださいね。
空に手が届きそうな境内の頂上で、そっと御神体に触れると、手のひらにあたたかなパワーが感じられました。
お土産も忘れずに。可愛らしいスイーツを探して街あるきしました♪
駅からほど近い商店街には、昔ながらの純喫茶や老舗和菓子店も軒を連ねています。
おなじみ八咫烏(やたがらす)モチーフの銘菓から、地元に愛される名物アップルパイまで。史跡巡りの合間に、スイーツ巡りも楽しめますよ。
今度のおやすみは、新宮へ足を伸ばしてみませんか。

新宮市観光協会
新宮市の観光情報・イベント情報・世界遺産熊野古道や熊野三山・グルメ情報・体験など熊野・新宮の魅力を発信します。世界遺産の和歌山県新宮市にお越しください。
※掲載の内容は、記事公開時点のものです。変更される場合がありますのでご利用の際は事前にご確認ください。
文:ことりっぷ編集部