映画『ひるね姫』の舞台となった瀬戸内の港町を歩く、倉敷・下津井ノスタルジックさんぽ
heart

350

映画『ひるね姫』の舞台となった瀬戸内の港町を歩く、倉敷・下津井ノスタルジックさんぽ

昔ながらの町家や白壁の蔵が立ち並ぶ町並みに、センスのよいスポットが続々と誕生している岡山県の倉敷美観地区。そこから南に約20kmの場所にある下津井は、映画『ひるね姫』のロケ地にもなった風光明媚な港町。今、話題のエリアをめぐる、ノスタルジックな瀬戸内トリップをご案内いたします。

leaf

注目スポットが続々集まる倉敷美観地区をてくてく

image

風流な川舟流しは倉敷観光の定番

柳並木に白壁の蔵や町家が続く倉敷美観地区は、岡山県屈指の人気観光スポットです。川舟から倉敷の町並みを観賞したり、岡山フルーツを使ったスイーツが自慢の町家カフェで休憩したりと、散策の楽しみは尽きません。

image

「如竹堂」の店内にはマスキングテープがたくさん

最近では、マスキングテープ発祥の地としても注目されるようになり、「如竹堂」をはじめとする専門店では、定番品から限定品まで種類豊富に販売。また手仕事の町としても有名で、2017年3月に誕生した「クラシキ クラフト ワークビレッジ」では、デニム、帆布など手仕事の逸品を扱う5店舗が集結。制作現場の見学や工房の一角で行うクラフト体験など、モノ作りの過程に触れることができることも、倉敷ならではの楽しみです。

image

築170年の町家を改装した「クラシキ クラフト ワークビレッジ」

クラシキ クラフト ワークビレッジ

pin-icon

倉敷市本町1-30

clock-icon10:00~18:00
pin-icon木曜
leaf

映画の舞台、下津井の町の魅力とは

image

鷲羽山展望台から眺めた瀬戸内海の様子

倉敷散策を楽しんだら、電車とバスを乗り継ぎノスタルジックな下津井へ。ここは瀬戸内海に面した港町で、2017年3月に公開された映画『ひるね姫』の舞台でもあるのです。当初、神山健治監督はアニメーション映画の舞台として尾道あたりをイメージしていたそうですが、ロケハンに出かけた際、瀬戸大橋のたもとも見てみたいと途中下車して立ち寄ったのが下津井だったのです。

image

下津井からは瀬戸大橋を間近に望める

物語の地に下津井を選んだ理由を、監督は映画の舞台挨拶でこう話しています。「下津井の港があり、その向こうには大きな瀬戸大橋があって、海が太陽の光を反射させキラキラしていて。日本昔話みたいな島がプカプカ浮かんでいる感じが、僕のふるさととはまったく違う風景なのに原風景のようで。時間がゆっくり流れていて癒されるところだなと思ったんです」。監督の心を動かした下津井の風景とは。その魅力を感じに、町並みさんぽに出かけてみましょう。

leaf

散策前に、港町の屋敷跡でランチタイム

image

「むかし下津井回船問屋」では、当時の様子を復元した空間で貴重な資料を展示

下津井散策の前にぜひ訪れたいのが、江戸時代から明治時代にかけて活躍した商船「北前船」の寄港地として栄えた下津井の歴史を紹介する「むかし下津井回船問屋」です。問屋仲介業を営んでいた高松屋の母屋などを復元し、昔の下津井に関する資料を展示しています。

spot

むかし下津井回船問屋

ムカシシモツイカイセンドンヤ

pin-icon

岡山県倉敷市下津井1-7-23

clock-icon9:00~17:00
pin-icon火曜(祝日の場合は翌日休)
image

「カンティーナ登美」の「海鮮丼」(1500円)は魚介のアラが入った赤だし付き

「むかし下津井回船問屋」の一角には、築150年近く経つニシン蔵をリノベーションした飲食店「カンティーナ登美」を併設しています。見学後はこちらでランチを楽しむのがおすすめです。双子の兄弟の料理人が腕を振るうのは、下津井漁港で仕入れた鮮魚を主役にした和食とイタリアン。なかでも「海鮮丼」は約13種類の魚介を盛った人気メニューで、とくに下津井名物のタコは食感、うま味ともに格別。この味を求め、地元をはじめ県外からも多くの人が訪れるため、土・日曜、祝日は予約が安心です。

spot

Cantina登美

カンティーナトミ

pin-icon

岡山県倉敷市下津井1-7-23 むかし下津井回船問屋内

clock-icon11:30~14:00(売り切れ次第終了)、17:30~21:00
pin-icon火曜、第1水曜
leaf

歴史ある町並みにたたずむ老舗の和菓子をおみやげに

image

往時の面影が残る下津井町並み保存地区

食事を楽しんだら、いよいよ町歩きスタートです。「むかし下津井回船問屋」の周辺は、下津井町並み保存地区に選定されている海岸沿いの旧街道。当時の商家や蔵などが残り、本瓦葺きの屋根、漆喰の壁、格子窓など歴史的景観を今に伝えています。

image

右から「磯乃羊羹」(1本540円)、「季節限定最中」(1個108円)、「ふる里最中」(1個108円)

そんな風情ある町並みに溶け込むように建つのが、明治43(1910)年創業の和菓子処「磯乃羊羹本舗 田中花正堂」です。鮮やかな緑色が印象的な「磯乃羊羹」は、国産インゲン豆とミネラルたっぷりの天然水、そして青海苔を使い、丁寧に練り上げた看板商品。表面は砂糖のシャリッとした食感、中はしっとり、そして鼻に抜ける磯の香りがおいしさを運ぶ下津井銘菓です。また最中も有名で、定番の「ふる里最中」のほか、春は桜、秋はフクロウなど季節限定の最中も登場します。

spot

磯乃羊羹本舗 田中花正堂

イソノヨウカンホンポ タナカハナマサドウ

pin-icon

岡山県倉敷市下津井吹上2-4-36

clock-icon10:00~17:30
pin-icon月曜、第2・4日曜
leaf

ロケ地をめぐり、素顔の瀬戸内に出会う

image

海沿いに建つ造船所

下津井町並み保存地区から近くの場所に、ロケ地の舞台が5か所ほど集まっています。たとえば造船所は、主人公ココネの幼馴染・モリオの父親が営む船舶ドッグとして劇中に登場しています。また、ココネが通学路としている路地も町の中に実在します。両側に民家が迫り、人一人通るのがやっとという細い路地は、郷愁をさそう雰囲気に包まれています。

image

細い路地に港町独特の風情が息づく

image

ロケ地のバス停前に広がる風景

さらに、ココネが毎朝学校に通うため利用するバス停「田の浦港前」も必見です。目の前には、プカプカと島が浮かぶ瀬戸内海と停泊する漁船が並ぶ港町が広がり、監督を魅了した飾らない瀬戸内の風景と出会えます。

leaf

ロケ地めぐりのハイライト、田土浦坐神社へ

image

映画の一コマが目の前に

ココネが瀬戸大橋を背景に階段を駆け下りる印象的なシーンの舞台となったのが「田土浦坐神社」からの景色です。階段の先には、瓦屋根の家並みと瀬戸内の島風景、そして近くに迫りくる瀬戸大橋が一度に見渡せる絶景スポットで、自然美と建築美のコントラストは圧巻です。

image

美しい夕暮れの景色に出会えることも

夕凪の頃、鏡のように穏やかな瀬戸内の海を夕日がうっすらと染めていきます。飾らない瀬戸内の風景は、いつまでも見飽きることがありません。

leaf

映画の中に入りこむ? フォトラリーキャンペーン実施中!

image

鷲羽山ビジターセンター内にあるフォトスポット

ロケ地めぐりもおすすめですが、映画の世界をもっと楽しむなら、こちらのイベントに参加してはいかがでしょう。映画のワンシーンを切り取ったトリックアートが体験できる「フォトラリーキャンペーン」は、下津井をはじめ、倉敷、玉島エリアで開催。計5か所のフォトスポットで撮影したら、専用パンフレットにスタンプを押印しアンケートに答えて各会場の窓口へ。毎月先着でオリジナルグッズをプレゼントしています。さらに、トリックアートで撮影した画像をツイッターに投稿する「フォトコンテスト」も同時開催。 この秋は、注目の倉敷美観地区とノスタルジックな港町・下津井をめぐりながら、フォトラリーもぜひ楽しんでみてください。

「ひるね姫×くらしき」フォトラリーの詳細はこちら

arrow

※掲載の内容は、記事公開時点のものです。変更される場合がありますのでご利用の際は事前にご確認ください。
※画像・文章の無断転載、改変などはご遠慮ください。

倉敷市

avatar

倉敷市は、白壁の建物や柳並木が美しい倉敷美観地区をはじめ、 瀬戸内海国立公園の美しい内海風景が広がる児島や 港町として栄えたノスタルジックな町並みを残す玉島など、 地域によって異なる雰囲気を持っています。 詳しくは、倉敷市公式観光ホームページ「倉敷観光WEB」をご確認ください。

sunshine
pin岡山県
×

ごはん

の人気記事

sunshine

おすすめ記事

sunshine
pin岡山県

× したいことから

他の記事を探す

週末旅日帰り旅ひとり旅ご利益めぐり街さんぽ桜花さんぽ絶景旅ごほうびいやされる
sunshine

あわせて読みたい

sunshine
pin岡山県

× ジャンルから

他の記事を探す

onlinestore
onlinestore
magnifier
アプリでもっと便利に
おすすめスポット90,000件を掲載
あたらしい情報を毎日お届け
季節の景色や名所、おいしいスイーツやグルメ情報などこれからの旅、週末に行きたい素敵なスポットが見つかります♪
point
自分だけの旅行・おでかけ
情報がみつかる
map
気になるスポットを
お気に入り登録
これから行きたいスポット情報や記事投稿を
クリップしてあなただけのリストを作れます。
search
便利な検索機能で
行きたい場所が見つかる
旅行前の情報収集で使える観光エリア、
ジャンル、ハッシュタグ検索から、
今いる場所から周辺の見どころや
カフェを探せる現在地まで
役に立つ検索機能がたくさん。
passport
電子書籍が手軽に読める

ことりっぷガイドブック・マガジンの
電子書籍版の購入ができます。
旅行・お出かけ中にさくさく閲覧♪
月額400円で120冊以上が
読み放題になる「ことりっぷpassport」も。
point
旅の思い出を共有、
旅好きユーザーとつながる
photo
かんたんに
思い出の写真を投稿
旅先のとっておきの瞬間や、
お気に入りのスポットをアップすることができます
app
さぁ、あなただけの
小さな旅を
見つけましょう♪
ios_download