伝統工芸のまち金沢で「九谷焼」を体験できる「atelier & gallery creava」へ
heart

186

伝統工芸のまち金沢で「九谷焼」を体験できる「atelier & gallery creava」へ

九谷焼や加賀友禅、金沢箔、加賀水引など、多くの伝統工芸が受け継がれている金沢。江戸時代に前田藩が文化振興に力を注いだことから工芸が盛んになり、時代が変わった今でも人々の暮らしの中に溶け込んでいます。華やかで繊細なものを生み出し、生活の質を高めてきた金沢。そんな文化の香り漂う街で、伝統工芸を体験してみませんか?

leaf

九谷焼の絵付けを体験で、自分だけのオリジナルの器を

image

にじみにくい赤絵の具を生かし、器全体に細かい書き込みをする「赤絵金彩」

金沢市長町にある武家屋敷の敷地内にある体験施設やショップ、レストランなどが入った複合施設「atelier & gallery creava」。アートコレクターでもあるオーナーが「地元の若い作家を応援したい」という思いから生まれました。名前のcreavaとは“Create=創る、Clay=土、Va=場”を合わせたクリエイト(創造)が生まれる場所の意味だそう。こちらでは、九谷五彩と赤絵金彩の上絵付け手作り体験ができます。

image

(左)「九谷五彩」の絵の具(右)色見本のプレートで焼成後の色を確認しながら構図をイメージ。好きな形の器を選んで作ります

九谷五彩とは緑・黄・紫・紺青・赤の絵の具を使いながら、花鳥や山水などの絵柄を大胆な構図を描いていく技法のこと。5色の絵の具を使うことから「五彩手」と呼ばれることもあるそう。一方、赤絵金彩とは赤色と金色のみを使い、器全体に細かく描いていく技法です。金色で飾った華やかで緻密なデザインが特徴的。どちらも可愛らしい器を作れるので好みの方を選んでみてくださいね。

image

焼くと発色する絵の具を筆に含ませ、のせるように図柄を描きます

体験はまず器を選び、図案集を参考にしながら下書きをし、色見本で仕上がりをイメージしながら色付け。ここまでの所要時間は約1時間30分。色塗りの工程が終わったら、あとはスタッフの手によって窯でじっくりと焼き上げられます。完成までは約2ヶ月ほど。完成後自宅に発送してもらえるので、イメージした色合いになっているか、上手く色が出ているかドキドキしながら待つのも楽しみです。

【体験データ】

●九谷五彩体験/赤絵金彩体験
問合せ:076-254-1668、前日までにメール (creava2016@gmail.com) か電話にて要予約、定員1~8名
時間:10:00~、13:00~、15:00~
料金:3600~5100円(制作物によって異なり、完成品の送料が別途必要)
定休日:水、木曜
URL:http://creava-kanazawa.jp/about/#reservation

leaf

ポップでキュートな九谷焼アクセサリーも作れます

image

九谷焼のビーズはスタッフの手作り。好みのパーツを選んでオリジナルなアイテムを作って

九谷焼の華やかな色ビーズを生かしたアクセサリー作りもおすすめ。ガラス質が溶けて表面がふっくらと盛り上がったかわいいビーズを自由に組み合わせて、好みのアクセサリーに仕上げていきます。政策できるのはピアスやイヤリングをはじめ、指輪やブローチ、帯留め、ヘアアクセサリーとさまざま。事前予約も必要なく、デザインを決めたら後の工程はスタッフさんにおまかせ。約30分で完成するので気軽に楽しめます。旅のおみやげにもなりますね。

【体験データ】

●九谷焼アクセサリー体験
問合せ:076-231-4756、予約不要、定員1~4名
時間:11:00~16:00(随時受付)
料金:1個2000円、両耳ピアスは4000円
定休日:水、木曜
URL:http://creava-kanazawa.jp/about/#reservation

leaf

時間があれば本格ろくろ体験にも挑戦してみて

image

力を入れず手を添えるように、形を整えて

他にも、ペダルを踏みながらろくろを動かす、電動ろくろ体験も行っています。ぐい呑みやマグカップ、お茶碗など日常で使える器を作ることができます。初めてろくろを使う人でもスタッフに丁寧にコツを教えてもらえるので安心です。体験料は3600~5100円です。(制作物によって異なり、完成品の送料が別途必要)

【体験データ】

●電動ろくろ体験
問合せ:076-254-1668、前日までにメール (creava2016@gmail.com) か電話にて要予約、定員1~8名
時間:10:00~、13:00~、15:00~
料金:3600~5100円(制作物によって異なり、完成品の送料が別途必要)
定休日:水、木曜
URL:http://creava-kanazawa.jp/about/#reservation

でんどうろくろたいけん

leaf

体験のあとはギャラリー&カフェでほっとひと息

image

左:水出しコーヒー(小菓子付き)500円 右:展覧会なども随時開催。洗練された美しい作品が並ぶ

施設内には、蔵を改装したアートギャラリーや地元作家の小物作品などを販売してるショップが併設されています。ギャラリーでは月替わりで絵画や彫刻、工芸などの展覧会も開催しています。また、ショップ内にはひと息つけるカフェも。カフェでは小菓子付きの水出しコーヒー500円などのソフトドリンクやアルコールなども楽しめます。体験後のひと休みや、作品の完成を待ちながら、ゆったりするのもおすすめです。 身近に伝統工芸に触れ合える体験教室。ぜひ旅の合間に立ち寄ってみてくださいね。

atelier & gallery creava

アトリエアンドギャラリークリーヴァ

ことりっぷ 金沢

【ことりっぷ 金沢】

アートを楽しめる図書館、美術館、旅の拠点にしたい宿泊施設、発酵の町として有名な大野など、金沢の新定番になっているスポットが満載です。足を延ばして行きたい、加賀温泉郷、能登の輪島や七尾のほか、能登産ブドウでつくる新しいワイナリーやジェラート店など話題のスポットもご紹介しています。

Amazonの購入ページはこちら

arrow

楽天の購入ページはこちら

arrow
left

ことりっぷ編集部おすすめ

このエリアのホテル

right

※掲載の内容は、記事公開時点のものです。変更される場合がありますのでご利用の際は事前にご確認ください。
※画像・文章の無断転載、改変などはご遠慮ください。

sunshine
pin石川県
×

アクティビティ・体験

の人気記事

sunshine

おすすめ記事

sunshine
pin石川県

× したいことから

他の記事を探す

週末旅日帰り旅ひとり旅ご利益めぐり街さんぽ桜花さんぽ絶景旅ごほうびいやされる
sunshine

あわせて読みたい

sunshine
pin石川県

× ジャンルから

他の記事を探す

onlinestore
onlinestore
magnifier
アプリでもっと便利に
おすすめスポット90,000件を掲載
あたらしい情報を毎日お届け
季節の景色や名所、おいしいスイーツやグルメ情報などこれからの旅、週末に行きたい素敵なスポットが見つかります♪
point
自分だけの旅行・おでかけ
情報がみつかる
map
気になるスポットを
お気に入り登録
これから行きたいスポット情報や記事投稿を
クリップしてあなただけのリストを作れます。
search
便利な検索機能で
行きたい場所が見つかる
旅行前の情報収集で使える観光エリア、
ジャンル、ハッシュタグ検索から、
今いる場所から周辺の見どころや
カフェを探せる現在地まで
役に立つ検索機能がたくさん。
passport
電子書籍が手軽に読める

ことりっぷガイドブック・マガジンの
電子書籍版の購入ができます。
旅行・お出かけ中にさくさく閲覧♪
月額400円で120冊以上が
読み放題になる「ことりっぷpassport」も。
point
旅の思い出を共有、
旅好きユーザーとつながる
photo
かんたんに
思い出の写真を投稿
旅先のとっておきの瞬間や、
お気に入りのスポットをアップすることができます
app
さぁ、あなただけの
小さな旅を
見つけましょう♪
ios_download