「常滑焼の急須でお茶入れましょうか🍵」
って言いたくなっちゃう‼️
ちゃう、ちゃう………
縄文時代後期の注口土器なんですよ‼️
びっくり❣️
縄文時代に急須・やかんの原型ができていたなんて‼️
『特別展 縄文2021〈東京に生きた縄文人〉』(12/5まで)に行ってきました。
1枚目の注口土器を見られただけでも、この展覧会に来て良かったと思う(^^)v
2枚目の土偶、ニコニコ☺️顔がかわいいでしょ( ^∀^) 癒されるゥ〰️💕
3枚目、ポーっとした感じが好き😘
4枚目の土器、縁の模様がツルに見えるのです。なかなかシャープな感じが好き❤️
5枚目、丸木舟が出土したんですよ。こんなの掘り当てたら感動ですよね〰️💕
下のイラストのように漕いだのでしょうか❓️ これで遠くの地域まで行ったのでしょうか❓️
ロマンですよね(*´∀`)♪
今回の展覧会は一部の展示を除いて🤳👀📷️✨撮り放題なんです。
〈縄文のココが好き!〉
『私の推しポイント』大募集❗️
気に入った展示物の写真を撮ってコメントを入れて投稿すると特集ページに掲載されれるんですって❗️ 抽選で20名に素敵なプレゼントが当たるそうです🎯
もちろん私も投稿。さて何を投稿したんでしょう❓️
カシャカシャ🤳撮りまくりました。
とっても楽しい展覧会でした。
江戸東京博物館は事前予約制ですが、予約した時間以外でも入れます。
#縄文時代
#縄文
#縄文人
#土器
#土偶
#私のことりっぷ