《御蓋山》(みかさやま)
春日大社の御祭神である武甕槌命が
白鹿に乗られて天降られたその地が
御蓋山の頂上で神蹟とされています⛩️
背後に若草山と春日山を従え
蓋=笠を伏せたような綺麗なシルエットの山です
いつもはそんなに意識して眺める事はないのですが、少し雪が降って山の形がくっきり見えた時…
天平の頃から現在まで
奈良を守護し国家の平和のために祈りを捧げている春日大社の存在を強く感じちゃいました🙏
参道脇にある広大な芝生の原っぱ
「飛火野」が御蓋山のビューポイントです📸
山焼きが行われる《若草山》の別名《三笠山》と区別するために
おんふたやまと呼ばれることもあります🏔️
春日大社の御本殿の傍に
御蓋山浮雲峰遥拝所があります
#御蓋山 #みかさやま
#若草山の別名は三笠山
#飛火野 #とびひの
#いざいざ奈良
#わたしは奈良派
#ことりっぷ奈良
さだまさしさんの「まほろば」ではこの飛火野が歌われていますね🎤