spot-img
spot-img
spot-img
spot-img

智恩寺(文殊堂)

知恵を授かる文殊さん

heart

58

古くから文殊菩薩の霊場で、日本三文殊のひとつ。平安初期に平城天皇が行幸したとの故事が残る。文殊堂の建立時期は不明。室町時代の建造物である多宝塔は国の重要文化財に指定され、山門には釈迦如来や十六羅漢が安置されている。

ことりっぷユーザーの投稿

image
image
image
image
image
丹後半島一周と伊根湾めぐり⛴ * 連休の最終日に京都府民割を利用して、日帰りバスツアーに参加してきました🚌 旅行金額から、5000円を引いてもらえて、当日のみ使える2000円クーポンをいただけるお得なツアーでした✨ * 最初の目的地は天橋立です。台風が抜けて、久しぶりの快晴で、ことりっぷでもたくさんのユーザーさんが投稿されているスポットでもあるので、どんな風に見えるかなと期待が高まって来たところ添乗員さんの説明を聞いていたら、「天橋立を歩いて渡ると1時間くらいかかるので、 今日の行程には入ってないです」それは、想定内でした。 そして「天橋立の全景を見るには、ビューランドにリフトで登りるんですが、今日は時間がないので、またの機会に行って下さい」って💧ガーン😵てっきり登るものと思ってましたが、確かにビューランドに行くとは書いてなかった💦「詰めが甘くて、ごめんね」と友人に謝ったら「そんなに見たかった訳でもないので、大丈夫。」と言ってくれたので、よかったです😊 * この後、上へ上がる時間はなかったものの、昼食の時間には早く着きすぎたとの事で、すぐそばの智恩寺さんこと文殊堂さんをお店の方が案内して下さいました😊 * 三人よれば文殊の智慧の一つの文殊堂はお参りすると智慧が授かると言われています。 過去に雪の中、インタビューを受けられた天橋立といえばのユーザーさまが、大吉をひいて喜んでおられた✨扇子みくじがかわいいお寺さんでした😊 * 海沿いにある、3回くぐれば賢くなれる知恵の輪の周りを グルグル回った頃に、昼食の準備も出来上がったとの事でしたので、会場の橋立大丸さんに向かいました😊 * お昼の目玉は「金目鯛のお造り」と「丹波黒どり焼き」に野菜の天ぷらと冷たいお蕎麦と茶碗蒸しがついたボリュームある昼食でした😊 バス内がこのご時世でもあって、飴やガムなど以外は禁止となっていたので、11時半とは言っても、お腹も空いていたので、あっという間に食べ終わりました💗 やはり海の側なので金目鯛のお造りが大変美味しかったです✨ お昼の自由時間は60分。その後はもう伊根に向かいます🚌私はどうしても天橋立の地に足を踏み入れたかったので、お土産見学をすっとばして海の方に走りました🏃‍♀️ さて、時間内にたどり着いたでしょうか…。次回に続く😊 #智恩寺 #文殊堂 #天橋立 #橋立大丸  #バスツアー #休日ドライブ #秋いろとりどり #Myことりっぷ #私のことりっぷ2022

2022.09.30

heart
83
heart
16

アクセス

詳細情報

スポット情報に誤りを見つけられた場合はお問い合わせフォームまでご連絡ください。
sunshine

智恩寺(文殊堂)を見た人におすすめの記事

エリア一覧

onlinestore
onlinestore
magnifier
アプリでもっと便利に
おすすめスポット90,000件を掲載
あたらしい情報を毎日お届け
季節の景色や名所、おいしいスイーツやグルメ情報などこれからの旅、週末に行きたい素敵なスポットが見つかります♪
point
自分だけの旅行・おでかけ
情報がみつかる
map
気になるスポットを
お気に入り登録
これから行きたいスポット情報や記事投稿を
クリップしてあなただけのリストを作れます。
search
便利な検索機能で
行きたい場所が見つかる
旅行前の情報収集で使える観光エリア、
ジャンル、ハッシュタグ検索から、
今いる場所から周辺の見どころや
カフェを探せる現在地まで
役に立つ検索機能がたくさん。
passport
電子書籍が手軽に読める

ことりっぷガイドブック・マガジンの
電子書籍版の購入ができます。
旅行・お出かけ中にさくさく閲覧♪
月額400円で120冊以上が
読み放題になる「ことりっぷpassport」も。
point
旅の思い出を共有、
旅好きユーザーとつながる
photo
かんたんに
思い出の写真を投稿
旅先のとっておきの瞬間や、
お気に入りのスポットをアップすることができます
app
さぁ、あなただけの
小さな旅を
見つけましょう♪
ios_download