エリアから探す
ガイド・マガジン
新着
特集
絶景旅
カフェ
おみやげ
京都
鎌倉
金沢
熱海
1フォロー中 3フォロワー
フォローする
投稿 98
クリップ 14
#よし宗#うなぎ#鹿児島#霧島神宮 鹿児島出身の友だちにおすすめされて霧島神宮参拝前に行きました。10時半オープンで、名簿に名前を書いてから参拝しようとオープン10分前に着いたらすでに予約が7組。お話し聞くと時間の調整も難しかったので、そのまま名前を書いて待ちました。11時に早めのランチ。 白焼も美味しかったけど、蒲焼が本当に香ばしくて美味しかったです。
ごはん
2025.04.08
#菅原神社#鹿児島 暴風雨の中菅原神社へ。晴れてたら海が青くて空も青くて綺麗らしい。傘をさしてると立っていられないくらいだったけど参拝してきました。
名所・旧跡
2025.04.07
#吾平山上陵#鹿児島 神武天皇の御父君と御母君の御陵。 厳かというか、畏怖の念というか、とても雰囲気のあるところです。人がいなかったせいもあるかもしれませんが…
2025.04.02
#神徳稲荷神社#鹿児島#鹿屋 小さい神社ですが、透明の鳥居で珍しい。 かなりの悪天候でしたが参拝客が数組いました。
飯能のムーミン谷の隣にある温泉施設。 岩盤浴が良かった。結構混んでいる。ムーミン谷帰りの人が多い時間帯は避けた方が良いかも。
温泉・スパ
2025.01.11
#越後湯沢#岩原スキー場 シーズンインしてすぐに。天気が良く最高でした。 スキーとブーツはレンタルで4,500円。 スキー場の中にイタリアンがあり、マルゲリータが絶賛でした。価格はお高め。 帰りは施設内にある岩原温泉へ。かなり小さいので3人いたら狭く感じるかも。私は1人だったので悠々つかってました。
アクティビティ・体験、温泉・スパ
2024.12.25
#札幌#小金湯温泉#すすきのからバスで1時間強 小金湯温泉初めて行きました。超美肌の湯でした!定山渓温泉よりも豊平峡温泉よりも私は好みのお湯でしたね。宿泊も可能ですが、ゴハンは札幌市内の方が魅力的。 快速という名のバスで行きましたが、止まる停留所は多いし、定山渓に向かうと思われるスーツケース持ち込みの客が多くて混んでるし遅いし本当にキツかった。かっぱライナー予約して席確保の上行くか、地下鉄で真駒内まで出て川沿の方に行かない定山渓行きのバスに乗った方が良さそう。
2024.12.19
#ウェスティンシーレイベイリゾート&スパ#プーケット#リゾート 3泊で泊まり。とても居心地良いホテルでした。パトンビーチと違ってホテルの外は何もないので街歩きを気軽に楽しみたい人には不向き。おこもり系ホテルです。1人滞在は珍しいみたいで、私以外に見かけたのは1名のみ。でも各々ゆっくり過ごしているので居心地の悪さは全く感じませんでした。オススメのホテルです。
ホテル・宿
2024.11.24
#ピリカ号#釧路発バスツアー 摩周湖、硫黄山、屈斜路湖、阿寒湖の順に巡る1日コースのツアーです。車なしにはありがたい観光バスです。東京は35℃、釧路は16℃9月中旬は服装に注意です。
風景・景色
2024.09.22
#阿寒湖 温泉街のあるところです。時間がなかったので足湯だけになりましたが気持ち良かったです。鹿さんが温泉飲んでて、不思議な光景でしたが。 ピリカ号というバスツアーでの参加だと2時間滞在で、ランチ時間も含むとなるとゆっくりはできない。釧路駅から阿寒バスで来ることができるので温泉や観光船に乗るなどゆっくりしたい場合は別で来るのがオススメ。
#釧路市内 あけぼのは居酒屋、地物の美味しいご飯がたくさんあります。味は濃いめなのでお酒好きな人にオススメ。寿司屋はなごやか亭という回転寿司チェーン店。ですがすごく美味いです。新川店が釧路駅に一番近いですが、歩くと30分弱かかります。行きはタクシーで(確か1,200円くらいだったかな)行って、帰りは腹ごなしに歩いて戻りました。
#夕日ノロッコ号#釧路湿原 期間限定の観光列車。15時20分くらいの釧路発、塘路で1時間弱散策して17時2分塘路発の電車で釧路に戻りました。 帰りの電車がちょうどサンセットタイム。釧路に戻るのが17時45分ごろ。18時15分発の釧路空港行きのリムジンバスにも乗れるので羽田に帰る人には最終日でもオススメ。ただ15時20分ごろの行きの電車の場合塘路での散策時間が短すぎて展望台まで足をのばすことができません。もっと前の電車を選べばよかったと後悔しました。
#櫻井神社#二見ヶ浦 天気が良くて白い鳥居が美しい二見ヶ浦。 ただ、夏は来ちゃいけない…暑すぎる。
2024.09.07
#糸島#白糸の滝 観光バスで糸島観光。アジア地域の観光客が多いですねー。九州はやはり近いし人気なのかな。
#岩内#清寿司 積丹から岩内へお寿司をいただきに。観光客は少なく、混雑なし。そして美味しい。朝里川温泉へ戻る際にソフトクリームを。安すぎてビビる。
ごはん、スイーツ・お菓子
#積丹半島 7月中旬に朝里川温泉へ。そこから1時間くらいだったかな、積丹半島へ。前回は強風で神威岬の端まで行けなかったけど、今回はバッチリ。美しかったです。道が細いので並んで歩かなければならず、混雑時は大変そうだなと思いました。
#神戸#ハーブ園 北野周辺を歩いていて、何となく行ってみたら大盛況のハーブ園でした。バラの季節だったからかな、終わりかけだったけど。結構歩きますが、気持ちよくお散歩出来ます。ロープウェイからの景色も綺麗でした!
2024.06.11
#姫路#和菓子 姫路に2店舗のみの和菓子屋さん。冷やしみたらし団子とわらび餅を帰りの新幹線で頂きました。みたらし団子美味しかった!わらび餅も柔らかくて塩味の効いたきな粉が美味しい。
スイーツ・お菓子
#姫路#姫路城 白亜のお城、屋根はもう黒くなってましたが美しいですね。外国人観光客がたくさんいらしてました。日本人は意外と少なめ。平日だったからかな。 広くて半日かけてのお散歩でした。
#越後湯沢#温泉#日本酒 新緑がきれいそうなところだなと思ってアルプの里に行こうとGW明けの空いてる時期を狙って行きましたら、GW明けからまさかのclosed。 やる事ないので駅から徒歩で行ける滝を見て、温泉入ってランチして温泉入って日本酒飲んで帰りました。帰りの新幹線をもっと遅い時間に取っていれば清津峡トンネルに行けたのですが残念です。 山の湯温泉は町営でこじんまりですが、お湯が良いです。日帰り温泉やってるか確認の連絡をしてから釜飯ランチ。食家あさくさ、魚沼産のお米と舞茸が美味しかったです。少し休憩してから音羽屋旅館へ日帰り温泉へ。着いて傘を畳んでいると従業員の人がやってきたので、「日帰り温泉なんですけど」と言ったら「今はやってません」とピシャリ。 電話で確認も入れたのにどういう事?と思ったけどイラつきすぎたのでそのまま帰りました。Google見たら同じ目にあってる人がコメント残してましたね。口コミはちゃんと見よう。 そんなわけで移動して越後湯沢駅内の温泉に入り、ぽんしゅ館で有料試飲を満喫、お酒も自宅に配送手配して帰宅。今回はあまり調べなかった事が裏目に出た旅でした。
2024.05.13
#津和野 静かな落ち着いた街です。散歩していてとても心が安らぐ。安野光雅美術館、永明寺は駅から近いです。美術館は平家物語の挿絵が美しくて素晴らしかったです。
2024.04.23
#津和野#津和野城跡 登って到着した太鼓谷稲成神社から徒歩10分くらいのところに観光リフトがあり、それに乗って山の上へ。そこからさらに歩いて城跡です。本丸跡までは途中見学しながら20分くらい。石垣しか残っていないけど見晴らし最高です。よくこんな所に城建てたなぁと思いました。
風景・景色、名所・旧跡
#津和野#太鼓谷稲成神社 津和野の駅から最初の鳥居まで15分くらい。そこから徒歩で登ること15分くらいで太鼓谷稲成神社到着。立派な本殿です。見晴らしも良くオススメです。
#山口#瑠璃光寺 令和の大改修とやらで国宝の五重塔はお隠れ中でした、残念。常光寺(雪舟庭)からは徒歩30分ちょっと。歩くのが嫌いでなければ徒歩で移動可能です。瑠璃光寺から徒歩15分くらい、山口駅方面に歩いていくと山口県立美術館があります。6月まで仏像展やってます。美しく心洗われます、オススメです。
2024.04.21
#山口#雪舟庭 JR宮野駅から徒歩20分くらい。お庭の綺麗なお寺です。8時からで7時50分くらいに着きました。まだ観光客は誰もおらず、晴れた気持ちの良いお庭を独り占めでした。 リュック背負って貴重品を小さいバックで手持ちしてましたら、受付の方が「荷物預かりましょうか?」とおっしゃって下さってリュックだけお願いしました。 お庭の奥から山を登っていくとお堂があって、一番上の毘沙門堂まで行くと荷物あったらきつかったなと、受付の方に感謝です。ご近所の皆様なのか、ご婦人方が綺麗にお掃除してらっしゃいました。歴史ある建物、こうしたボランティア活動が支えて保っているんでしょうね。
#勝浦#朝市#花粉地獄
2024.03.09
#ラムピリカ#すすきの#ラムしゃぶ 1年半ぶりに再訪。やはり美味しい。 道産の日本酒も飲みまくり、大満足の夕食でした。また絶対行く!
2024.03.01
#豊平峡温泉#藻岩山夜景 2月中旬に札幌へ。毎回外さずに豊平峡温泉&カレー。平日なのに混んでました。アジアのお客様でいっぱい。 支笏湖の祭りが暖冬で中止になり、予定が空いてしまったので藻岩山にとりあえず登ってみました。久しぶりでしたが、昔より観光客が増えてましたね。シャトルバスいっぱいでした。 何度も行ってるし育った町なので新鮮味はあまりないですが、大好きな街。定期的に戻ってこよう。 六花亭は当日までの賞味期限のお菓子が店舗で売ってます。ブルーベリーのチーズスフレは季節限定。とても美味しかったです。
#熊本土産 スイスのリキュールマロン。 下のスポンジは染み染みなくらい洋酒が効いてます。バタークリームは甘さ控えめ。マロンが洋酒のパンチに押されてる感がありますが、総合的に美味しい。 日持ちは購入日の翌日まで。オススメです。
スイーツ・お菓子、おみやげ
2024.01.14
#勝烈亭 上ロース定食。めっちゃ美味しかったです。完食。和風ソースの方が良いと思います。
2024.01.13
スポット
7
記事
5
投稿
2
越後のお酒ミュージアムぽんしゅ館
(エチゴノオサケミュージアムポンシュカン)
湯沢高原ロープウェイ
(ユザワコウゲンロープウェイ)
温泉珈琲 水屋
(オンセンコーヒーミズヤ)
熊本ワイン
(クマモトワイン)
ドラゴンドラ(苗場-田代ゴンドラ)
(ドラゴンドラナエバタシロゴンドラ)
湯沢高原アルプの里
()
陳内阿蘇神社
ネモフィラブルーをめぐる旅へ。国営ひたち海浜公園のネモフィラがホテル内でも楽しめる「BEB5土浦 by 星野リゾート」
プレゼントも♪フォトコンテスト「#北総とりっぷ」
ことりっぷ監修♪ おしゃれで軽くてアレンジしやすい“旅ワンピ” ができました
東京の一人旅おすすめ宿15選。東京駅の名門ホテルから、パリのアパルトマンのような銀座のスモールホテルまで
京町家の大人気ベーカリーカフェ「アマムダコタン京都」で至福のモーニングを♪
京都・烏丸の「Haccomachi」で、自家製甘酒と抹茶をブレンドした発酵だし茶漬けを♪
鎌倉で楽しむ大人のお茶時間♪日本茶・薬膳茶・台湾茶をたしなむ癒しのひととき
古都鎌倉の風情あふれるお庭を眺めて過ごす贅沢なひととき♪「麻葉屋の勝手口 古民家縁側cafe」
旅のプランも記録も、手軽に保存。スポットのクリップや周辺情報の検索が簡単にできます。
旅先のとっておきの瞬間や、お気に入りのスポットをアップすることができます。
さぁ、あなただけの小さな旅を見つけましょう♪