
116
2018.12.10
旅するように、おにぎりとスープを味わおう♪【青森編】〜「ガーリックおにぎり」と「りんごのポタージュ」〜
日本人のソウルフード・おにぎりとお供にぴったりのスープ。全国を旅するように、各都道府県ごとの名産品をたっぷりと使って作ってみませんか? レシピを教えてもらうのは、各地の農家を訪れて美味しい野菜を見つけたり、地のものを味わうのが大好きという料理家・ごはんさん。新しいおにぎりとスープの魅力にきっと出会えますよ。 第2回目は青森県。 洋風のガーリックおむすびと、素材本来の味を余すところなく味わえるりんごのポタージュです。ちょっぴり大人のおむすびとやさしい甘さのスープが好相性です。

おつまみにも!「ガーリックおにぎり」

寒い時期に雪の下で過ごすため、甘みや風味が育つ青森ニンニク。国産の約8割を占めるほど、一大生産地なのだそう。 今回は、そんなニンニクを主役にしたおにぎりをご紹介。すりおろしとフライの2種類を使った組み合わせの妙が楽しいひと皿です。
【材料】(2人分) ・温かいごはん…お茶碗軽く2杯分 ・ベーコン…2cm ・にんにく(すりおろし)…小さじ1 ・フライドオニオン…大さじ1 ・バター…5g ・ガーリックチップ…お好みで ・塩・こしょう…適量 ・乾燥パセリ…適量

1/ご飯の上にバターをおき、ご飯の熱で溶かす 2/ニンニクの量は味をみながら調整して
【作り方】 1: ベーコンを2mm角に切り、フライパンで炒める。ごはんにバターを溶かしながらさっくり と混ぜる 2:にんにく、フライドオニオン、ベーコン、乾燥パセリを入れてさらに混ぜる。塩・こしょうで味を調えたら、好きな大きさに結び、ガーリックチップをお好みでのせる
(ごはんさんより) 「ガーリック×バター風味が食欲をそそるおにぎり。フライドオニオンのカリッとした食感も楽しく、スナック感覚でパクパクと食べてしまいます。ひと口サイズに丸めて、おつまみとしても」

ほんのり甘い「りんごのポタージュ」

みずみずしくジューシーな、今が旬の青森りんご。りんごでスープ?とちょっと不思議に思うかもしれませんが、さつまいもと一緒にポタージュにすれば、りっぱなおかずスープに。調味料は塩のみ、余分な味つけは必要ありません。素材本来の味が身体中に沁み渡ります。
【材料】(2人分) りんご…1/2個 さつまいも…1/3本 牛乳…200cc 塩…小さじ1/3

1/さつまいもは半分だけ皮を残すと、スープにした時に紫のツブツブが残ってきれい♪ 4/最後にミントをのせるのもおすすめ
【作り方】 1:りんご、さつまいもは皮を向いて一口大に切る 2:1を鍋に入れて塩をふり、ひと混ぜしたら蓋をして弱火で10分ほど蒸す。時々、焦げつかないようにかき混ぜる 3:牛乳を加えて混ぜる 4:ミキサーで撹拌して、上に蒸したさつまいも(分量外)をのせたら、できあがり♪
ことりっぷ編集部おすすめ
このエリアのホテル
※掲載の内容は、記事公開時点のものです。変更される場合がありますのでご利用の際は事前にご確認ください。
※画像・文章の無断転載、改変などはご遠慮ください。
ことりっぷ編集部 写真/小林利穂
ごはん
の人気記事
の人気記事