茨城で海の絶景を眺めてのんびりしましょ 発酵食品も見つけました♪
heart

310

茨城で海の絶景を眺めてのんびりしましょ 発酵食品も見つけました♪

太平洋沿岸部特有の穏やかな気候に恵まれ、豊富な海の幸や山の幸、四季折々の旬の食材を味わえる茨城県。からだに染みわたるやさしい味わいに出会えるほか、目の前に広がる海を見ながらのんびりと食事をいただける場所もあります。さぁ、雄大な海の景色とこだわりの発酵食品を目指して、茨城県に旅に出かけましょう。 茨城が誇るブランド牛「常陸牛」が当たるキャンペーンも実施中!ぜひ応募してみてくださいね。

leaf

茨城に到着!「SEA BiRDS CAFE」で海を見ながらひと休み

image

生クリームとはちみつ、キャラメルソースがたっぷりのった「ハニーキャラメルパンケーキ」(850円)と、「アサイーバナナスムージー」(500円)

首都圏から電車で2時間弱。JR日立駅に着いたら、まずはホッとひと息つきませんか? 駅直結の「SEA BiRDS CAFE」は、茨城県日立市出身の世界的建築家・妹島和世(せじまかずよ)氏がデザインを監修し、2012年にグッドデザイン賞を受賞した全面ガラス張りのカフェ。どの席からでも太平洋の大海原が見渡せ、非日常感が味わえます。ハワイアンスタイルの「ハニーキャラメルパンケーキ」を味わいつつ、のんびり過ごしましょう。

image

海を正面に望むカウンター席。空と海の間に浮かんでいるような気分に

image

夜になると外観が幻想的に

leaf

ランチを探して…豆腐やおからを使った「ちどり」へ

image

「ちどりのごちそうプレート」(1600円)※1日15食限定 玄米ごはんか生おからベーグルが選べる

おなかがすいたら、発酵食品を使ったランチがいただけるお店へ出かけませんか? ひたちなか市にある「ちどり」は、毎朝地元の老舗豆腐店から、豆腐と豆乳、おからを仕入れて、からだに優しい食事を提供するカフェ。豆腐のステーキや自家製がんものほか、無農薬野菜をふんだんに使ったヘルシーでボリュームたっぷりのメニューがいただけます。バターと卵不使用の生おからベーグルや、ちどりオリジナルの食品などの販売もあります。

image

古材の趣を生かした建具や手仕事雑貨などがレトロモダンな雰囲気。ランチデザートや手作りの焼き菓子もおすすめ

spot

ちどり

clock-icon11:00~16:00(喫茶は14:00~、物販は~18:00)
pin-icon月・火曜(祝日の場合は営業)
heart
8
leaf

こちらもおすすめ♪ 「Hakko Cafe Kome-Hana」

image

「発酵ランチプレート」(1100円)。この日のメインは塩麹豚の生姜焼き。クリームチーズやいぶりがっこを使ったおかず、自家製味噌の味噌汁や塩麹を使ったスープなどがつく

おでかけ先が水戸に近いなら、味噌製造一級技能士の資格を保有するオーナーの店「Hakko Cafe Kome-Hana」にもぜひ。味噌や塩麹といった調味料や甘酒はすべて自家製で、肉を塩麹に漬けたりトマトソースに甘酒を入れて酸味をやわらげたりと、料理の下ごしらえや仕上げなどに発酵食品を取り入れています。さっぱりした口どけの「甘酒スムージー」(450円)や、白味噌が隠し味の「NYチーズケーキ」(450円)など、発酵食品を使ったスイーツも充実しています。

image

ナチュラルな雰囲気の内装。オーナーの友人が描いたイラストが店内を彩る

leaf

海の見える宿「オーシャンフロント お宿 浜田館」でおいしい料理を

image

旬の食材を使った季節ごとのコース料理の一部。のどぐろや伊勢海老、あんこうが出てくることも。平爪蟹のビスク風スープ(右)と常陸牛のローストビーフ(奥)も人気

茨城で宿泊するなら、宿も海が見えるところがおすすめ。「オーシャンフロント お宿 浜田館」は、阿字ヶ浦海水浴場近くにあり、目の前に太平洋の海が広がるアットホームな宿です。食事は、全面ガラス張りの海が見えるダイニングで。漁船から直接仕入れた新鮮な魚介や地元の野菜を使ったお料理をいただけます。もちろん客室もほとんどのお部屋がオーシャンビューなので、海を近くに感じながらのんびりとした時間を過ごすことができます。

image

客室は全7室。各部屋デザインが異なるので何度訪れても飽きない

spot

オーシャンフロント お宿 浜田館

オーシャンフロントおやどはまだかん

leaf

発酵食品を買って帰りましょ♪ まずは「黒澤醤油店」へ

image

左から、「醤蔵(1000ml)」( 1188円)、「仁右衛門(300ml)」( 648円)、「かつおだし醤油の富士寿(360ml)」 (432円)

おみやげにもぜひ発酵食品を。まず訪れたいのは、1905(明治38)年から続く老舗醤油店「黒澤醤油店」。2年熟成の「醤蔵(ひしおぐら)」や、茨城県産の大豆と小麦を使った再仕込み醤油「仁右衛門(にえもん)」といった醤油など、100年超の杉の木桶を使って天然醸造で造られた醤油が人気です。また、「醤油ソフトクリーム」(300円)や「しょうゆプリン」など、醤油を使ったスイーツもおすすめ。醤油と甘みのバランスが絶妙です。

image

「しょうゆプリン」(324円)には、仁右衛門を使用

leaf

家でのお楽しみ♪ 「木内酒造 本店」でお酒をお持ち帰り

image

ずらりと並ぶ「常陸野ネストビール」。5種から選べる「ビール3種飲み比べセット」(900円)もおすすめ

家でのくつろぎタイムのおともに、お酒を持ち帰りませんか。1823(文政6)年創業、江戸時代から続く老舗酒蔵「木内酒造 本店」では、日本酒や焼酎などを醸造。米、米麹、水だけで作ったこだわりの純米酒「菊盛(きくさかり)」が人気です。また、世界の名だたるビアコンテストで最高賞を受賞してきたクラフトビール「常陸野(ひたちの)ネストビール」も販売。ほかにも梅酒など多彩なお酒がそろうので、お好みのお酒を選んでみて。

image

敷地内にはオリジナルビールが作れる手造りビール工房も併設

image

茨城県産の山田錦で醸造した、「菊盛山田錦純米吟醸しぼりたて(720ml)」(写真中央 1944円)など、さまざまなタイプのお酒が並ぶ

spot

木内酒造 本店

きうちしゅぞう ほんてん

leaf

秋に出かけるなら…おすすめ絶景スポットはこちら

image

茨城には海の見える絶景スポットのほかにも、自然の景観が美しい場所がたくさん。 特に秋におすすめの場所のひとつは「国営ひたち海浜公園」。四季折々で、多くの花や緑が楽しめる公園として知られていますが、10月中旬には丸くかわいらしいコキアが真っ赤に染まる様子を楽しめます。みはらしの丘でみられる、コスモスの花とのコラボレーションも見ものです。

国営ひたち海浜公園

こくえいひたちかいひんこうえん

pin-icon

029-265-9001
国営ひたち海浜公園 ひたち公園管理センター

clock-icon9:30~17:00(時期により異なる)
pin-icon月曜(祝日の場合は翌火曜休)、2月の第1火曜~その週の金曜
heart
290
image

また、名馬里ヶ淵(なめりがふち)から小滝沢キャンプ場にかけて、大小さまざまな淵と滝が連なる「花貫渓谷」では、長さ約60mの汐見滝吊り橋付近を中心に、モミジやナラの木々が鮮やかに色づきます。吊り橋を覆う紅葉のトンネルが美しい場所です。

花貫渓谷

はなぬきけいこく

海を見ながらのカフェタイムや発酵食品を使ったおいしい食事を楽しめるお店やお宿、こだわりの発酵調味料やお酒を提供するショップなど、たくさんの魅力が詰まった茨城県。この週末は、茨城県に足を運んでみませんか。

leaf

【キャンペーン】アンケートに答えて「常陸牛」を当てよう♪

image

茨城県では、アンケートに答えると抽選で5名様に茨城が誇るブランド牛「常陸牛(A5すき焼き霜降り肩ロース500g)」が当たるキャンペーンも実施中♪ぜひ、ご応募くださいね。

応募はこちらから

arrow

※掲載の内容は、記事公開時点のものです。変更される場合がありますのでご利用の際は事前にご確認ください。
※画像・文章の無断転載、改変などはご遠慮ください。

茨城県公式観光サイト「観光いばらき」

avatar

茨城県の観光情報がいっぱい詰まった公式WEBサイトです。ぜひ、おでかけや旅行の際にご活用ください。

sunshine
pin茨城県

の人気記事

sunshine

おすすめ記事

sunshine
pin茨城県

× したいことから

他の記事を探す

週末旅温泉旅絶景旅ご利益めぐり街さんぽごほうびいやされるひとり旅日帰り旅ご当地グルメアートさんぽお茶時間アフタヌーンティー洋館・名建築読書雨の日
onlinestore
onlinestore
magnifier
アプリでもっと便利に
おすすめスポット90,000件を掲載
あたらしい情報を毎日お届け
季節の景色や名所、おいしいスイーツやグルメ情報などこれからの旅、週末に行きたい素敵なスポットが見つかります♪
point
自分だけの旅行・おでかけ
情報がみつかる
map
気になるスポットを
お気に入り登録
これから行きたいスポット情報や記事投稿を
クリップしてあなただけのリストを作れます。
search
便利な検索機能で
行きたい場所が見つかる
旅行前の情報収集で使える観光エリア、
ジャンル、ハッシュタグ検索から、
今いる場所から周辺の見どころや
カフェを探せる現在地まで
役に立つ検索機能がたくさん。
passport
電子書籍が手軽に読める

ことりっぷガイドブック・マガジンの
電子書籍版の購入ができます。
旅行・お出かけ中にさくさく閲覧♪
月額400円で120冊以上が
読み放題になる「ことりっぷpassport」も。
point
旅の思い出を共有、
旅好きユーザーとつながる
photo
かんたんに
思い出の写真を投稿
旅先のとっておきの瞬間や、
お気に入りのスポットをアップすることができます
app
さぁ、あなただけの
小さな旅を
見つけましょう♪
ios_download