モノトーンの瓦ラテが話題♪ 創業105年の老舗瓦屋さんが営むコーヒースタンド「icci KAWARA COFFEE LABO」
heart

77

モノトーンの瓦ラテが話題♪ 創業105年の老舗瓦屋さんが営むコーヒースタンド「icci KAWARA COFFEE LABO」

石和温泉駅から車で約5分。山梨県笛吹市にある「icci KAWARA COFFEE LABO」は、創業105年の「一ノ瀬瓦工業」が経営するコーヒースタンド。瓦をイメージした黒いカフェラテは、スタイリッシュな見た目からSNSでも話題になっています。 オープンエアなカフェスペースは、木漏れ日が降りそそぐ癒しのくつろぎ空間。冬は日向ぼっこしながら、キャンプ気分で焼きマシュマロも楽しめますよ。

leaf

新しい瓦の世界にワクワクするコーヒーのお店

image

屋根に張られたタープの隙間から見えるのは、ヴィンテージのいぶし瓦

2019年6月オープン。「icci KAWARA COFFEE LABO」は、「一ノ瀬瓦工業」の瓦ブランド「icci KAWARA PRODUCTS」が瓦をもっと身近に感じてもらうため、「屋根の上からテノヒラの上に」をコンセプトにプロデュースしたコーヒースタンドです。 こちらのお店は、スタンドでコーヒーを注文して、オープンエアな空間で楽しむスタイル。コーヒーのふくよかな香りとともに、開放感たっぷりのスペースでのんびり過ごせるのも魅力です。

image

いたるところに日本伝統の「いぶし瓦」が

廃材になった瓦は細かく砕いて庭や駐車場に敷きつめています。瓦を敷き詰めると水はけが良くなり、実用性も抜群!また階段のステップにしたり、センスが光るインテリアのアクセントとして活用しています。独創的な空間は、ひとつひとつが目新しくておしゃれ。訪れる人を目でも楽しませてくれます。
leaf

木漏れ日の中で、のんびりカフェタイム♪

image

奥にはゆったりくつげるハンモックも

中はスッキリと洗練され、テラスから風が抜ける居心地のいい空間。緑豊かなウッドデッキには、キャンプ用のテーブルや椅子が置かれています。 木漏れ日の中、触れ合う葉音をBGMにのんびりと。ゆるゆると流れる時間が癒しを与えてくれます。

leaf

焚き火を囲みながらの楽しいひととき

image

「焚き火deマシュマロ」(大200円)(小150円)

寒くなると、焚き火を使った「焼きマシュマロ」も楽しめます。香ばしく焼き上がったマシュマロは、外側サクッと中はトロ~リ。子どもから大人まで、キャンプ気分を味わえると評判です。

leaf

バリスタが丁寧に淹れる、いつでも美味しいコーヒー

image

バリスタの天野さん

メニューは、シングルオリジンのスペシャリティコーヒーを軸に展開。中浅煎り豆は、コーヒー通の間で知られる甲府の「AKITO COFFEE」から仕入れています。 「コーヒー豆はとても繊細。気温や湿度の影響ですぐに状態が変化してしまいます。いつも美味しいコーヒーを飲んでもらえるように、豆の量や粉の粗さを細かく調整しながら、味をコントロールしています。」そう語るバリスタの天野さん。どれにしようか迷ったら、バリスタに聞いてみて。その日の気分に合ったおすすめの1杯をアドバイスしてくれますよ。

image

「ハンドドリップコーヒー」(420円)

コーヒーを注文すると、瓦釉薬を施して作られたオリジナルのドリッパーを使って、1杯1杯丁寧にハンドドリップしてくれます。瓦のドリッパーで淹れるコーヒーは、他にはない味わいを楽しむことができますよ。
leaf

クールなビジュアルの瓦ラテを召し上がれ♪

image

瓦を模したカフェラテ「瓦ラテ」(480円)、「ハムチーズホットサンド」(550円)

なんといってもおすすめは、ここでしか飲めない「瓦ラテ」。エスプレッソにミネラル豊富な活性炭の竹炭パウダーが入っており、黒と白のグラデーションがクール!最終的に色が混ざり合うと、いぶし銀のような渋いグレーになります。 さらに、個性的なフードにも注目。ホットサンドで使われてるのは、竹炭入りの真っ黒な食パン。中にはハムとチーズは入っていて、見て楽しい、食べて楽しいメニューになっています。

leaf

世界中のバターを週替りで楽しめるバタートースト

image

瓦のプレートで提供される「本日のバタートースト」(550円~)

他にも、コーヒーとあわせて注文したいのが「本日のバタートースト」。こちらは、世界各国のバターを週替りで楽しめる、期間限定のフードメニュー。パンにもこだわり、山梨市で大人気のベーカリー「丸山パン」のふわふわもっちり食パンを使っています。 この日のバターは、北海道の山中牧場が作っているプレミアムバター。ミルキーなのに口当たりは軽やか。自然な甘さも感じられて、トーストとの相性も抜群♪ バターの種類はインスタで告知されるので、チェックしてくださいね。

leaf

コーヒーと焼き菓子のペアリングも楽しんで

image

焼き菓子はすべて自家製

カウンタースペースには、スコーンやクッキー、キャラメルアマンディーヌなど、コーヒーに合う焼き菓子がずらり。例えば、スコーンは中浅煎りのコーヒーとの相性がバツグン。バリスタに相談しながら、おすすめのペアリングを楽しめるのも、ここならではです。

image

「レーズンバターサンド」(1500円)12月中旬〜(※販売開始日時はお問い合わせください。実際の商品とは多少異なります)

そして、12月から登場する「レーズンバターサンド」も、瓦を模した黒バージョン。竹炭パウダーを混ぜたサクサク食感の黒いクッキーに、なめらかなで口溶けの良いこだわりのバタークリームをたっぷりサンド。自家製ラムレーズンはクセがないホワイトラムで漬け込んでいるので、ラム酒が苦手な方でも食べやすい仕上がりになっています。
leaf

スタイリッシュな瓦雑貨をお土産に

image

「icci KAWARA PRODUCTS」の店内

お店で使われているマグカップやドリッパーなどは、併設された「一ノ瀬瓦工業」の瓦ブランド「icci KAWARA PRODUCTS」のショップで購入できます。瓦で出来た富士山デザインのコースターは、山梨土産にもぴったり。いつもの食卓をぐっとスタイリッシュにしてくれそうですね。

leaf

手のひらサイズの瓦をお守りに

image

一番レアな鬼瓦は「鬼瓦職人」による手作り

旅の思い出に、ここにしかない限定ガチャガチャにトライしてみませんか。中に入っているのは、本物の瓦でできた「瓦の御守り」。種類は全部で5つあり、それぞれの意味に合わせて、地元の神社でご祈祷されています。何が出てくるか分からないワクワク感もありますし、お土産にも喜ばれそうですね♪ 見て、食べて、触れて。さまざまな方面から新しい瓦の魅力を届ける「icci KAWARA COFFEE LABO」。山梨観光と合わせて、ぜひ訪れてみてはいかがですか?

left

ことりっぷ編集部おすすめ

このエリアのホテル

right

※掲載の内容は、記事公開時点のものです。変更される場合がありますのでご利用の際は事前にご確認ください。
※画像・文章の無断転載、改変などはご遠慮ください。

Writer

安藤美紀

avatar

湘南を拠点に全国を旅するフリーライター。執筆した記事は1000以上。温泉の資格も複数保持。

sunshine
pin山梨県
×

雑貨

の人気記事

sunshine

おすすめ記事

sunshine
pin山梨県

× したいことから

他の記事を探す

週末旅日帰り旅ひとり旅ご利益めぐり街さんぽ桜花さんぽ絶景旅ごほうびいやされる
sunshine

あわせて読みたい

sunshine
pin山梨県

× ジャンルから

他の記事を探す

onlinestore
onlinestore
magnifier
アプリでもっと便利に
おすすめスポット90,000件を掲載
あたらしい情報を毎日お届け
季節の景色や名所、おいしいスイーツやグルメ情報などこれからの旅、週末に行きたい素敵なスポットが見つかります♪
point
自分だけの旅行・おでかけ
情報がみつかる
map
気になるスポットを
お気に入り登録
これから行きたいスポット情報や記事投稿を
クリップしてあなただけのリストを作れます。
search
便利な検索機能で
行きたい場所が見つかる
旅行前の情報収集で使える観光エリア、
ジャンル、ハッシュタグ検索から、
今いる場所から周辺の見どころや
カフェを探せる現在地まで
役に立つ検索機能がたくさん。
passport
電子書籍が手軽に読める

ことりっぷガイドブック・マガジンの
電子書籍版の購入ができます。
旅行・お出かけ中にさくさく閲覧♪
月額400円で120冊以上が
読み放題になる「ことりっぷpassport」も。
point
旅の思い出を共有、
旅好きユーザーとつながる
photo
かんたんに
思い出の写真を投稿
旅先のとっておきの瞬間や、
お気に入りのスポットをアップすることができます
app
さぁ、あなただけの
小さな旅を
見つけましょう♪
ios_download