
56
2022.12.04
本場ニューヨークのもちもちベーグル、川越の蔵づくりの街にある「VANITOY BAGEL」
本場ニューヨークのベーグルを参考に、北海道小麦100%などのこだわりの材料を使って手作りするもちもちのベーグルが話題の「VANITOY BAGEL」。本店は、レトロな街並みが美しい川越の蔵造り通りにあります。テイクアウトもよいですが、こちらでは2階のカフェでベーグルの特製スイーツやランチも。川越さんぽの途中で立ち寄ってみてはいかがでしょうか。

約30種の作りたてベーグルが並ぶ専門店

定番から季節限定品までベーグル1個237円~
蔵造りの建物が軒を連ねる川越一番街のなかほど、観光名所の「時の鐘」からもすぐの場所に「VANITOY BAGEL 蔵づくり本店」があります。1階のショーケースにはその日に焼き上げたベーグルがずらり。その数30種ほどと迷ってしまうほど種類豊富。いずれも北海道産小麦をはじめバターや卵など厳選した材料を使って焼き上げる無添加ベーグルです。

歯ごたえしっかり&もちもちの食感の秘密は独自の製法に

左奥から時計回りに「プレーン」237円、「川越」378円、「川越紫」378円、「抹茶ホワイトチョコ」324円
こちらのベーグルの特徴はまず独特の食感にあります。表面はしっとり・もちっとしていて歯ごたえはしっかり。もちもち・むちむち感がクセになるベーグルです。その秘密はニューヨークベーグルを愛するオーナーが国産の上質食材を使いながら試行錯誤して完成させたオリジナルレシピにあるのだそう。生地を焼き上げる前に「茹でる」というベーグルならではのひと手間を含め、すべて手作りでつくっています。

定番からチーズやあんが中までぎっしりのタイプも

「川越」ベーグルは芋あんとクリームチーズが端までぎっしり
定番人気のベーグルは「プレーン」のほか北海道産小麦に白ごまと黒ゴマを練り込んだ「セサミ」や北海道産ライ麦を使うヘルシーな「ライ麦」など。川越らしいベーグルなら紫いもの生地にあんことクリームチーズを巻き込んだ「川越紫」、かぼちゃ生地に地元・川越の製餡所でつくられた芋あんとクリームチーズを巻き込んだ「川越」が好評。さつまいもやかぼちゃの香りとコクのあるクリームチーズが相性ばつぐんです。

2階は蔵造りの街並みを見下ろすカフェに

落ち着いた雰囲気で広々としたカフェスペース
蔵造り通り本店は2階がカフェになっていて、購入したベーグルをその場でゆっくりと味わうことができます。窓辺のカウンターからは蔵造りの街並みが眺められ、ドリンクを手にのんびりベーグルタイムが楽しめますよ。

あつあつ「ベーグルグラタン」や「ベーグルフレンチトースト」も

「ベーグルグラタン」サラダ、日替わりスイーツ付き1540円(ランチタイムは1320円)
カフェでは専用のメニューもたくさん用意しています。秋から冬の寒い時期に好評なのがあつあつの「ベーグルグラタン」。ベーグルにグラタンとチーズをのせてオーブンで焼き上げたもので、とろりとのびるチーズも美味。使用するベーグルはセサミ、ライ麦、雑穀など定番ラインからその日のおまかせで提供されます。

「ベーグルフレンチトースト」748円。バニラアイスとホイップクリーム添え
スイーツ系メニューなら「ベーグルフレンチトースト」はいかが?こちらはカットしたベーグルを卵と牛乳に1日浸し、香ばしく焼き上げた後に自家製カラメルソースと粉糖をかけたひと品。ベーグル約1/2個分なので、夕方のおやつタイムにぴったりのボリュームですよ。

「小江戸あずきミルクフローズン」などドリンクメニューも

「小江戸あずきミルクフローズン」638円など
ベーグル以外のドリンクメニューも充実しています。大納言あずきと牛乳と氷たっぷりで、まるで“飲むあずきアイス”のような「小江戸あずきミルクフローズン」など種類豊富なフローズンも魅力的。コーヒー各種やホットジンジャーなど温かいドリンクを含めてほとんどがテイクアウトも可能。そぞろ歩きのおともにするのもよさそうです。

食べ歩きの際はかわいくラッピングしてくれる
いかがでしたか?現在は坂戸市内の若葉店のほか、川越、狭山、国分寺などにお店を展開する「VANITOY BAGEL」ですが1号店はこちら川越の蔵造りの街並みのなかにあります。食べ歩き用の1個を選んだり、カフェやおみやげ探しに使ったり。川越さんぽで立ち寄ってみてはいかがでしょうか。

VANITOY BAGEL 蔵造り本店
バニトイベーグルクラヅクリホンテン
ことりっぷ編集部おすすめ
このエリアのホテル
※掲載の内容は、記事公開時点のものです。変更される場合がありますのでご利用の際は事前にご確認ください。
※画像・文章の無断転載、改変などはご遠慮ください。
佐藤史子 写真:山下コウ太
の人気記事