江戸情緒あふれる高山さんまちをぶらりお散歩
heart

154

江戸情緒あふれる高山さんまちをぶらりお散歩

※こちらの記事は2014年2月6日に公開されたものです。 JR東海ツアーズがこの冬お届けする、北陸の人気エリアをぐるっと巡るよくばりフリープラン「金沢&高山&白川郷ゆるり巡る冬のまち歩き2泊3日の旅」を利用してさっそく冬の北陸へ2泊3日のことりっぷにでかけました。 3日目の今回は、江戸時代から守られてきた建物や老舗の味、文化や工芸など日本らしい情緒と華やかさが受け継がれている町、高山を散策します。

leaf

スローライフの原点を探しに朝市へ

image

朝、少し早めに起きて朝市に向かいます。 高山の朝市は、江戸時代に宮川沿いで始まった「宮川朝市」と大正時代から始まった「陣屋前朝市」の二つのエリアで行われています。 今回訪れたのは、中心地「さんまち」から近い「陣屋前朝市」です。 朝市は、毎朝開かれていて、飛騨ネギや赤かぶなど収穫したばかりの新鮮な野菜や果物をはじめ、自家製の漬物や味噌、「さるぼぼ」などの民芸品や衣料品などがずらりと並びます。笑顔で話しかけてくれる「かかさ(この地方の方言でお母さんのこと)」たちとおしゃべりしながらお買い物するのも楽しいです。 ○陣屋前朝市 [所]高山市八軒町1-5(高山陣屋前) [TEL]0577-32-3333(高山市観光課) [時間]7:00~12:00(11~3月、4~10月は6:00~) [休]無休

leaf

高山のメインストリート「さんまち」をぶらりおさんぽ

image

朝市を楽しんだら、人気の「さんまち」を散策しましょう。 「さんまち」は、高山市街地の中心にある上一之町、上二之町、上三之町と安川通りより北の下一之町、下二之町、下三之町の総称で、高山駅からは徒歩10分ほどです。かつて城下町として栄えた歴史ある「さんまち」の『古い町並』は、重要伝統的建造物群保存地区に指定されていて、町屋などの趣あるつくりが見学できます。 通り沿いには、和雑貨を扱うみやげ店や、酒蔵、食事処、カフェなどが軒を連ねています。お店を気ままにのぞき、時には、みたらしだんごや手焼き煎餅などを味わいながらのんびり歩きます。町のあちこちで飛騨地方に伝わるお守り「さるぼぼ」を見つけることもできますよ。 宮川にかかる鮮やかな朱塗りの欄干が印象的な橋「中橋」は、高山のシンボルです。「春の高山祭」の屋台がここを通る写真などでも有名で、撮影のスポットとして人気です。記念に一枚撮るのもいいですね。 ※「中橋」は2014年3月中旬まで改修工事中です。 ※「春の高山祭(山王祭)」は2014年4月14・15日開催予定です。

leaf

和モダンなカフェでまったりひとやすみ

image

さんまちには『古い町並』になじむ趣ある町家カフェがたくさんあります。その中で、今回は、呉服屋の蔵と座敷を使った「茶房 布久庵」を訪れてみました。 静かな通りに面したお店で、中庭を望む畳敷きの店内では、季節を感じながらくつろぐことができます。客席も味わい深く、体になじむ飛騨家具の椅子も居心地の良さに一役買っています。 メニューは、良質な本葛やわらび粉など上質の素材を用いた甘味が好評で、人気の「布久パフェ(1100円)」は、きなこソフト、わらび餅、抹茶アイスなど和の甘味が一度に楽しめる豪華な一品。ほどよい甘さで上品な味わいが魅力ですよ。 ○茶房 布久庵(さぼうふきゅうあん) [所]高山市下一之町17 [TEL]0577-34-0126 [時間]10:00~17:00(8月は~17:30) [休]火曜

leaf

高山陣屋で江戸時代の風を感じる

image

高山陣屋は全国に唯一現存する江戸時代の代官所(のち郡代役所)です。当時は「役所」、「役宅」、「御蔵」の三つの機能を備えていました。今も往時の建造物を数多く残し、知られざる見どころが満載です。 表門越しに見える、幕のかかった玄関は建築当時のまま。玄関を入った正面の壁面には格式の高さを表す青海波(せいがいは)模様が描かれています。 玄関付近にはガイドさんが待機していて、無料で40~60分の案内をしてくれます。ガイドさんの深い知識とおもしろトークに思わず笑顔もこぼれます。じっくり見学したい場合には、ぜひ予約しておくと良いですよ。 また見どころの一つに、お庭があります。 天明年間に造り変えられ、その後も幾度となく修復がくわえられた庭は春の新緑、秋の紅葉のほか、冬の雪吊りなど、四季折々の美しさを見せてくれます。 ○高山陣屋 [所]高山市八軒町1-5 [TEL]0577-32-0643 [時間]8:45~16:30(3月から10月は~17:00、8月は~18:00) [休]無休(ただし12月29・31日、1月1日は休) [入場料]420円

leaf

最後は滋味あふれる郷土料理で

image

飛騨の食材は飛騨牛だけではありません。朴葉味噌、山菜、キノコなど、山里の食材も豊富です。自然の恵み豊かな高山ならではの味わい深いごちそうをいただきましょう。 さんまちにお店を構える「蔦」は、高山の老舗料亭で修業を積んだ女将が腕を振るう郷土料理店です。落ち着いた雰囲気の中いただける、地元で採れる山菜をメインにした懐石料理が人気です。昼の山菜懐石料理(4725円)では、品数も変更できたりと、心遣いも嬉しい。料理を盛る渋草焼や春慶塗の盆など器にもセンスが光ります。また、女将のアイディアで始めたテイクアウトもできる「よもぎの五平餅(1本200円)」が町を散策する観光客に大人気。おすすめですよ。 ランチでお腹がいっぱいになったところで、いよいよ、この2泊3日の金沢・白川郷・高山の旅もクライマックスです。 高山駅から特急「ひだ」で名古屋駅に出て、新幹線で東京へ。 途中、天候にもよりますが、夕日に輝く富士山を見ることができるかも。 冬の寒さに負けない心ポカポカする3日間の旅でした。 ○蔦(つた) [所]高山市下二之町57-2 [TEL]0577-33-3549 [時間]12:00~14:00、17:00~21:00(要予約) [休]木曜 ★今回の旅で利用した「金沢&高山&白川郷ゆるり巡る冬のまち歩き2泊3日の旅」はJR切符と宿泊代が込みで、東京駅発着31,500円~45,000円のフリープランになります。このツアーの販売は~2014年3月25日出発分までとなります。詳細は、下記URLの先をご覧ください。

spot

「金沢&高山&白川郷ゆるり巡る冬のまち歩き2泊3日の旅」JR東海ツアーズがこの冬お届けする、人気エリアをぐるっと巡るよくばりプランのご紹介です。※~2014年3月25日出発まで。

※掲載の内容は、記事公開時点のものです。変更される場合がありますのでご利用の際は事前にご確認ください。
※画像・文章の無断転載、改変などはご遠慮ください。

sunshine
pin岐阜県
×

たびレポ

の人気記事

sunshine

おすすめ記事

sunshine
pin岐阜県

× したいことから

他の記事を探す

週末旅日帰り旅ひとり旅ご利益めぐり街さんぽ桜花さんぽ絶景旅ごほうびいやされる
sunshine

あわせて読みたい

sunshine
pin岐阜県

× ジャンルから

他の記事を探す

onlinestore
onlinestore
magnifier
アプリでもっと便利に
おすすめスポット90,000件を掲載
あたらしい情報を毎日お届け
季節の景色や名所、おいしいスイーツやグルメ情報などこれからの旅、週末に行きたい素敵なスポットが見つかります♪
point
自分だけの旅行・おでかけ
情報がみつかる
map
気になるスポットを
お気に入り登録
これから行きたいスポット情報や記事投稿を
クリップしてあなただけのリストを作れます。
search
便利な検索機能で
行きたい場所が見つかる
旅行前の情報収集で使える観光エリア、
ジャンル、ハッシュタグ検索から、
今いる場所から周辺の見どころや
カフェを探せる現在地まで
役に立つ検索機能がたくさん。
passport
電子書籍が手軽に読める

ことりっぷガイドブック・マガジンの
電子書籍版の購入ができます。
旅行・お出かけ中にさくさく閲覧♪
月額400円で120冊以上が
読み放題になる「ことりっぷpassport」も。
point
旅の思い出を共有、
旅好きユーザーとつながる
photo
かんたんに
思い出の写真を投稿
旅先のとっておきの瞬間や、
お気に入りのスポットをアップすることができます
app
さぁ、あなただけの
小さな旅を
見つけましょう♪
ios_download