10月4日は「中秋の名月」♪ お月見が楽しめる東京&横浜のイベント6選
heart

147

10月4日は「中秋の名月」♪ お月見が楽しめる東京&横浜のイベント6選

古くから続く秋の風物詩のひとつ「中秋の名月」。旧暦の8月15日に、空気が澄んだ夜空に浮かぶ美しい月を愛でる風流な習わしです。今回はお月見気分を高めることができる都心のイベントを6つご紹介します。

leaf

【東京】向島百花園の「月見の会」

image

俳句や俳画の描かれた絵行灯とお月さま

東向島にある「向島百花園」で毎年開催されている「月見の会」。お団子や野菜などのお供えと篠笛の演奏の「お供え式」や、絵行灯の点灯、茶会などが催されます。箏の演奏を聴きながら、売店でお酒などをいただくこともできますよ。

image

箏の演奏会の様子

image

お供え式は3日の17時から

期間中は21時まで延長開園されます。ぼんぼりの幻想的な灯りに照らされた夜の庭園を散策しましょう。 〇向島百花園 月見の会 [期間]2017年10月3日(火)~10月5日(木) [住所]東京都墨田区東向島3 [電話]03-3611-8705(向島百花園サービスセンター) [時間]9:00~21:00(最終入園は20:30) [入園料]一般 150円、65歳以上 70円 ※小学生以下および都内在住、在学中学生は無料

leaf

【東京】東京タワーの「お月見階段ウォーク」

芝公園の「東京タワー」では、限定イベント「お月見階段ウォーク」を開催。約600段ある外階段が22時まで開放され、タワーの大展望台まで登ることができます。お団子やススキも飾られていてお月見らしい雰囲気です。

image

ⒸTOKYO TOWER 「お月見ダイヤモンドヴェール」

また、中秋の名月にちなんだライトアップ「お月見ダイヤモンドヴェール」が点灯されるので、この日だけのタワーの姿も写真に収めてくださいね。 〇東京タワー お月見階段ウォーク [期間]2017年10月4日(水) [住所]東京都港区芝公園4-2-8 [電話]03-3433-5111(東京タワー) [時間]17:00~22:00 ※雨天・荒天時は、外階段の開放を中止

leaf

【東京】六本木ヒルズの「中秋の名月 観月会」

image

東京の夜景と月を同時に鑑賞できる

六本木ヒルズ 森タワー屋上の「スカイデッキ」は、関東一の高さを誇る屋上展望台。こちらで行われる「中秋の名月 観月会」では、天文の専門家による解説を聞きながら、中秋の名月を見上げることができます。遠い月や夜空に想いを馳せ、のんびり過ごしましょう。

image

スカイデッキでの星空観察会の様子。毎月夜空を楽しむ『六本木天文クラブ』もある

〇六本木ヒルズ 中秋の名月 観月会 [期間]2017年10月4日(水) [住所]東京都港区六本木6-10-1 東京シティビュー「スカイデッキ」(森タワー屋上) [電話]03-6406-6652 [時間]19:00~21:00(最終入場は20:30) [料金]展望台入場料(一般1800円)、(スカイデッキへの入場は別途追加:一般500円) ※雨天・曇天時は中止

leaf

【神奈川】横浜・三溪園の「観月会」

image

ライトアップされた旧燈明寺三重塔と名月は趣がある

横浜・本牧にある「三溪園」は、広大な土地に重要文化財の建物などが多く移築された庭園です。2017年10月4日(水)~10月9日(月・祝)まで開催される「観月会」では、日替わりで行われる、和楽器の演奏や雅楽のほかバロック音楽、ジャズ、北インド古典音楽と建物のライトアップを楽しめます。

image

雅楽を気軽に鑑賞できる

〇三溪園 観月会 [期間]2017年10月4日(水)~10月9日(月・祝) [住所]神奈川県横浜市中区本牧三之谷58-1 [電話]045-621-0634 [時間]18:00~20:30(21:00閉門) [料金]大人 700円、小・中学生 200円

leaf

【東京】赤坂・日枝神社「中秋管絃祭」

東京・赤坂の「日枝神社」で行われる「中秋管絃祭」は、夜空の下で雅楽を楽しむ伝統行事。当日は「山王太鼓」「雅楽」「巫女舞」「舞楽」が奏されます。 都会の真ん中で、普段は見ることのできない伝統的な催しに酔いしれながら、ちょっぴり大人な中秋の名月を過ごしてみませんか? 〇赤坂・日枝神社「中秋管絃祭」 [期間]2017年10月4日(水) [住所]東京都千代田区永田町2-10-5 [電話]03-3581-2471(日枝神社 社務所) [時間]18:00~

leaf

【東京】大宮八幡宮の「十五夜の神遊び」

image

境内に灯された約1300もの竹燈籠は幻想的

こちらは2017年10月7日(土)開催、中秋の名月の余韻と共に楽しめる催しを番外編としてご紹介いたします。 杉並区にある「大宮八幡宮」は、応神天皇を祀り、縁結びや安産などの信仰がある神社です。「十五夜の神遊び」では、約1300もの竹燈籠に灯りが点され、仲秋祭や雅楽神楽舞の奉奏、コンサートなどが楽しめます。 今年は、独自の世界観で尺八の音世界の素晴らしさを表現する演奏家「き乃はち」さんが奏でる、尺八による奉納演奏が行われます。

舞台鑑賞のあとに清涼殿で「月見御膳」をいただける「月見の宴」もあります。月と雅楽を愛で、おいしい料理を楽しむのもいいですね。 〇大宮八幡宮 十五夜の神遊び [期間]2017年10月7日(土) [住所]東京都杉並区大宮2-3-1 [電話]03-3311-0105 [時間]「十五夜の神遊び」18:00~「月の音舞台」19:00~ [料金]入場料無料 「月見の宴」5900円(税込)※限定100名様『月の音舞台 陪観指定席券』を含む

***** 中秋の名月は、完全な満月ではなく少しだけ欠けた月を愛でるのが習わし。十五夜ならではのお月見体験をしてみませんか?

※掲載の内容は、記事公開時点のものです。変更される場合がありますのでご利用の際は事前にご確認ください。
※画像・文章の無断転載、改変などはご遠慮ください。

sunshine

おすすめ記事

sunshine
pin全国

× したいことから

他の記事を探す

週末旅日帰り旅ひとり旅ご利益めぐり街さんぽ桜花さんぽ絶景旅ごほうびいやされる
sunshine
pin全国

× ジャンルから

他の記事を探す

onlinestore
onlinestore
magnifier
アプリでもっと便利に
おすすめスポット90,000件を掲載
あたらしい情報を毎日お届け
季節の景色や名所、おいしいスイーツやグルメ情報などこれからの旅、週末に行きたい素敵なスポットが見つかります♪
point
自分だけの旅行・おでかけ
情報がみつかる
map
気になるスポットを
お気に入り登録
これから行きたいスポット情報や記事投稿を
クリップしてあなただけのリストを作れます。
search
便利な検索機能で
行きたい場所が見つかる
旅行前の情報収集で使える観光エリア、
ジャンル、ハッシュタグ検索から、
今いる場所から周辺の見どころや
カフェを探せる現在地まで
役に立つ検索機能がたくさん。
passport
電子書籍が手軽に読める

ことりっぷガイドブック・マガジンの
電子書籍版の購入ができます。
旅行・お出かけ中にさくさく閲覧♪
月額400円で120冊以上が
読み放題になる「ことりっぷpassport」も。
point
旅の思い出を共有、
旅好きユーザーとつながる
photo
かんたんに
思い出の写真を投稿
旅先のとっておきの瞬間や、
お気に入りのスポットをアップすることができます
app
さぁ、あなただけの
小さな旅を
見つけましょう♪
ios_download