暮らしに取り入れたい、料理が映えるうつわ。京都発の磁器ブランド「シオネ」
heart

408

暮らしに取り入れたい、料理が映えるうつわ。京都発の磁器ブランド「シオネ」

※こちらの記事は、2016年11月23日に公開されたものです。 2016年6月にオープンした「SIONE(シオネ)銀閣寺本店」は、陶板画作家・河原尚子さんが手がける独創的で洗練された美しいうつわのお店。 併設のカフェでは「シオネ」のうつわでいただくスイーツプレートも楽しめます。

leaf

ここにしかないうつわが並ぶ洗練された空間

image

市バスの銀閣寺道停留所から銀閣寺方面へ歩き、白川沿いを南に進むと見えてくる町家が「シオネ 銀閣寺本店」です。 「シオネ」は手なじみがよく、料理が映える繊細なデザインで評判が高い磁器ブランド。 店内にはうつわを中心とした作品が並んでいます。

leaf

季節のお菓子と豆皿のセットはギフトにぴったり

image

11月の「季器」はお茶がテーマ。お皿の裏にも遊び心があります

京都の焼き物の名家に生まれ、佐賀で陶板画家としての修業を積んだ河原さんが生み出す「シオネ」のうつわは、真っ白な磁器に金彩でデザインを施すオリジナルのもの。 「読む器」というコンセプトのもと作られる大小さまざまなうつわには、それぞれ物語があり、そのストーリーを元にした絵柄が描かれています。

image

移り変わる季節の物語を器にした「季器」(3240円)は、豆皿と和菓子の老舗「老松」の干菓子がセットになった、ギフトにもぴったりな品。 月ごとにテーマとデザインが変わるので、毎月集めたくなってしまいます。

leaf

宝石のようなお菓子とくつろぎの時間を

image

併設されたカフェでは「シオネ」のうつわでメニューが提供されます。 おすすめの「SIONEスイーツプレート」(734円)は、独創的な和菓子で話題の菓子工房「御菓子丸」が手がけた、宝石のようなお菓子が楽しめる一皿。 メニューには純国産薬膳茶もあり、冷えや美肌、デトックスに関心のある方はスイーツと合わせて楽しむのも良さそうです。 ほかにも「シオネ 銀閣寺本店」では、絵付けなどのうつわに関するワークショップも開催されています。 ぜひお店を訪れて、お気に入りのうつわを手に取ってみてください。

spot

SIONE 銀閣寺本店

シオネ ぎんかくじほんてん

left

ことりっぷ編集部おすすめ

このエリアのホテル

right

※掲載の内容は、記事公開時点のものです。変更される場合がありますのでご利用の際は事前にご確認ください。
※画像・文章の無断転載、改変などはご遠慮ください。

sunshine

おすすめ記事

sunshine
pin京都府

× したいことから

他の記事を探す

週末旅日帰り旅ひとり旅ご利益めぐり街さんぽ桜花さんぽ絶景旅ごほうびいやされる
sunshine

あわせて読みたい

sunshine
pin京都府

× ジャンルから

他の記事を探す

onlinestore
onlinestore
magnifier
アプリでもっと便利に
おすすめスポット90,000件を掲載
あたらしい情報を毎日お届け
季節の景色や名所、おいしいスイーツやグルメ情報などこれからの旅、週末に行きたい素敵なスポットが見つかります♪
point
自分だけの旅行・おでかけ
情報がみつかる
map
気になるスポットを
お気に入り登録
これから行きたいスポット情報や記事投稿を
クリップしてあなただけのリストを作れます。
search
便利な検索機能で
行きたい場所が見つかる
旅行前の情報収集で使える観光エリア、
ジャンル、ハッシュタグ検索から、
今いる場所から周辺の見どころや
カフェを探せる現在地まで
役に立つ検索機能がたくさん。
passport
電子書籍が手軽に読める

ことりっぷガイドブック・マガジンの
電子書籍版の購入ができます。
旅行・お出かけ中にさくさく閲覧♪
月額400円で120冊以上が
読み放題になる「ことりっぷpassport」も。
point
旅の思い出を共有、
旅好きユーザーとつながる
photo
かんたんに
思い出の写真を投稿
旅先のとっておきの瞬間や、
お気に入りのスポットをアップすることができます
app
さぁ、あなただけの
小さな旅を
見つけましょう♪
ios_download