歴史ある街・旭川で伝統と挑戦が息づく手しごと探訪
heart

64

歴史ある街・旭川で伝統と挑戦が息づく手しごと探訪

札幌に次いで北海道内で2番目の街であり、ここ数年は旭山動物園で一躍、全国的にも有名になった旭川。その一方で戦前から発展を重ね、北海道の中でも歴史を感じる街でもあります。昔ながらの伝統を大切にする様子や、旭川を盛り立てようと奮起する職人たちが垣間見れる店をピックアップしました。

leaf

120余年にわたって酒を醸す「髙砂酒造」

image

宮下通沿い、堂々とした佇まいが目を引く

旭川は大雪山から流れ出る美しい水が豊富、米どころであることから、古くより酒造りがさかんに行われてきました。そのうちの一つが明治時代から続く「髙砂酒造」です。 8割以上が旭川や近郊エリアでとれた酒米と、酒造りに適した品質の地下水を使い、銘酒・国士無双などが生まれました。

image

要予約で酒造工場の見学もできる

歴史ある酒造ですが、若手の杜氏が企画から販売までを担うチャレンジタンクや、酒粕を使った企業とのコラボレーションなど、積極的に新たな風を取り入れています。 そんな新たな挑戦と長く守られた味わいにふれられるのが併設の資料館・直売所です。なんとこの建物は、明治時代の創業時、酒造工場として使われていたのだとか。歴史ある空間で気になる一本を見つけてみては?

spot

髙砂酒造

タカサゴシュゾウ

leaf

趣ある社屋で今なお製造中「日本醤油工業直売店」

image

木造の社屋は向かって右に直売所、奥に工場を備える

JR旭川駅から車で5分ほど、木造の立派な建物に「キッコーニホン」の看板を掲げる「日本醤油工業」。明治23年に酒造店としてスタートしましたが、戦時下の国策によって昭和19年に醤油製造へと転じた企業です。

image

醤油アイス1本150円

味のある社屋は今なお現役。トロッコで物資を運んでいた名残のレール跡や、現代ではほとんど作れる人がいないという巨大な木造の醤油樽があります。年に数回のイベント時のほか、10名以上での見学(要予約)も可能です。 直売所は通年、解放されているのでいつでもお買い物が楽しめます。看板商品のキッコーニホン印の醤油やドレッシング、おもしろいところでは醤油味のアイスキャンディーも。醤油の香ばしい風味を生かしたアイス、ぜひご賞味あれ。

spot

日本醤油工業直売店

ニホンショウユコウギョウチョクバイテン

leaf

日本古来の印染めひとすじ「近藤染工場」

image

刷毛を使ってていねいに染めていく(工場は通常非公開)

日本醤油工業直売店と同じ通りに「近藤染工場」があります。創業122年、当時よりのぼりや旗、のれんを染め上げてきました。

image

絵柄には季節のモチーフや干支を取り入れたものも

プリント染めが主流な昨今ですが、近藤染工場では古来から伝わる印染めという刷毛での染めにこだわります。布の断裁、染め、縫製まですべてが人の手。職人の手によって力強さ、繊細さが伝わる製品が生まれています。 併設の直売所では風呂敷やコースターなど手頃な商品も並びます。旭川や北海道らしいモチーフが描かれたご当地シリーズもあるので、おみやげにぴったり。

spot

近藤染工場

コンドウソメコウジョウ

leaf

旭川生まれの老舗店が強力タッグ「福吉カフェ」

image

福吉らて520円(手前)とトキワ焼き250円〜(奥)

名橋・旭橋のすぐそばにある「福吉カフェ 旭橋本店」。旭川生まれの福居製餡と茶屋・吉川園という2つの老舗の素材を使った、歴史建築カフェです。

image

トキワ焼きの型は鋳鉄製の焼き型を使う

看板メニューは「福吉らて」と「トキワ焼き」。福吉らては美瑛産小豆とミルク、宇治抹茶の3層構造。タピオカのトッピングもできますよ。 トキワ焼きは旭橋の形をモチーフに、つぶあんやクリームをデニッシュ生地に包んで焼き上げています。 趣ある建物は大正時代築。これまで製粉所や和菓子店などとして活躍してきた建物で、老舗が誇る味わいを堪能できます。

spot

福吉カフェ 旭橋本店

フクヨシカフェアサヒバシホンテン

leaf

地域の魅力が詰まったチーズを「ジャパチーズ アサヒカワ」

image

旭山動物園の行動展示に着想を得た、ガラス越しに作業が見られる店内

旭川の中心部・買物公園通沿いでチーズの製造販売を行う「ジャパチーズ アサヒカワ」。蔵王でチーズの製造開発に携わっていた店主が旭川に移住し、開業したお店です。 店内のポップには味わいや食べ方がていねいに紹介され、わさび醤油で味わったり、味噌汁に入れると美味しい、と意外なマリアージュも教えてもらえます。

image

トマトモッツァレラ788円(左)とちょい熟389円(右)

チーズの原料となる牛乳は市内の牧場のものを使用。牛乳本来の雑味がない、やさしい味わいが楽しめるプレーンタイプのほか、近郊の農場でとれたトマトや、地ビールをミックスしたチーズも並び、地域の魅力を丸ごと味わえます。 「街角のお豆腐屋さんに行くような感覚で日常的に来てほしい」との店主の思いの通り、代わる代わるお客さんが立ち寄る地元で愛されるお店です。

*** 伝統を大事にしつつも、次なる新たな挑戦を止めない企業やお店による手しごとに出会える旭川。ぜひ、実際にお出かけして現場の空気を感じながら、できれば作り手のお話も聞きながら、とっておきを見つけてくださいね。

left

ことりっぷ編集部おすすめ

このエリアのホテル

right

※掲載の内容は、記事公開時点のものです。変更される場合がありますのでご利用の際は事前にご確認ください。
※画像・文章の無断転載、改変などはご遠慮ください。

sunshine
pin北海道
×

雑貨

の人気記事

sunshine

おすすめ記事

sunshine
pin北海道

× したいことから

他の記事を探す

週末旅日帰り旅ひとり旅ご利益めぐり街さんぽ桜花さんぽ絶景旅ごほうびいやされるレトロ喫茶ご当地グルメお茶時間アフタヌーンティー洋館・名建築読書雨の日アートさんぽニュースポットランチうつわ手しごと避暑地紅葉温泉旅旅支度
sunshine

あわせて読みたい

sunshine
pin北海道

× ジャンルから

他の記事を探す

onlinestore
onlinestore
magnifier
アプリでもっと便利に
おすすめスポット90,000件を掲載
あたらしい情報を毎日お届け
季節の景色や名所、おいしいスイーツやグルメ情報などこれからの旅、週末に行きたい素敵なスポットが見つかります♪
point
自分だけの旅行・おでかけ
情報がみつかる
map
気になるスポットを
お気に入り登録
これから行きたいスポット情報や記事投稿を
クリップしてあなただけのリストを作れます。
search
便利な検索機能で
行きたい場所が見つかる
旅行前の情報収集で使える観光エリア、
ジャンル、ハッシュタグ検索から、
今いる場所から周辺の見どころや
カフェを探せる現在地まで
役に立つ検索機能がたくさん。
passport
電子書籍が手軽に読める

ことりっぷガイドブック・マガジンの
電子書籍版の購入ができます。
旅行・お出かけ中にさくさく閲覧♪
月額400円で120冊以上が
読み放題になる「ことりっぷpassport」も。
point
旅の思い出を共有、
旅好きユーザーとつながる
photo
かんたんに
思い出の写真を投稿
旅先のとっておきの瞬間や、
お気に入りのスポットをアップすることができます
app
さぁ、あなただけの
小さな旅を
見つけましょう♪
ios_download