【伊豆1泊2日】富士山絶景、古民家カフェ、レトロモダンな森のリゾートへ
heart

183

【伊豆1泊2日】富士山絶景、古民家カフェ、レトロモダンな森のリゾートへ

富士山の絶景、新鮮な海の幸グルメ、温泉など、見どころいっぱいの伊豆。伊豆の玄関口・伊豆長岡駅までは、東京駅から特急で約2時間で訪れることができます。 こちらの記事では「ことりっぷ伊豆」や「ことりっぷWEB」で紹介したスポットの中から、伊豆長岡~修善寺~天城~西伊豆への小さな旅にぴったりのおすすめプランをご紹介します。伊豆をめぐる際は参考にしてくださいね。

Contents
  • arrow

    【1日目】まずは富士山や駿河湾を一望できる絶景スポット「伊豆パノラマパーク 碧テラス」へ

  • arrow

    修善寺「松葉茶屋」で、山の幸たっぷりランチ

  • arrow

    温泉街にあるギフトショップ&デザインスタジオ「修善寺 燕舎」でおみやげを

  • arrow

    伊豆の小京都・修善寺温泉街をおさんぽ

  • arrow

    やさしい味わいの抹茶や甘味に癒やされる古民家カフェ「茶庵 芙蓉」

もっとみるmore
leaf

【1日目】まずは富士山や駿河湾を一望できる絶景スポット「伊豆パノラマパーク 碧テラス」へ

image

山頂まではロープウェイで空中散歩。車窓から伊豆の街並みを一望できる

伊豆半島の中央部に位置する「伊豆パノラマパーク」へは、伊豆長岡ICからすぐ。公共交通機関の場合は、伊豆箱根鉄道・伊豆長岡駅からバスで15分ほど。 絶景が楽しめる展望広場「碧テラス」は、標高452mの葛城山の山頂に広がっており、山麓からロープウェイに乗って約7分でアクセスできます。

image

沼津市街や駿河湾、富士山が見渡せる

「碧テラス」には、水盤を使った展望デッキの周囲に自由に座ってくつろげるソファやベンチなどがあって、目の前に広がる雄大な景色を心ゆくまでのんびりと眺めることができます。

image

三色おはぎ650円、ぐり茶450円

絶景を眺めながら、地元・静岡産のお茶や甘味、うどんなどの軽食が味わえる「かつらぎ茶寮」も人気のスポットです。 誰にも邪魔されず、静かに絶景を堪能したいなら、個室感覚でのんびりとくつろげる「プライベートガゼボ」を利用しては? 木々の間に設えたツリーハウスのようなデイベッドに寝転がって富士山を眺める、ぜいたくな体験が叶えられます。

image

「かつらぎ茶寮」のプライベートガゼボは完全予約制。45分3000円〜(5名まで利用可)

「伊豆パノラマパーク 碧テラス」の記事はこちら

arrow
leaf

修善寺「松葉茶屋」で、山の幸たっぷりランチ

image

源氏釜めし膳 頼家・山菜釜めし膳1958円

歴史ある温泉地・修善寺に移動。修善寺は伊豆の小京都とも呼ばれ、鎌倉幕府ゆかりの史跡も点在しています。和の風情あふれる修善寺のごはんは、和も洋も充実しています。 創業50余年の老舗「松葉茶屋」では、修善寺自然公園の緑を眺めながら、豪華で味わい深い釜めしをいただけます。 釜めしは炊き上がりに30分ほどかかるため、事前に連絡してからの来店がおすすめ。

image

開放感のあるお座敷で景色も楽しめる

「修善寺名物ランチ&おみやげ7選」の記事はこちら

arrow
leaf

温泉街にあるギフトショップ&デザインスタジオ「修善寺 燕舎」でおみやげを

image

温泉街の風情ある街並みに溶け込むレトロな外観

修善寺温泉バス停近くにある「修善寺 燕舎」。温泉街に古くからある建物をリフォームしたというお店の外観は、温泉街のノスタルジックな雰囲気にぴったり。 ガラスの扉を開けると、店内にはオリジナルデザインのおみやげものや、地元在住の作家さんが手がけた器や布小物など、旅の思い出に持ち帰りたいアイテムの数々が並んでいます。

image

「修善寺温泉 自宅湯ノ素」220円

おすすめは、修善寺で生まれ育ったデザイナーの勝野美葉子さんがデザインした燕舎オリジナルアイテムの数々です。 定番商品の「修善寺温泉 自宅湯ノ素」は修善寺温泉の温泉水を配合した入浴剤。ほのかなヒノキの香りと、竹林の小径をイメージしたというやわらかな緑の色合いが、自宅でのバスタイムを温泉気分にしてくれそうです。 レトロな風合いが目を引くパッケージには、伊豆最古の温泉として有名な「独鈷の湯」が描かれていて、おみやげにもぴったりですよ。

image

愛らしい表情にほっこりする「だるまっ子」4500円

また修善寺みやげとして、注目を集めているのが絵付木彫りの木工クラフト「だるまっ子」です。修善寺はだるま山の麓に位置することから、地元の子どもたちは「だるまっ子」と呼ばれるのだそう。 そのことに由来し、伊豆在住の木工作家やイラストレーターと協力して、キュートなオリジナルだるまを製作。伊豆の間伐材を活用しているので、地元の森林保護にも繋がっています。

「修善寺 燕舎」の記事はこちら

arrow

修善寺 燕舎

シュゼンジツバメシャ

leaf

伊豆の小京都・修善寺温泉街をおさんぽ

image

(左)緑に映える「桂橋」。結ばれ橋とも呼ばれる恋愛成就スポットのひとつ (右上)「桂橋」と「河原湯」を結ぶ桂川沿いの小径 (右下)道端の季節の花が郷愁を誘う

image

しっとりと美しい「竹林の小径」。途中の「ギャラリーしゅぜんじ回廊」には修善寺の四季の写真などを展示

開湯1200年の歴史ある湯の街、修善寺。温泉街の主な見どころは桂川沿いに集中していますが、路地裏まで足をのばすと源氏ゆかりの旧跡や昔懐かしい遊技場などもあり、奥深く楽しめます。

image

「修禅寺」は、1200年ほど前に弘法大師によって開かれたとされる名刹。 鎌倉時代に源頼家が幽閉され、戯曲『修禅寺物語』の舞台にもなりました。

「修善寺温泉街さんぽ」の記事はこちら

arrow

修禅寺

シュゼンジ

clock-icon8:30~16:30(10~3月は~16:00)
pin-icon無休(宝物殿は臨時休あり、売店は無休)
heart
170
leaf

やさしい味わいの抹茶や甘味に癒やされる古民家カフェ「茶庵 芙蓉」

image

(左)趣ある門をくぐって中へ(右)呼び鈴代わりの銅鑼

修善寺温泉の中心にある名刹、福知山修禅寺に近い高台にひっそりとたたずむ「茶庵 芙蓉」。 明治時代に建てられた古民家を利用した和みの空間で、手作りの甘味や抹茶が味わえるとっておきのお店です。

image

緑の庭の向こうに、修善寺の山並みが広がる

入り口で銅鑼を鳴らし、玄関で靴を脱いで畳敷きのお座敷へ。 窓越しに修善寺の山々を望む店内では、観光客でにぎわう温泉街の喧騒から離れ、静かなひとときを過ごすことができます。

image

抹茶(季節の上生菓子付き)930円

風情ある店内で味わえるのは、おしるこや白玉あずき、くずきりといった和甘味の数々。どれも控えめな甘さの上品な味わいで、まろやかで旨みのある抹茶との相性が抜群です。 芸術的なビジュアルの上生菓子は、沼津にある老舗和菓子店で季節ごとに作ってもらっているのだそう。季節を表現した上生菓子やアンティークな抹茶茶碗の美しさは見ているだけで癒されます。

「茶庵 芙蓉」の記事はこちら

arrow

茶庵 芙蓉

チャアンフヨウ

leaf

クラシカルな空間と極上の温泉「東府やResort&Spa-Izu」でお泊まり

image

伊豆半島の中心地、修善寺駅から車で約20分。 伊豆最古の温泉地・吉奈温泉に佇む「東府やResort&Spa-Izu」は、400年の歴史ある老舗旅館をモダンにリニューアルした和のリゾート。 36000坪の広大な敷地には、客室、温泉、お食事処、カフェなどが点在。川のせせらぎを聞きながら、クラシカルな空間とともに極上の温泉を楽しめます。

image

西館「川沿いの温泉半露天風呂付き 和洋室」

「川沿いの温泉半露天風呂付き 和洋室」は、川沿いの贅沢なロケーションと72平米のゆとりある客室が魅力です。 竹林に包まれた半露天風呂に浸かっていると、ゆるゆると心がほぐれていくよう。

leaf

クラシカルなカフェでフリードリンクを

image

木造2階建ての味のある外観

宿泊棟から少し歩くと、レトロモダンな建物「大正館 芳泉」が姿を現します。 こちらは大正時代末期に建てられたもので、かつて明電舎の会長が別荘として使っていました。現在は、大正時代の雰囲気を大切に守り継ぎながら、1階部分をカフェとして開放しています。

image

アール・デコ様式を取り入れたモダンな内装

中は、和洋融合したノスタルジックな空間。左右2ヶ所に雰囲気の異なる「ミルクホール」と「cafe Art Deco」の入口があり、席は自由に選べます。館内はどこもかしこも、レトロでかわいい!思わず目移りしてしまうほど、席を選ぶ楽しさがあります。 白と黒を基調にしたお部屋には、コーヒーや和紅茶、梅ジュース、お酒などが並び、ゲストは、すべてフリードリンクでいただくことができます。午後5時まで解放されているので、チェックイン後のひとときを過ごすにぴったりです。

image

あふれる大自然を体感できる、最も広い露天風呂「行基の湯」

温泉はアルカリ性単純泉で、肌に優しい美人の湯。 江戸時代には、徳川家康の側室「お万の方」が湯治に訪れ、子供を授かったことから「子宝の湯」として名を馳せてきました。そんな名湯にゆったりと身体を沈めれば、ぽかぽかと体の芯から癒してくれます。

image

季節の食材を使った夕食の一例

夕食には、沼津港で水揚げされる鮮魚や、三島や箱根で育った新鮮な食材がたっぷり使われます。 旬の食材で作られる料理の数々は、食材が持つ力強さを感じるいきいきとした味わいです。

「東府やResort&Spa-Izu」の記事はこちら

arrow

東府やResort&Spa-Izu

トウフヤリゾートアンドスパイズ

left

ことりっぷ編集部おすすめ

このエリアのホテル

right

※掲載の内容は、記事公開時点のものです。変更される場合がありますのでご利用の際は事前にご確認ください。
※画像・文章の無断転載、改変などはご遠慮ください。

sunshine

おすすめ記事

sunshine
pin静岡県

× したいことから

他の記事を探す

週末旅日帰り旅ひとり旅ご利益めぐり街さんぽ桜花さんぽ絶景旅ごほうびいやされるレトロ喫茶ご当地グルメお茶時間アフタヌーンティー洋館・名建築読書雨の日アートさんぽニュースポットランチうつわ手しごと避暑地紅葉温泉旅旅支度
sunshine

あわせて読みたい

sunshine
pin静岡県

× ジャンルから

他の記事を探す

onlinestore
onlinestore
magnifier
アプリでもっと便利に
おすすめスポット90,000件を掲載
あたらしい情報を毎日お届け
季節の景色や名所、おいしいスイーツやグルメ情報などこれからの旅、週末に行きたい素敵なスポットが見つかります♪
point
自分だけの旅行・おでかけ
情報がみつかる
map
気になるスポットを
お気に入り登録
これから行きたいスポット情報や記事投稿を
クリップしてあなただけのリストを作れます。
search
便利な検索機能で
行きたい場所が見つかる
旅行前の情報収集で使える観光エリア、
ジャンル、ハッシュタグ検索から、
今いる場所から周辺の見どころや
カフェを探せる現在地まで
役に立つ検索機能がたくさん。
passport
電子書籍が手軽に読める

ことりっぷガイドブック・マガジンの
電子書籍版の購入ができます。
旅行・お出かけ中にさくさく閲覧♪
月額400円で120冊以上が
読み放題になる「ことりっぷpassport」も。
point
旅の思い出を共有、
旅好きユーザーとつながる
photo
かんたんに
思い出の写真を投稿
旅先のとっておきの瞬間や、
お気に入りのスポットをアップすることができます
app
さぁ、あなただけの
小さな旅を
見つけましょう♪
ios_download