
48
2023.08.15
みちのくの小京都・角館グルメ5選。昭和レトロなカフェや横手・湯沢の発酵食も
東京駅から秋田新幹線で約3時間、みちのくの小京都・角館。風情あふれる武家屋敷や蔵など、街歩きにぴったりのエリアです。観光の後は、きりたんぽや稲庭うどん、比内地鶏などのランチや、地元の人が愛するスイーツで休憩はいかがですか? こちらの記事では、新しくなった「ことりっぷ角館・盛岡」改訂版から、角館を訪れたらランチやカフェでぜひ味わいたいグルメをまとめてご紹介します。角館をめぐる際は参考にしてみてくださいね。

みちのく小京都で庭を眺めながら味わう角館懐石「料亭 稲穂」

みちのくの小京都・角館の落ち着いた雰囲気に溶け込むように建つ、昭和25(1950)年創業の老舗「料亭 稲穂」。緑がまぶしい庭が迎えてくれる店内では、地元の旬素材を使い、2代目店主が腕によりをかけて作る「角館懐石」を堪能できます。女将さんのあたたかみある秋田弁の接客にも心がなごみます。
「料亭 稲穂」の記事はこちら

角館で味わう和食5選。きりたんぽ、稲庭うどん、比内地鶏…秋田の名物いただきます

江戸から大正の時代まで古きよき日本が残る、みちのくの小京都・角館。 角館の和食店には、秋田名物のきりたんぽ、稲庭うどん、比内地鶏が味わえるお店がいっぱいです。 武家屋敷観光のあとは、古都の香りただよう和食の店でゆっくりと、旅の記念に名物ランチを楽しんで。
「角館で味わう和食5選」の記事はこちら

【角館カフェ4選】昭和レトロな隠れ家や大正時代の蔵でのんびり

古い蔵、リノベーション物件、昭和レトロな隠れ家など、角館のカフェはどことなく懐かしい雰囲気。日本情緒あふれる町並みにぴったり合っています。 こちらの記事では、ゆったり時間が流れる角館の町のなかで、おだやかな時間をのんびりと楽しめる素敵なカフェをまとめてご紹介します。 武家屋敷やシダレザクラを観光で楽しんだ後は、コーヒーやスイーツ、ランチとともに、ちょっとひと休みはいかがですか。
「角館カフェ4選」の記事はこちら

【角館のおやつ6選】和スイーツがいっぱいの小京都で、地元の人たちに愛されているパフェやソフトクリームを

武家屋敷散策の合間に、スイーツでひと休み。小京都・角館では、いろいろな和菓子店や甘味処に出会えます。生もろこしやなると餅など、地元の人が愛する角館のお菓子たちを、いろいろと楽しんでみましょう。お店でしか買えないオリジナルのスイーツもあるので、お見逃しなく。
「角館のおやつ6選」の記事はこちら

横手・湯沢周辺で、心と体がよろこぶおいしい発酵食を味わいましょう

古くから米麹を使った発酵食文化が育まれてきた秋田県南部。 カフェやバー、老舗醸造元など、さまざまなお店で味わえる発酵食は、伝統的なメニューや洋風にアレンジしたものなど多彩です。
「横手・湯沢周辺で発酵食」の記事はこちら

新しくなった「ことりっぷ角館・盛岡」では、こちらの記事のほかにも魅力溢れる角館・盛岡の今を紹介しています。ことりっぷオンラインストアのほか、ことりっぷアプリの電子書籍をぜひチェックしてみてくださいね。
ことりっぷオンラインストアはこちら
ことりっぷ編集部おすすめ
このエリアのホテル
※掲載の内容は、記事公開時点のものです。変更される場合がありますのでご利用の際は事前にご確認ください。
※画像・文章の無断転載、改変などはご遠慮ください。
の人気記事