![【ロッテ×ことりっぷ第14弾】2月11日(火)発売♪ 小さなチョコパイとふんわりプチケーキの新作登場です](https://image.co-trip.jp/content/14renewal_images_l/680954/main_image_20250205134530310.jpg)
9
2025.02.10
【ロッテ×ことりっぷ第14弾】2月11日(火)発売♪ 小さなチョコパイとふんわりプチケーキの新作登場です
自宅で手軽に旅気分を楽しんでもらえたら…という思いから始まったロッテとことりっぷのコラボスイーツ企画。好評の第1弾〜第13弾に続き、第14弾となる2商品が2月11日(火)に発売します。 今回のテーマは「読者の思い出に残る旅先のスイーツ」。金沢と福岡にあるすてきなお店とのコラボレーションを数量限定の味で楽しんでみませんか?
![leaf](/_next/image?url=%2Fimages%2Fic_leaf_circle.png&w=64&q=75)
人気シリーズの新しい味をご自宅でお楽しみください
![image](https://image.co-trip.jp/content/14renewal_images_l/680954/sectionImage_1_1_20250204113940089.jpg)
ロッテから発売されている「小さなチョコパイ」と「ふんわりプチケーキ」。その限定版が2月11日に発売し、全国各地のスーパーやコンビニエンスストアなどに並びます。 今回で第14弾となる人気コラボで、金沢にある「甘味カフェ茶ゆ」と、福岡にある「coba cafe」とコラボレーション。小さなチョコパイが「東山チョコどらアイス」の味わいに、ふんわりプチケーキが「苺とブリュレのパフェ」の味わいになりました。
![image](https://image.co-trip.jp/content/14renewal_images_l/680954/sectionImage_2_1_20250204113942079.jpg)
今回のコラボレーションのテーマは「読者の思い出に残る旅先のスイーツ」。事前にことりっぷ読者にアンケートをお願いし、600通を超える回答をいただきました。 ロッテの企画担当の山田佳之介さんは「ことりっぷとのコラボ企画は疑似旅行体験をコンセプトに、スタートしてから5年が経ちました。お客様から「行ってみたい」というお声をいただくことが多く、これからは各地の素晴らしいお店とお客様をスイーツで繋げられたらと考え、今回の企画に至りました。アンケートでお寄せいただいた内容は、どれも心温まるエピソードばかり。インターネットで読める情報ともまた異なり、お店やスイーツへの解像度が上がりました。ひがし茶屋街にある金沢のお店は、歴史を感じさせる外観で、メニューも地産地消にこだわっています。福岡はお店の前に小さなお庭が広がっていて、店内もかわいく、その中でおいしいスイーツがいただけます。読者が紹介してくれたことで誕生した今回のコラボ商品をきっかけに、ぜひ現地にも足を運んでもらえたら嬉しいです」と話します。 そんなすてきな2つのお店のこと、そしてそれぞれのコラボ商品の再現とこだわりについてご紹介します。
![leaf](/_next/image?url=%2Fimages%2Fic_leaf_circle.png&w=64&q=75)
甘味カフェ茶ゆの「東山チョコどらアイス」が小さなチョコパイになりました
![image](https://image.co-trip.jp/content/14renewal_images_l/680954/sectionImage_3_1_20250204113943825.jpg)
今回、小さなチョコパイになったのは、ほうじ茶の味がアクセントになった「東山チョコどらアイス」。その味わいを表現するために工夫したことをロッテ研究担当・赤塚千春さんに伺いました。
![image](https://image.co-trip.jp/content/14renewal_images_l/680954/sectionImage_4_1_20250204115450743.jpg)
「今回コラボした東山チョコどらアイスは、カカオ原料が練りこまれたどら焼きに、粒あんと加賀棒ほうじ茶のアイスが挟まった珍しいスイーツでした。チョコレート、あんこ、ほうじ茶の3つの味のバランスに気を付けつつ、主役がほうじ茶になるよう調整しています。 実際にお店にも伺いましたが、今回のコラボメニューを含め、金沢らしい地元の食材を使ったメニューがたくさんあり、いつもと違う商品が作れるのではないかというわくわく感がありました。久しぶりに訪れたひがし茶屋街は、変わらず素敵な街並みがよかったです。金沢ならではの味わいを楽しんでくださいね。」
![image](https://image.co-trip.jp/content/14renewal_images_l/680954/sectionImage_5_1_20250204113947310.png)
こちらの「東山チョコどらアイス」を味わえるのは、石畳や格子戸の家々が連なった歴史ある街並みが印象的な金沢の人気観光地・ひがし茶屋街にある「甘味カフェ 茶ゆ」です。 1階は気軽な本格ジェラート店で、2階は座敷でイートインメニューがゆったり味わえる甘味処。藩政江戸時代から続いた銭湯・東湯(現在は廃業)の資材置き場の再利用を相談され、風呂上がりの休憩場として、15年前にひがし茶屋街で開店しました。能登出身の店主による「この店から金沢や能登のおいしいものを知ってほしい」という想いが伝わるオリジナルメニューがそろい、能登の天然塩やブルーベリー、金沢大野醤油などの地元素材を活かしたスイーツが味わえます。
![image](https://image.co-trip.jp/content/14renewal_images_l/680954/sectionImage_6_1_20250204115452208.png)
人気のメニューは、東山チョコどらアイス。中のアイスは選ぶことができ、江戸時代に創業した老舗丸八製茶場の献上加賀棒茶アイスが人気です。イタリア産上質カカオがたっぷり入る生地を一枚ずつ丁寧に焼き上げたどら焼きは、チョコレートの味が濃く、ふんわりとした食感。棒茶のほろ苦さが残る大人な味のアイスと、甘さ控えめの能登大納言粒あんが、ちょうど良いバランスを生み出しています。
![image](https://image.co-trip.jp/content/14renewal_images_l/680954/sectionImage_6_2_20250204115453896.jpg)
![leaf](/_next/image?url=%2Fimages%2Fic_leaf_circle.png&w=64&q=75)
coba cafe の「苺とブリュレのパフェ」がふんわりプチケーキになりました
![image](https://image.co-trip.jp/content/14renewal_images_l/680954/sectionImage_7_1_20250204113949274.jpg)
そして、ふんわりプチケーキになったのが、福岡・太宰府にあるcoba cafeの「苺とブリュレのパフェ」です。あまおう苺を贅沢に使ったいちご尽くしのパフェを再現するにあたってのこだわりなどを、ロッテ研究担当・奥田恵里奈さんに伺いました。
![image](https://image.co-trip.jp/content/14renewal_images_l/680954/sectionImage_8_1_20250204113951254.jpg)
「今回のコラボメニューは、あまおう苺とバニラアイスに、砂糖をのせて目の前で焦がしてくれる、味でも視覚でも楽しめるパフェ。砂糖を焦がしたブリュレの味が甘かったり、ほろ苦すぎると、あまおう苺の味が埋もれてしまう点が難しく、あまおう苺が他の苺とどう違うのかを研究しながら作りました。あまおう苺がもつ若干の酸味が引き立つよう、クリームの味を調整しています。バニラが香るブリュレ生地にも注目してくださいね。 実は、九州では久しぶりのコラボだったので、福岡のカフェが選ばれたことが嬉しく、九州工場のチームと楽しく商品化しました。」
![image](https://image.co-trip.jp/content/14renewal_images_l/680954/sectionImage_9_1_20250204114509146.png)
こちらの「苺とブリュレのパフェ」を実際に味わえるのが、福岡・太宰府にある「coba cafe」。毎年、国内外から約900万人の参拝客が訪れる太宰府天満宮の門前町に建ちます。お店の前には、ハーブなどを植えた小さな庭があり、店内はここち良い音楽が流れています。 SNSでも評判の人気カフェですが、話題の中心は、季節ごとに趣向の異なるスイーツ。器からはみだしそうなくらい贅沢に果実を盛り込んだパフェは、誰もが息をのむほどインパクトのあるビジュアルです。
![image](https://image.co-trip.jp/content/14renewal_images_l/680954/sectionImage_10_1_20250204115455263.png)
今の季節は、旬のいちごをたっぷり使った「苺とブリュレのパフェ」が登場。グラスの中には、甘く香るいちごを主役にチーズケーキ、パンナコッタ、シリアルミックスなどが美しく層をなし、仕上げには客の目の前でブリュレをほどこしてくれます。できたてのカラメルはサクッと軽やかな食感とともに、ほろ苦く深みのある甘さが絶妙。いちごと練乳風味の北海道産バニラアイスを一緒に口に運べば、「いちごミルク」のような、どこか懐かしくやさしい味わいが広がります。
![image](https://image.co-trip.jp/content/14renewal_images_l/680954/sectionImage_10_2_20250204115456954.jpg)
![leaf](/_next/image?url=%2Fimages%2Fic_leaf_circle.png&w=64&q=75)
数量&季節限定の味になるので、見かけたらお早めに♪
![image](https://image.co-trip.jp/content/14renewal_images_l/680954/sectionImage_11_1_20250204113954617.jpg)
ことりっぷ読者の旅の思い出、そしてそれぞれのお店とロッテ担当者の思いがかけ合わさった「小さなチョコパイ」と「ふんわりプチケーキ」。お菓子を味わったら、それをきっかけに次は実際に訪れて、観光とおいしいスイーツを一緒に楽しんでみてくださいね。 今回紹介した商品は全国のコンビニエンスストアやスーパーで購入することができます。数量限定の商品なのでお早めに。ことりっぷの表紙柄があしらわれたパッケージが目印です♪ 【商品概要】 ことりっぷ 小さなチョコパイ <甘味カフェ茶ゆの東山チョコどらアイス> 発売日:2025年2月11日(火) 販売価格:オープン価格 (想定小売価格300円前後〔税抜〕) ことりっぷ ふんわりプチケーキ <コバカフェの苺とブリュレのパフェ> 発売日:2025年2月11日(火) 販売価格:オープン価格 (想定小売価格300円前後〔税抜〕) ※各1袋8個入り(個包装)
※掲載の内容は、記事公開時点のものです。変更される場合がありますのでご利用の際は事前にご確認ください。
※画像・文章の無断転載、改変などはご遠慮ください。
の人気記事