
高円寺「ラザニ屋」で、濃厚ミートソースがたまらないラザニアを楽しもう♪
2015.01.05

有名店で経験を積んだオーナーによるラザニア専門店

イタリア製マシンで延ばした生パスタを使用

自慢の生パスタは、小麦粉などの材料を独自の比率で混ぜ、パスタマシンで延ばして作ります。日本製のマシンよりも強い圧力がかけられるイタリア製のマシンを使っているので、小麦粉が凝縮されて弾力のあるパスタに仕上がるそうです。
手間をかけたソースにも注目
お店の一番人気は「ラザニ屋のラザニア」。板状の生パスタ、3日間煮込んだデミグラスソースをベースに作るミートソース、材料を工夫し濃厚でありつつ食べ飽きないような味わいに仕上げたベシャメルソースが7層にもなっています。濃厚なソースがからんだ、もっちり食感のパスタは、くせになるおいしさです。
また、江隅さんの創作ラザニアも見逃せません。北海道産の栗カボチャや、鶏もも肉の粗挽きがたっぷり入ったトマトクリームベースの「パンプニア」、ゴルゴンゾーラチーズを惜しげもなく使った冬季限定の「ゴルゴンゾーラチーズと鴨ときのことさつまいものラザニア」などは、ぜひとも試しておきたいメニューです。江隅さんによると、まだまだ新しいメニューの開発中だそうで、どんなラザニアが登場するのか今から楽しみです。


ロングパスタのメニューも充実

店頭ではラザニアをテイクアウトすることもでき、事前に注文しておくと、大人数用のラザニアも用意してもらえます。新年会などのホームパーティーに、絶品ラザニアをお土産として持参してもいいかもしれませんね。
ラザニ屋(ラザニヤ)
03-5307-0222
12:00~15:00(LO14:30)、18:00~22:00(LO21:00)、土曜は12:00~22:00(LO21:00)、日曜、祝日は12:00~19:00(LO18:00)
木曜


中央線あるあるPROJECT
中央線あるあるPROJECTは、「なみじゃない、杉並!」をキャッチフレーズに、杉並区、産業団体、企業、NPOが集結し、杉並の中央線沿線(高円寺、阿佐ヶ谷、荻窪、西荻窪)の魅力を「観光」という視点から広くご案内しています。
https://www.facebook.com/chuosenrr/
※掲載の内容は、記事公開時点のものです。変更される場合がありますのでご利用の際は事前にご確認ください。
文:谷川 梓