440
2017.03.03
おやつ片手にめぐりたい♪古都のロマン感じる奈良・平城京さんぽ
平城宮跡の歴史公園化などが進む奈良・平城宮跡周辺は、奈良時代の様子を物語る社寺や史跡が密集しているエリアです。今回は、平城京が栄えた当時を代表する社寺から、平城宮跡からも歩いてめぐることのできる2つのお寺と、散策のおともにぴったりの、地元の人にも愛されるおやつをご紹介します。
容姿端麗な十一面観音菩薩立像を祀る「法華寺」
寺内の庭は名園として有名。カキツバタや椿など季節の花が楽しめる
光明皇后が蓮池を歩く姿を写したと伝わる十一面観音菩薩立像
近鉄新大宮駅から徒歩約20分の「法華寺」は、奈良時代から1200年以上続く尼寺です。 全国の国分尼寺を取りまとめるお寺として創建され、後に豊臣秀頼の母・淀殿によって安土桃山時代に再建されて現在の形に整備されました。 国宝に指定されている本尊の十一面観音菩薩立像は、光明皇后の姿をモデルにつくられたと言われる、やわらかな表情の木像。高さ1メートルの小さな仏さまで、背後に配された蓮の花が印象的です。
「お守り犬」(小2000円、中3300円)※授与は要予約
創建当初から伝わる愛らしいお守り「お守り犬」の授与も行っています。護摩の灰を粘土に混ぜて法華寺の尼僧さんが一つひとつ手づくりするという有り難いお守りです。 (拝観料/500円、御本尊御開帳時は700円、華楽園は別途300円)
法華寺
ホッケジ
平城宮跡を横目に見ながら鹿サブレはいかが?
見た目のかわいさはもちろん、サクッとした素朴な味わいも魅力の「鹿サブレ」(3枚入324円)
法華寺から西へ約20分ほど進んだところに「横田福栄堂」があります。 こちらは、地元住民から愛される煎餅のお店。煎餅のほかにも、くずもちやサブレなど、オリジナルのお菓子が豊富にそろいます。
「みそせんべい」(6枚入216円)
創業当初からつくられる「みそせんべい」は、奈良市内の醸造元がつくる歴史ある五徳味噌を練り込んだ、香ばしい風味が魅力の看板菓子。 また、「奈良らしいお菓子をつくりたい」と生み出されたオリジナルの「鹿サブレ」は、奈良名物の鹿をかたどったかわいらしいフォルムでお土産としても人気の品です。
横田福栄堂
ヨコタフクエイドウ
平城京の西を護る名刹「西大寺」
秘仏・愛染明王をまつる愛染堂
鹿サブレを片手に「横田福栄堂」からさらに西へ歩いて約20分。大和西大寺駅からすぐの「西大寺」は、かつて南都七大寺の一つとして東大寺と共に栄えた、真言律宗の総本山です。 複数回にわたる災害で創建当時の建物は焼失してしまいましたが、江戸時代に再建された本堂や四王堂が残されています。 毎年お正月と春、秋には、直径約30センチもの大きな茶碗で抹茶をいただく大茶盛式というユニークな行事も行われています。 750年以上の歴史があり、皆で助け合いながら、1つの茶碗で5、6人が和気あいあいと回し飲みをする行事です。 (拝観料/境内無料、金堂400円、四王堂300円、愛染堂300円、聚宝館300円)
西大寺
サイダイジ
つくりたてのお団子が味わえる「たまうさぎ」
1本から気軽に購入できる「きなこだんご」(1本77円)
大和西大寺駅から橿原線で一駅。尼ヶ辻駅のすぐ近くにある「たまうさぎ」は、きな粉をたっぷりまぶしたお団子が人気のお店です。
お団子型のイスがかわいい和を感じる店内
橿原にあるお団子の名店「だんご庄」で修行すること17年。独立した店主の岸田さんが提供するのはこだわりの「きなこだんご」1種類のみ。 毎日店内で一つひとつ手づくりされ、奈良県産のうるち米を使う白玉団子のモチモチとした食感と、特製の蜜と香ばしいきな粉の優しい甘さがたまらない一品です。 店内一角には喫茶スペースもあるので、散策の合間にできたてのお団子でひと休みしませんか?
きなこだんご たまうさぎ
キナコダンゴタマウサギ
平城宮の正門「朱雀門」へ
「たまうさぎ」から北へ約20分ほど歩いて平城宮跡の南端に到着すると、真っ赤な門が立っています。ここは平城宮の正門となる朱雀門です。奈良時代には門前で外国使節の送迎や、大勢の人が集まっての歌のかけあいが行われていました。 現在の朱雀門は1998年に復原され、新たな観光名所として訪れる人たちの目を楽しませています。毎晩ライトアップが行われ、朱塗りの門が暗闇の中に浮かび上がる様子は幻想的です。 1300年の歴史に、少し思いをはせてみませんか?
平城宮周辺のおすすめスポットはこちら
いかがでしたか?平城宮跡周辺の見どころをめぐる際は、昔ながらの素朴なおやつを味わえるお店への寄り道もお楽しみに。
※掲載の内容は、記事公開時点のものです。変更される場合がありますのでご利用の際は事前にご確認ください。
※画像・文章の無断転載、改変などはご遠慮ください。
安原 成美
奈良県・阿倍仲麻呂遣唐1300年
阿倍仲麻呂が遣唐使として平城京を出立し、今年で1300年。盛り上がりを見せる奈良・平城宮跡周辺は、遣唐使にまつわる史跡からおしゃれなカフェまで、注目スポットがたくさん。 今年は、歴史とロマンを感じる奈良へおでかけしませんか?
スイーツ・お菓子
の人気記事
の人気記事