※こちらの記事は2017年4月5日に公開されたものです
海や山が見せる四季の風景や歴史ある寺社など、いつ訪れても魅力的な街・鎌倉。甘味の老舗店から新進気鋭のショップまであって店先をのぞくのもわくわくします。今回はそんな鎌倉でおすすめのおみやげをご紹介。散策しながらのおみやげ選びを楽しみましょう。
このエリアのホテルを予約
ことりっぷ編集部おすすめのホテルをピックアップ
「北鎌倉燻煙工房」のスモークチーズ
【手みやげ*鎌倉】
北鎌倉燻煙工房さんのクルミ入り手作りスモークチーズは濃厚なチーズにたっぷりのクルミ。
とまらなくなる美味しさです(๑>◡<๑)
#江ノ電 #鎌倉 #由比ヶ浜 #和田塚 #チーズ #手みやげ #お土産 #お取り寄せ #神奈川 #湘南
「クルミ入り手づくりスモークチーズ」は、ワインとともに楽しみたい燻製チーズ。豊かな薫りのかわいいワッフル型チーズは女子会やパーティでも話題になりそう。ほかにも燻製オリーブオイルや燻製醤油など、気になる商品が並びます。
「鎌倉紅谷」のクルミっ子
鎌倉にあるお菓子屋さん
「紅谷」の クルミっ子
をお土産で頂きました。
外側はクッキー生地で中身は、キャラメルとクルミがたっぷり入ってます。濃厚そうだけと、意外にあっさりしてます。リス🐿のデザインにテンション上がっちゃいました!
#いつかまた
#スイーツ
#お土産
#鎌倉
八幡宮前に本店を構える「鎌倉紅谷」。くるみとキャラメルがぎっしりとつまった「クルミっ子」は、鎌倉みやげの定番として知られています。パッケージのリスの絵柄もかわいらしいですね。
「鎌倉 くらん」の手作りチョコレート
バレンタインシーズンでチョコレートが周りに溢れている幸せなシーズンですね🍀😊
だからという訳ではありませんが💦
鎌倉に行くとよく通る御成通りにある小さな可愛いお店。
「鎌倉 くらん」というチョコレート専門店のチョコレートです。
バトンショコラはたくさんのお味のものが並んでいて迷ってしまいます😍
今回は小さな箱入りを自分のために(笑)
ヨーグルトショコラ&りんごジャムはシナモンの効いたジャム入り。ちょっと甘め。
ビター&オレンジピールはとてもビターなブラックチョコレートの中にオレンジピールの爽やかな香りが広がります💕 苦みばしった大人な味😆
ピンクのつぶつぶはストロベリー玄米チョコレート🍓 いちごのふわっとした香りと甘酸っぱさに玄米の香ばしさが病みつきになりそうです☺️
チョココーティングのバームクーヘンも一緒に買って来ましたが。。
内緒のキープにしています😆💕
#鎌倉 #チョコレート
鎌倉駅から徒歩約2分の「鎌倉 くらん」は、手作りチョコレートのお店です。ガナッシュやナッツ、レーズン入りのチョコレートなどが並びます。選りすぐりのカカオを使用したチョコレートは、ひとつから購入できるので、自分用にもぜひどうぞ。
「ロミユニコンフィチュール」のあま~いジャム
☆鎌倉 おみやげシリーズ☆
ロミユニコンフィチュールのジャムと焼菓子
いつもわくわくする、いろんなジャムたちと、
かわいいお菓子!
自宅用にはいつも、空きビンを持っていって、
日替りジャムを計り売りで購入します♪
ビン代を含まずに購入できるので、
お安く季節のジャムを楽しめますよ~
ちなみに一緒に行く人にも、
ビンかタッパー持ってきてーと言います(笑)
.
#鎌倉おみやげシリーズ に鎌倉のおすすめおみやげをまとめました!
#鎌倉ごはんカフェ もぜひご覧ください
.
#ロミユニコンフイチュール #コンフィチュール #ジャム #神奈川 #鎌倉 #おみやげ #焼菓子 #おみやげ図鑑 #鎌倉おみやげシリーズ #鎌倉おみやげ
鶴岡八幡宮の二の鳥居近くにある「ロミユニコンフィチュール」は、菓子研究家のいがらしろみさんが営むジャムの専門店。アトリエでことこと煮込んで作るジャムは、季節のフルーツやミルクジャム、スパイスやお酒をアクセントにしたものなど、数十種類が並びます。サイズもいろいろなのがうれしいですね。
70年続く老舗「鎌倉はちみつ園」のハチミツ
鎌倉で70年以上はちみつを販売している鎌倉はちみつ園。
アカシア、シロツメクサ、レモン、ラベンダー、コーヒーなど10種類ほどのはちみつを常に販売しています。
店内にはかわいい雑貨コーナーも♪刺繍のうさぎがとっても可愛いヘアゴムも購入しました。
#はちみつ #お土産 #鎌倉 #鎌倉はちみつ園
レトロな木枠のガラス戸を引いて入る、鎌倉駅西口の「鎌倉はちみつ園」。店内のカウンターにはさまざまな種類やサイズのハチミツが並びます。気になるものは試食もさせてもらえるそう。気取らないパッケージは日常使いに◎ですね。
クリームたっぷり。「イル・ド・ショコラ」の生シェルパイ
鎌倉の貝をモチーフにした生シェルパイ@イル・ド・ショコラ♡♡中村獅童さんがTVでおもたせに使うと紹介して更に人気出たんだとかo(^▽^)o
フランス産のプレミアムバター「AOCシャラントポワトー」を使ったサクサクパイの中に
純生クリームをたっぷり詰めたスイーツ。
まるで上質なクロワッサンみたい\(^o^)/
ぺろっと美味しくいただきました♡
冷蔵ですが、お持ち帰りとかにもオススメ♡
#鎌倉#スイーツ
茅ヶ崎と鎌倉に店舗があるチョコレートショップ「イル・ド・ショコラ」。人気の「生シェルパイ」は、貝のかたちのパイケーキです。フランス産の上質なバターを練りこんだパイ生地の中には生クリームがたっぷり。 クリームはチョコやイチゴなど5種類あるので好みでどうぞ。
「輪心」でいただく焼き立てバウムクーヘン
※ 輪心 ※
ワタシは鶴岡八幡宮近くの店舗。カウンターしかない小さなお店で買いました。
輪心と書いて「Waco」と読みます。
丸ごとバウムクーヘンもありますが、職場へのお土産用に個包装になっているものを選びました。
#鎌倉大仏#お土産#バウムクーヘン
「輪心(わこ)」は、大仏様で有名な高徳院の近くにあるお店。バウムクーヘンなどの焼き菓子や生ケーキなどが購入できます。こちらのお菓子のこだわりは、ミネラルを多く含む砂糖「本和香糖」を使っていること。コクがありやさしい甘みのお菓子に癒されます。
手ぬぐいやお茶もそろう「nuguu」の和三盆
「茶鎌」@鎌倉
大仏や桜、鳩など 鎌倉の名物がかたどられた落雁。上品な甘さで 見ているだけでほっこりします。
#和スイーツ
#鎌倉
「nuguu(拭う)」は、若宮大路と二の鳥居にお店を構える手ぬぐい店。鎌倉の風景をモチーフにしたオリジナル手ぬぐいの柄を、外箱にプリントした「花鎌糖」がとってもキュート。和三盆のかたちも鎌倉を思わせますね。箱の絵柄は定番と季節ものがあるので、店頭で手にとってみて。
「鎌倉しふぉん」のふわふわしっとりケーキ
鎌倉「市場のケーキ屋さん」の鎌倉しふぉん。
本当に市場の中にある小さなお店。
ここのシフォンケーキを超えるお店に、未だ出会えないくらい大好きです。
無添加で、国産小麦を卵の力のみで焼いているそう。食感がたまらなくプリプリなんです。
鎌倉に行ったら絶対に3種類以上買って、トンビの目を盗んで海で食べるのが恒例です。
#鎌倉#テイクアウト#シフォンケーキ
レンバイと呼ばれ親しまれている「鎌倉市農協連即売所」。毎朝獲れたて新鮮野菜が並び、スーパーにないような変わった野菜も目につきます。その一角にある「鎌倉しふぉん」は、シフォンケーキの専門店。定番の味や季節限定のものなど、一切れから購入できるのでいろいろ食べ比べたくなりますね。
「cacao」のアロマ生チョコレート
鎌倉に最近OPENしたおしゃれなお店*
エクレア、高いけど相応の美味しさでした!
タルトも美味しそうだった (*´ω`*)
#鎌倉#エクレア#チョコレート
鎌倉駅から北に延びる小町通りにある「cacao」。コロンビアで育てられた希少なカカオ豆を使った芳醇な香りのアロマ生チョコレートが味わえます。カカオの成分ごとの特性を生かしたチョコレートタルトやエクレアなどの生菓子にも注目です。
「こ寿々」名物のぷるぷる弾むわらび餅
鎌倉、こ寿々のわらびもち。
とても人気ですが、お持ち帰りなら駅でも並ばず買えるし味も当然だけどおいしいです!
つるん、ぷるん、もちっと…
ひんやりのあと、生きてるみたいな弾力。
たくさん歩いたあと、冷やしたわらびもちでリラックスタイムもいいですね(o^^o)
#わらびもち#こ寿々#こすず#和スイーツ#和菓子#スイーツ#鎌倉駅#鎌倉#ひんやり
和田塚駅から徒歩2分、由比ヶ浜大通りにある「こ寿々」は、わらび餅が人気の甘味処。本わらび粉を使用したわらび餅は、ぷるんとした弾力と、とろけるような食感を味わえます。くろみつときな粉をたっぷりつけて召し上がれ。
*****
いかがでしたか?
今回は「ことりっぷアプリ」の投稿から、覚えておくと便利な鎌倉のおみやげをまとめてご紹介しました。
メニューや営業時間、定休日などの情報は、各店舗に確認してからおでかけしてくださいね。
※掲載の内容は、記事公開時点のものです。変更される場合がありますのでご利用の際は事前にご確認ください。