【宮城】センスが光る銘菓がいっぱい。おみやげにしたい仙台のお菓子7選
heart

327

【宮城】センスが光る銘菓がいっぱい。おみやげにしたい仙台のお菓子7選

人気の旅先、仙台。冬休みも多くの人でにぎわいます。有名なスイーツ店も多く、何を選ぼうか悩みますよね。今回は、おみやげにぴったりのお菓子が買える仙台のお店をご紹介。地元で愛され続けているクッキーや、店主のセンスが光る美しい和菓子や焼き菓子など、この地でしか出会えない、すてきなお菓子が見つかりますよ。

leaf

【大町西公園】季節感あふれる和菓子。「森の香本舗」

image

「ほほえみ」(8枚入り1404円)

市街地から少し離れた静かな住宅街の中にたたずむ「森の香本舗」。グラフィックデザイナーの経歴を持つ2代目店主が作る、四季の花木や生き物を細やかに表現した和菓子は、食べるのがもったいないほどの美しさです。 和菓子「ほほえみ」は、繊細な食感の白いおせんべいにピンクの一筆で、紅をひきほほえんだ“お福さん”を柔らかく表現。梅味と味噌味、2種類の餡がはさまれています。店主が描いたという、梅の木にうぐいすが止まったパッケージのかわいらしさにも注目です。

「森の香本舗」はこちら

arrow

森の香本舗

モリノカホンポ

leaf

【勾当台公園】ハワイの空気をまとうクッキー。「けんと」

image

クッキー1袋(430円・包装代別)。店主が毎日作るクッキーは日替わりで20種類ほど

仙台市内に2店舗を構える手づくりクッキーの専門店「けんと」。店内には、クッキーが入ったレトロなガラス瓶が所狭しと並んでいます。英会話講師として37年前にハワイから来日した店主が、懐かしい故郷の母の味を思い出しながらクッキーを作りはじめたのが、お店を開店するきっかけでした。ちょっと分厚くぽってりとした「けんと」のクッキーは、毎日食べたくなる素朴な味わい。モダンで洗練されたお菓子とはまた違って、おおらかなハワイの風土を思わせる親しみやすさです。

「けんと」の記事はこちら

arrow
leaf

【勾当台公園】洋×和のオリジナル焼き菓子。「まめいち」

image

右下が「まめいち雁月」(230円)。焼き菓子は上生菓子より日持ちするので、手みやげにぴったり

「和菓子 まめいち」は、地元出身の女性職人が作る、現代の歳時記を取り入れた創作菓子が話題のお菓子店。 和の要素を取り入れたオリジナルの焼き菓子も、毎日4~5種類そろいます。なかでも東北地方に伝わる郷土菓子「雁月(がんづき)」をアレンジした「まめいち雁月」が人気。本来はもちもち食感の黒糖生地に黒ごまなどをトッピングした素朴なお菓子ですが、こちらの雁月は中にジューシーなドライフルーツがたっぷり。コーヒーや紅茶にも合う、新感覚の和スイーツです。

「和菓子 まめいち」の記事はこちら

arrow
leaf

【仙台】星空をイメージした錦玉羹。「晴れの菓」

image

手前:「銀河のきらめき」(1個300円、3個入り950円)、奥:「ずんだ羹」(1個280円、3個入り900円)

JR仙台駅東口に建つショッピングビル「S-PAL仙台東館」の2階。テイクアウト専門の菓子店やパン店が並ぶ一角にある「晴れの菓」は、仙台を代表する和菓子店のひとつ、「玉澤総本店」の新ブランドです。 星空をモチーフにした錦玉羹「銀河のきらめき」は、黒砂糖たっぷりの層と透明感を活かした層の全体に金粉をちりばめ、満天の星空を表現。さっぱりとした味わいと黒砂糖のこっくりとした甘さが感じられ、見た目も味もバランスよく仕上げられています。

「晴れの菓」の記事はこちら

arrow

晴れの菓

ハレノカ

leaf

【仙台】ふっくら小豆の四角いどら焼き。「ankoya」

image

左:「いもどら」(220円)、奥:「あんどら」(165円)。4種類の定番商品に、季節商品がひとつ並ぶ

仙台駅から徒歩5分。アーケード街の路地裏にある「ankoya 駅前店」は、四角いどらやきの専門店。ひとつずつ、丸い皮であんこを四角く包んだどら焼きは、全部で5種類。どれもころんとしたフォルムで、そのぷっくり感に心奪われます。厚みのあるどらやきをぱくっとひと口。しっとりとした皮に包まれた上品な甘さのあんこがほろりと崩れ、小豆の甘い香りが口いっぱいに広がります。

「ankoya」の記事はこちら

arrow

ankoya 駅前店

アンコヤエキマエテン

leaf

【青葉区中山】小さな焼菓子工房のクッキー。「ハウスカ」

image

「プレーンクッキー」(210円)。季節や日によってさまざまなモチーフが登場

仙台市中心部から車で20分ほど。仙台市郊外にある「hauskaa(ハウスカ)」は、クッキーやワッフルなど選び抜いた素材で作ったスイーツがそろう焼菓子工房。店頭には約15種類の焼菓子が並び、季節や週ごとにラインナップが替わります。スイーツはすべてが卵不使用で、北海道産小麦や自家製酵母など厳選した素材を使用。定番の「プレーンクッキー」は、バターがやさしく香る素朴な味わいが人気のひと品です。

「hauskaa」の記事はこちら

arrow

hauskaa

ハウスカ

leaf

【泉区寺岡】ポップな色合いがキュートな干菓子。「円菓」

image

「おはじき」(497円)は、見た目がキャンディのように鮮やか

仙台駅から車で約30分ほどの住宅街にある、小さな和菓子店「円菓」。個性豊かな和菓子が、店内の木製のカウンターにひとつずつディスプレイされています。なかでも、特に目を引くのが「おはじき」。本物のおはじきが付いたパッケージを開くと、まるいフォルムの干菓子がころん。口に含むとすっと消えていき和三盆の上品な甘さが広がります。 通年で取り扱う和菓子のほか、季節の上生菓子は月に1回以上のペースで入れ替わって並びます。訪れたときにどんな和菓子に出会えるのかも楽しみですね。

「円菓」の記事はこちら

arrow

円菓

マドカ

***** いかがでしたか? 今回は過去に紹介した記事から、覚えておくと便利な仙台でおみやげにしたいスイーツをまとめてご紹介しました。 年末年始は休業の場合もあります。メニューや営業時間、定休日などの情報は、各記事の公開時のものです。事前に各店舗に確認してからおでかけしてくださいね。

left

ことりっぷ編集部おすすめ

このエリアのホテル

right

※掲載の内容は、記事公開時点のものです。変更される場合がありますのでご利用の際は事前にご確認ください。
※画像・文章の無断転載、改変などはご遠慮ください。

sunshine

おすすめ記事

sunshine
pin宮城県

× したいことから

他の記事を探す

週末旅日帰り旅ひとり旅ご利益めぐり街さんぽ桜花さんぽ絶景旅ごほうびいやされる
sunshine

あわせて読みたい

sunshine
pin宮城県

× ジャンルから

他の記事を探す

onlinestore
onlinestore
magnifier
アプリでもっと便利に
おすすめスポット90,000件を掲載
あたらしい情報を毎日お届け
季節の景色や名所、おいしいスイーツやグルメ情報などこれからの旅、週末に行きたい素敵なスポットが見つかります♪
point
自分だけの旅行・おでかけ
情報がみつかる
map
気になるスポットを
お気に入り登録
これから行きたいスポット情報や記事投稿を
クリップしてあなただけのリストを作れます。
search
便利な検索機能で
行きたい場所が見つかる
旅行前の情報収集で使える観光エリア、
ジャンル、ハッシュタグ検索から、
今いる場所から周辺の見どころや
カフェを探せる現在地まで
役に立つ検索機能がたくさん。
passport
電子書籍が手軽に読める

ことりっぷガイドブック・マガジンの
電子書籍版の購入ができます。
旅行・お出かけ中にさくさく閲覧♪
月額400円で120冊以上が
読み放題になる「ことりっぷpassport」も。
point
旅の思い出を共有、
旅好きユーザーとつながる
photo
かんたんに
思い出の写真を投稿
旅先のとっておきの瞬間や、
お気に入りのスポットをアップすることができます
app
さぁ、あなただけの
小さな旅を
見つけましょう♪
ios_download