42
2015.10.23
1200年にわたる信仰の地・和歌山県高野山を舞台にした“お坊さん”映画
和歌山県にある日本仏教の聖地、高野山。今年・2015年は、空海(弘法大師)が修行の場として高野山を開創してから1200年という節目の年です。千メートル級の山々に囲まれた、真言密教の根本道場であるこの地には、僧侶になるために学ぶ高野山大学があります。 今回紹介するのは、明日から全国公開する伊藤淳史さん主演の映画『ボクは坊さん。』です。高野山大学を卒業しつつも、一度は書店に就職した主人公が、やがてお坊さんとなって奮闘していく成長物語です。
書店員からお坊さんに転身
愛媛県今治市にある四国八十八ヶ所霊場・第57番札所・栄福寺で生まれ育った白方進(伊藤淳史)。仏の教えを学ぶために、高野山大学で修業をし、お坊さんの資格といえる“阿闍梨(あじゃり)”の位を得ましたが、実家に戻った後、書店員として働くことを選びます。 その後、永福寺の住職である祖父が病で倒れ、進は24歳でお坊さんになることを決意。「光円」(僧名)に改名し、祖父亡き後、住職としての生活をスタートさせます。
住職としての毎日が始まった
掃除も大切な仕事の一つ
お坊さんの毎日には光円の知らなかったことがいっぱい
お葬式を執り行う光円
永福寺で生まれ育ったものの、住職として足を踏み入れたお寺の世界は、光円が想像していた以上に奥が深いものでした。 坊さん専用グッズなるものがいろいろあることに驚いたり、個性豊かな僧侶たちと出会ったり、檀家の人たちとの関係に悩んだり。大学では習わなかった仏教用語に戸惑いつつ、お葬式を執り行い、人の死に立ちあう光円。
檀家の長老から厳しい指摘を受けることも
お坊さんにならなかった大学時代の友人と再会する光円
孝典(右)は光円と同じく実家の寺に入ったが、広太は僧侶にならなかった
お寺はお葬式だけではなく、結婚式もするところ。職場の同僚と結婚することになった幼なじみの京子(山本美月)に頼まれた光円は、彼女の結婚式を執り行います。 そんな中、一般企業に就職した大学時代の友達の広太(濱田岳)が会社を辞めて引きこもりになったと知った光円。光円は同じく仲間の孝典(渡辺大知)と一緒に広太を部屋から引きずり出し、3人で高野山の奥の院に向かいます。光円たちは広太の気持ちを前向きにすることができるでしょうか…?
妊娠し、出産を迎えた京子にある問題が…
妊娠して幸せそうな京子だったが…
いつも光円を励まし、元気づけてくれた京子が妊娠。でも、彼女の出産は安全なものではありませんでした。光円と京子と子どもの頃から仲良しの真治(溝端淳平)も心配する中、2人は京子のために何ができるかを考えます。そして、光円は悩んだ結果、ある大きな決断をします…。
京子を心配する光円と真治
住職の人気エッセイが映画化
御朱印も光円の仕事の一つ
本作は、栄福寺の住職・白川密成氏が、糸井重里氏が主宰するWEBサイト「ほぼ日刊イトイ新聞」で約7年間にわたって連載し、後に書籍として出版された人気エッセイを映画化した作品です。 実際に永福寺でロケ撮影を行い、密成氏は現場で監修をされたそうです。原作には「仏教には人々が“共通して”もっている心に語りかけるポップ・ソングのような性格を感じることもある」と書かれています。仏教の教えと聞くと、ちょっと敷居が高い感じがしてしまうかもしれませんが、この映画には堅苦しさは一切なく、お坊さんもたくさん悩んだり、壁にぶつかったりすることがあるんだと教えてくれます。 本作を観ると、光円が悩みながら奮闘している舞台に行ってみたくなります。いきなり四国八十八ヵ所巡りをするのはちょっとハードルが高いという人は、まずは永福寺や高野山を訪れてみるのはいかがでしょうか。
『ボクは坊さん。』 10月24日(土)より、全国ロードショー 配給:ファントム・フィルム (C)2015映画「ボクは坊さん。」製作委員会 公式サイト http://bosan.jp/
本連載「旅する映画手帖」のバックナンバーはこちら
※掲載の内容は、記事公開時点のものです。変更される場合がありますのでご利用の際は事前にご確認ください。
※画像・文章の無断転載、改変などはご遠慮ください。
清水久美子
の人気記事