乙女心くすぐる体験が盛りだくさん!わざわざ訪れたい青森・八戸のリフレッシュ旅
heart

256

乙女心くすぐる体験が盛りだくさん!わざわざ訪れたい青森・八戸のリフレッシュ旅

東京駅から東北新幹線で約2時間45分の港町・青森県八戸市。どこまでも続く芝生と海のコントラストが美しい種差海岸や、新鮮な海の幸、そして酒蔵見学など、わざわざ訪れたくなる八戸の魅力をご紹介します。

leaf

地球の美しさが詰まったような種差海岸へ

image

八戸に来たらまず訪れてほしいのが三陸復興国立公園の北の玄関口にあたる種差海岸(たねさしかいがん)です。 「どこかの天体から人がきて地球の美しさを教えてやらねばならないはめになったとき、一番にこの種差海岸に案内してやろうとおもったりした」と、作家・司馬遼太郎も「街道をゆく」に記し、賞賛しました。 波打ち際まで広がる緑の天然芝生地や荒々しい奇岩、鳴き砂の浜、可憐に咲き誇る花々に覆われる渚など、自然のもつ様々な表情が都会での日常を忘れさせてくれます。

image

種差海岸では自由に散策を楽しめるほか、地元のネイチャーガイドと一緒に季節の植物を眺めながら歩くプラン「みちのく潮風トレイル3時間コース」もあり、おすすめです。

image

「海カフェたねさし」のたねさしサンデー(450円)

散策コースを歩いたあとは、芝生を望む「海カフェたねさし」で、オリジナルデザートを。 ひと休みしながら、のんびり景色をながめるのがおすすめです。 〇種差海岸 [所]青森県八戸市鮫町 [アクセス]JR種差海岸駅から徒歩3分 〇はちのへ「Local旅」みちのく潮風トレイル3時間コース(催行日7日前まで要予約) [所]種差海岸(蕪島休憩所~小舟渡~鮫角~葦毛崎展望台) [TEL]0178-41-1661(八戸観光コンベンション協会) [期間]2016年4月1日~9月30日(一部除外日あり) [料金]1グループ(1~5名)8500円 [時間]8:20~、13:10~ 〇海カフェたねさし [所]青森県八戸市鮫町棚久保14-167 [TEL]0173-32-7175 [時間]9:00〜16:30L.O.(12〜3月は~15:30L.O.) [定休日]無休 [アクセス]JR種差海岸駅から徒歩3分

leaf

八戸市民の台所で、とれたて魚介の炭火焼きランチを

image

全国有数の漁港がある八戸では、新鮮な海の幸も楽しみです。八戸港で水揚げされたばかりの種類豊富な魚介は、市内に多数立つ朝市や、大型市場で購入できます。 おすすめは、地元の人たちに人気の市場「八食センター」。旬の魚介をはじめ、野菜や肉、八戸名物などがそろうほか、センター内の「七厘村」では、市場で購入した魚などの食材を炭火焼きにして焼きたてを食べられます。「七厘村で食べたい」と伝えれば食材を市場の店舗で捌いてもらえるのも嬉しいポイントです。

image

歩くだけでも楽しい八食センター

〇八食センター [所]青森県八戸市河原木神才22-2 [TEL]0178-28-9311 [時間]9:00〜18:00(七厘村受付は~17:00) [定休日]水曜(飲食棟、厨スタジアムは無休) [アクセス]JR八戸駅から車で7分 [URL]http://www.849net.com/

leaf

日本酒の新しい魅力に触れる「女子的酒蔵見学」

image

「陸奥八仙」「陸奥男山」で知られる酒蔵

新鮮な海の幸があるところに美酒があり、といいますよね。地元の人たちが企画した体験旅プラン「Local旅」の「ほろ酔い美人女子的酒蔵見学」に参加して日本酒の新しい魅力に触れてみませんか? 

image

会場は、約240年の歴史がある八戸酒造。ガイドさんがていねいに解説してくれる酒蔵見学のあと、試飲をゆっくり楽しみます。 注目は“酒粕スイーツ”。酒粕の甘みが絶妙な酒粕プリンは、このプランのために作られたオリジナル。日本酒の余韻とともに味わいましょう。

image

プランの最後は、酒粕パックの体験です。 ひんやりとした酒粕を手の甲から指先にのばします。お酒の心地よいアロマでリラックスしながら待つこと5分。酒粕をふき取ると、手はすべすべに。 日本酒を搾った過程でできる酒粕には、保湿美白効果が期待できる成分が含まれているそうですよ。 八戸では、おいしい日本酒は飲むことはもちろん、より楽しく日本酒に触れることができます。

〇はちのへ「Local旅」ほろ酔い美人女子的酒蔵見学(催行日7日前までに要予約) [所]青森県八戸市湊町本町9(八戸酒造株式会社) [TEL]0178-41-1661(八戸観光コンベンション協会) [料金]1人2000円 [URL]https://navi.hachinohe-cb.jp/localtabi/

leaf

伝統工芸品をラインストーンでアレンジ

image

「Local旅」には、酒蔵見学のほかにも気になるプランがいっぱい。なかでも人気があるのが、日本百名城のひとつにも数えられている「国史跡 根城の広場」で体験できる「ラインストーンでかわいく♡デコ八幡馬」。   伝統工芸品の「八幡馬(やわたうま)」は、装飾した馬に花嫁を乗せるかつての八戸の風習がもとになった縁起物。今でもお祝い事で配られるなど、地元では「幸せを呼ぶ馬」と呼ばれています。その「八幡馬」作りを体験できるのがこちらのプランです。 シンプルな白い八幡馬を、カラフルに絵付けしたり、キラキラのラインストーンでデコレーションできます。旅の記念に家で飾れば、何か素敵なことを運んでくれそうですね。 〇はちのへ「Local旅」ラインストーンでかわいく♡デコ八幡馬(催行日7日前までに要予約) [所]青森県八戸市根城字根城47(史跡 根城(ねじょう)の広場) [TEL]0178-41-1661(八戸観光コンベンション協会) [料金]1人1900円 [HP]https://navi.hachinohe-cb.jp/localtabi/

leaf

せんべいが汁ものに? ユニークな郷土料理「八戸せんべい汁」

image

「八戸前沖北緯40度30分 サバの駅」のせんべい汁(720円)

八戸を代表するご当地グルメと言えば「八戸せんべい汁」。肉 や魚、たっぷりの野菜や茸のダシ汁に、鍋用の南部せんべいを割り入れて、煮込んで食べる郷土料理です。 南部せんべいが汁物の具材になっているとはちょっと驚きますが、程よく煮込んだせんべいの食感は、もちもち、 シコシコとまさにアルデンテ!? 一度食べたらクセになります。 市内の居酒屋・小料理屋など、約200店で食べられる定番メニューです。 「八戸前沖北緯40度30分 サバの駅」では、八戸名物の一つ、さばでだしをとったせんべい汁が味わえます。生のさばだしの旨みが染みた味わい深い一杯。お店自慢のさば料理とともに楽しんでくださいね。 〇八戸前沖北緯40度30分 サバの駅 [所]青森県八戸市六日町12 大松ビル1F [TEL]0178-24-3839 [時間]17:00〜23:30 [定休日]日曜 [アクセス]JR本八戸駅から徒歩15分 [URL]http://hachinohe-sabanoeki.com/

leaf

おみやげには「南部せんべい」が人気です

image

「八食センター」にも南部せんべいがたくさんそろっている

おやつとしての南部せんべいも魅力です。白せんべいやごま、ピーナッツの入りのパリパリとした食感の定番から、ココアやかぼちゃなどが入ったもっちりソフトなクッキー生地で作られるものも。味や食感もバラエティーに富んでいて、おみやげ選びも楽しいですよ。

美しい自然を感じ、特別な体験や食文化を楽しめる海辺の街。今度の週末は八戸を訪ねて、リフレッシュしてみませんか?

※掲載の内容は、記事公開時点のものです。変更される場合がありますのでご利用の際は事前にご確認ください。
※画像・文章の無断転載、改変などはご遠慮ください。

八戸観光コンベンション協会

avatar

他にも八戸を楽しめるプランが盛りだくさん♪

sunshine
pin青森県
×

ごはん

の人気記事

sunshine

おすすめ記事

sunshine
pin青森県

× したいことから

他の記事を探す

週末旅日帰り旅ひとり旅ご利益めぐり街さんぽ桜花さんぽ絶景旅ごほうびいやされるレトロ喫茶ご当地グルメお茶時間アフタヌーンティー洋館・名建築読書雨の日アートさんぽニュースポットランチうつわ手しごと避暑地紅葉温泉旅旅支度
sunshine

あわせて読みたい

sunshine
pin青森県

× ジャンルから

他の記事を探す

onlinestore
onlinestore
magnifier
アプリでもっと便利に
おすすめスポット90,000件を掲載
あたらしい情報を毎日お届け
季節の景色や名所、おいしいスイーツやグルメ情報などこれからの旅、週末に行きたい素敵なスポットが見つかります♪
point
自分だけの旅行・おでかけ
情報がみつかる
map
気になるスポットを
お気に入り登録
これから行きたいスポット情報や記事投稿を
クリップしてあなただけのリストを作れます。
search
便利な検索機能で
行きたい場所が見つかる
旅行前の情報収集で使える観光エリア、
ジャンル、ハッシュタグ検索から、
今いる場所から周辺の見どころや
カフェを探せる現在地まで
役に立つ検索機能がたくさん。
passport
電子書籍が手軽に読める

ことりっぷガイドブック・マガジンの
電子書籍版の購入ができます。
旅行・お出かけ中にさくさく閲覧♪
月額400円で120冊以上が
読み放題になる「ことりっぷpassport」も。
point
旅の思い出を共有、
旅好きユーザーとつながる
photo
かんたんに
思い出の写真を投稿
旅先のとっておきの瞬間や、
お気に入りのスポットをアップすることができます
app
さぁ、あなただけの
小さな旅を
見つけましょう♪
ios_download