日本茶専門店「花千花」と「HOTEL和紡」で、名古屋の歴史と伝統に触れる体験を
heart

160

日本茶専門店「花千花」と「HOTEL和紡」で、名古屋の歴史と伝統に触れる体験を

名古屋駅から徒歩10分ほどという場所にありながら、黒塗りの格子戸が続く民家や屋根神様が祀られた長屋なども残る「那古野」エリア。細い路地を歩くと昔ながらの街並みの中に溶け込むこようにレストランやショップが点在しています。そんな那古野に新しくオープンした、歴史と現代のセンスが融合した日本茶カフェとホテルをご紹介します。

leaf

格子戸が続く長屋をリノベーションし、非日常を演出

image

那古野に残る築100年近い長屋を改装して作り上げたという「茶房 花千花」は、日本茶専門のティーサロン。格子戸をくぐると、無垢木のカウンターがあり、奥へと続く空間は町屋ならではの趣を感じさせます。茶道を気軽に、身近に感じてもらえるような場所にしたかったという店主の元花さんが作り上げたお店です。箱庭のような日本庭園を誂え、カウンター越しに元花さんが亭主として茶を点て、客人をもてなします。

image
leaf

お茶はもちろん、茶道具や器も地元産のものをセレクト

image

席に着くと、本日のお茶を紹介してもらえます。木曾檜で作られた箱を開けると、煎茶やほうじ茶、和紅茶など近郊の産地からセレクトした茶葉がずらり。岐阜・東白川村に残る伝統的な製法を再現した萎凋(いちょう)煎茶など、貴重なお茶もあります。この箱も名古屋の伝統工芸士に特別に作ってもらったなのだとか。「どんな製法で作っているのか、どんな歴史があるのかなど、ストーリーを伝えることができる作り手のものを集めました。観光で来た人はもちろん『こんなものがあったんだ』と地元の人にとっても発見があるようなお茶を選んでいます」という元花さん。

image
煎茶を淹れるのは愛知の名産である常滑焼の急須を使い、抹茶ならば茶椀を自分で選ぶことができます。抹茶椀も瀬戸や美濃など、地元作家の器が並んでいて、モダンなものからクラシカルなものまで、個性を感じる作品が並んでいます。
leaf

香りや音を楽しみながら…ライブ感溢れるカウンター

image

お茶を決めたら、淹れる様子をカウンター越しに眺めながら、その香りや音を楽しみましょう。カウンターに茶釜があり、目の前で淹れる様子を眺めることができるので、茶道に詳しくないという人もきっとお茶に興味が湧くはず。

image
煎茶なら湯を入れて立ち上る最初の香りを楽しんだり、1煎目と2煎目を飲み比べることも。お茶を楽しんだ後の茶葉を食することもできるので、ぜひ味わってみてください。
leaf

お菓子とお茶とのペアリングも楽しんで

image

日替わり菓子の盛り合わせと煎茶のセット「和彩菓」(1800円)

お茶菓子も地元の菓子店からセレクトされていて、特にこだわったのは、名古屋の老舗和菓子店「不朽園」に特注した最中。「不朽園」は最中が名物のお店として知られていますが、竹炭を入れてシックな雰囲気に仕上げた黒い最中皮と甘さ控えめのこし餡を特別に作ってもらったのだそう。餡にはドライいちじくとクルミが入っていて、お好みでコニャックを加えれば、さらに深い味わいに。ここでしか食べられない特別な一品となっています。

季節のお菓子の盛り合わせをオーダーすれば、最中のほかにも茶葉を使ったソルベや青海苔の焼菓子、ローズマリーのメレンゲなど、さまざまな香りや味わいを詰め込んだ一皿を楽しめますよ。ふくよかな味わいを持つお茶とのペアリングで、さらにその世界が広がっていきます。
spot

那古野茶房 花千花

ナゴノサボウ ハナセンカ

leaf

暮らすように滞在する。一棟貸の和モダンホテル

image

実は「花千花」の店主元花さんは、同じ那古野エリアにあるホテルの女将でもあり、「花千花」はこのホテルのラウンジとして利用できるようになっています。古民家を改装して作り上げたという一棟貸のホテルはまるで別荘のように寛げる空間です。 ホテルがあるのは那古野の中でも車も通ることができない狭い路地の奥。エントランスには名古屋提灯が飾られ、有松絞りのクッションやオブジェがインテリアに使われています。

image
image
ホテルでは、隣にある和食店でディナーを楽しむプランや、歩いてすぐの喫茶店で小倉トーストなど名古屋スタイルのモーニングを楽しめるプランも用意しています。「那古野全体を一つのホテルのように見立て、レストラン、カフェ、歴史的建造物など、さまざまな魅力を持つ那古野で暮らすように過ごしてもらい、歴史と新しさが融合した町の魅力感じてもらえたら」という元花さん。町と一体となったようなホテルをこれからさらに増やしていきたいと考えています。
image

レストランやカフェが次々とオープンしていて、グルメな人々にも注目されている、古くて新しい街「那古野」。歴史ある街の新たな魅力を発信している素敵なお店を訪ねながら、街歩きを楽しんでみてはいかがでしょうか。

left

ことりっぷ編集部おすすめ

このエリアのホテル

right

※掲載の内容は、記事公開時点のものです。変更される場合がありますのでご利用の際は事前にご確認ください。
※画像・文章の無断転載、改変などはご遠慮ください。

Writer

田口真由美

avatar

好物は古いものと発酵したもの。名古屋を拠点に町や人、美味しいものを訪ねる日々を過ごしています。

sunshine

おすすめ記事

sunshine
pin愛知県

× したいことから

他の記事を探す

週末旅日帰り旅ひとり旅ご利益めぐり街さんぽ桜花さんぽ絶景旅ごほうびいやされる
sunshine

あわせて読みたい

sunshine
pin愛知県

× ジャンルから

他の記事を探す

onlinestore
onlinestore
magnifier
アプリでもっと便利に
おすすめスポット90,000件を掲載
あたらしい情報を毎日お届け
季節の景色や名所、おいしいスイーツやグルメ情報などこれからの旅、週末に行きたい素敵なスポットが見つかります♪
point
自分だけの旅行・おでかけ
情報がみつかる
map
気になるスポットを
お気に入り登録
これから行きたいスポット情報や記事投稿を
クリップしてあなただけのリストを作れます。
search
便利な検索機能で
行きたい場所が見つかる
旅行前の情報収集で使える観光エリア、
ジャンル、ハッシュタグ検索から、
今いる場所から周辺の見どころや
カフェを探せる現在地まで
役に立つ検索機能がたくさん。
passport
電子書籍が手軽に読める

ことりっぷガイドブック・マガジンの
電子書籍版の購入ができます。
旅行・お出かけ中にさくさく閲覧♪
月額400円で120冊以上が
読み放題になる「ことりっぷpassport」も。
point
旅の思い出を共有、
旅好きユーザーとつながる
photo
かんたんに
思い出の写真を投稿
旅先のとっておきの瞬間や、
お気に入りのスポットをアップすることができます
app
さぁ、あなただけの
小さな旅を
見つけましょう♪
ios_download