
61
2021.02.20
海と自然にかこまれて。愛知県・知多半島の絶景スポット4選
西側を伊勢湾、東側を知多湾や三河湾に囲まれた自然豊かな愛知県の知多半島。夕日が美しい岬の展望台や海の彼方に伊勢神宮をのぞむ鳥居まで、開放感に満ちた絶景スポットが点在しています。青い海やきらきらとした自然、どこまでも広がる澄み切った空の景観は抜群。のんびりとした時間を過ごしてみませんか。

【知多郡南知多町】伊勢神宮と対面する「つぶて浦」
きめ細やかな白砂が美しい内海海水浴場から、南へ位置する「つぶて浦」。その昔、石を伊勢の神様たちが遠くに投げ飛ばし合ったときに内海まで届いたと、言い伝わる岩が鎮座している場所です。鳥居は、海の向こうの伊勢神宮と対面していて、鳥居越しに見える岩や、目前の伊勢湾が美しく、そこに佇んでいるだけで神聖な気分に。伊勢神宮に思いを馳せながら、遙拝してみるのもいいですね。
つぶて浦
ツブテウラ

【知多郡南知多町】知多半島最南端からの眺望「羽豆岬」
知多半島の最南端にあり、約1600万年前の砂石とけつ岩の層が交互に積み重なってできた「羽豆岬」。建稲種命(タケイナダネノミコト)を祀る羽豆神社をはじめ、国の天然記念物に指定されている羽豆神社の社叢や青い海が一望できる羽豆岬展望台など絶景スポットがたくさん。木造の新展望台はウバメガシが茂る幻想的なトンネルの遊歩道の先にあり、伊勢湾や三河湾、日間賀島が眺望できますよ。
羽豆岬
ハズミサキ

【知多郡美浜町】伊勢湾に沈む夕景が美しい「野間埼灯台」
大正10年(1921年)に設置された、愛知県最古の灯台「野間埼灯台」(通称は野間灯台)。伊勢湾を望む砂浜に建つ、高さ18メートルの白い灯台です。雄大な海が目の前に広がる絶好のロケーションで、特に日暮れ時、水平線に沈む夕陽は感動的な美しさ。また、恋愛成就を祈って南京錠かける五線譜がモチーフの「絆の音色」や、小さな鐘がかわいい「絆の鐘」もあり、美浜町のシンボル的なスポットとして親しまれています。
野間埼灯台
ノマザキトウダイ

【知多郡南知多町】四季の花が楽しめる「観光農園花ひろば」
季節ごとの花が1年を通じて楽しめる「観光農園花ひろば」。春はポピーやアイリス、キンセンカ、6月下旬からは広大な敷地に咲き誇るひまわりが見事です。今の時期は約60万本の菜の花が咲き誇り、一面黄色に埋めつくします。1人10本まで持ち帰ることができるので、旅の思い出に菜の花摘みを楽しんで。ほかに、40分食べ放題のいちご狩りも実施中。こちらは予約が必要です。
観光農園花ひろば
カンコウノウエンハナヒロバ
ことりっぷ編集部おすすめ
このエリアのホテル
※掲載の内容は、記事公開時点のものです。変更される場合がありますのでご利用の際は事前にご確認ください。
※画像・文章の無断転載、改変などはご遠慮ください。
風景・景色
の人気記事
の人気記事