70
2021.10.11
深まりゆく秋をたずねて♪ 東北各県で行きたい紅葉の名所6選
秋の深まりとともに日本各地を染めていく紅葉。燃えるような赤や黄金色、夕日のようなオレンジ色など、さまざまな彩りを楽しめます。今回は東北6県から1つずつ名所をご紹介。紅葉そのものはもちろん、山や川、沼などの自然や、歴史的建造物との競演も美しいところばかり。澄んだ空気のなか、移ろいゆく季節を楽しみに出かけてみましょう。
【青森県】紅葉を静かな水面が映し出す、十和田「月沼」
十和田湖や奥入瀬渓流にも近い蔦温泉。有名な紅葉スポット「蔦沼」をはじめとする「蔦の七沼(つたのななぬま)」があります。そのひとつが「月沼」。静かな空気に包まれ、写真のようなリフレクションの条件が揃いやすいのも魅力です。 周辺は“十和田樹海”とも呼ばれるブナの原生林で、沼めぐりや野鳥観察ができる散策路も整備。小さな旅気分にひたれそうです。例年の見頃は10月中旬~11月上旬。
月沼
ツキヌマ
【岩手県】世界遺産のお寺が紅葉に浮かび上がる「中尊寺」
奥州藤原氏四代が眠る「金色堂」などがあり、周辺と合わせて世界遺産に登録されている「中尊寺」。平安初期に開かれ、奥州藤原氏初代・清衡が再興した由緒ある古刹です。 広々とした静かな境内にはイロハモミジやヤマモミジがあり、美しい紅葉や杉の木とのコントラストを楽しむことができます。例年の見頃は10月下旬~11月中旬。2021年は10月29日から11月14日まで、見頃に合わせて夕刻のライトアップも実施されます。
中尊寺
チュウソンジ
【秋田県】城下町の街並みに紅葉が映える「角館」
佐竹北家の城下町として400年以上の歴史を持つ角館。当時の姿を残す武家屋敷群もすてきです。桜の名所としても知られますが、秋の紅葉も見事な美しさ。赤や黄色に色づいたモミジやカエデ、イチョウを、このまちならではの黒い板塀の街並みが引き立てます。 例年の見頃は10月下旬~11月中旬。2021年は10月15日から11月28日の夕刻から夜にかけ、武家屋敷通りの夕刻ライトアップを予定しています。
角館
カクノダテ
【山形県】両岸に迫る山の紅葉を船上から♪「最上峡」
ほとんど揺れを感じない穏やかな流れ
松尾芭蕉の名句でも有名な最上川。県南・米沢市から日本海までの広い流域でも指折りの景観を誇るのが、中流の峡谷・最上峡です。四季折々に美しい場所ですが、紅葉も格別。 最上峡は川沿いの道からも眺められますが、舟下りで水上から楽しむのもおすすめ。ゆったりとした流れに身を任せ、カエデ、ブナ、ナラ、モミジなどの鮮やかな色づきを愛でる1時間ほどの旅を楽しめます。例年の見頃は10月下旬~11月中旬。
「最上峡舟下り」の記事はこちら
最上峡
モガミキョウ
【宮城県】名湯と一緒に楽しめる仙台の奥座敷「作並温泉」
宮城県側、広瀬川の上流に位置する「鳳鳴四十八滝」
仙台市の中心部から車で40分ほど、山形県と宮城県にまたがる「作並温泉」。江戸時代の開湯以来、弱アルカリ性の泉質から“美女づくりの湯”として愛されています。温泉街があるのは、広瀬川が流れる山あい。鮮やかな赤や黄色に色づく山々の眺めを楽しめます。 温泉街には宿が点在し、川沿いの露天風呂など、周囲の自然と一体になれるお風呂が勢揃い。日帰り入浴が可能な施設もあります。例年の見頃は10月下旬~11月上旬。
「作並温泉」の記事はこちら
作並温泉
サクナミオンセン
【福島県】神秘的な湖との競演が美しい「五色沼湖沼群」
明治時代に磐梯山の噴火によってできた「五色沼湖沼群」。沙門沼・赤沼・みどろ沼・竜沼・弁天沼・るり沼・青沼・柳沼など数十もの湖沼の総称です。湖沼ごと、季節や時間ごとに違った表情を見せるさまざまなグリーンやブルーは、どれも神秘的です。 紅葉の時季はカエデやモミジとの組み合わせが絵のような美しさ。約4kmのハイキングコース「五色沼自然探勝路」で回るのもおすすめです。例年の見頃は10月中旬~11月上旬。
五色沼湖沼群
ゴシキヌマコショウグン
※掲載の内容は、記事公開時点のものです。変更される場合がありますのでご利用の際は事前にご確認ください。
※画像・文章の無断転載、改変などはご遠慮ください。
高柳涼子
の人気記事